にじさんじ所属の人気VTuber「葛葉」とガレリアのコラボPCが、2025年10月7日より販売されています。
コラボモデルだけのスペシャルケースや葛葉さんのシステムボイス、さまざまな限定特典など、注目ポイントが多数。
とはいえ、まだ発売したばかりでスペックとか評判がわからない…!
そこで本記事では、葛葉コラボPCの評価・反応とおすすめモデルを紹介します。
目次(気になる項目をクリック)
葛葉コラボPCの評価・反応
葛葉コラボPCの評価・反応を紹介します。
良い評価
「デザインがカッコいい」という声がいくつもありました。
葛葉さんのコラボPC実物みてきたჱ̒^_ .̫ _^➰🌟❕オリジナルケース葛葉レッドに光っててケースと壁紙ももロアロママの書き下ろしの葛葉さんでめーちゃかっこよすぎてた🥲🥲❣️❣️改めてコラボPC発売ほんとうにおめでとう〜😽✋🏻🌟 pic.twitter.com/sIqzu8HqsC
— りん (@kzhr_kawaii_TwT) October 14, 2025
白黒ベースの葛葉さんのイラストと赤色のLEDカラーの相性が抜群で、部屋に設置するとかなり映えます。
めっちゃカッコよくてついつい目がいく…!
悪い評価
「支払い方法でクレカが選択できない」という声が見受けられました。
ドスパラで葛葉のPC買おうとしてるんだけど支払いでクレカ使えなくて他のPCだとクレカで支払いできるのなんで?
— Roxas🎲 (@roxasDM1223) October 7, 2025
葛葉のコラボPC、クレジット支払い出来なくて震えている……コンビ二支払いにしたんだけど、そこでもクレジット使えなくて震えている………いやまぁ、現金あるからいいんだけどさ………コンビニ店員さんが可哀想過ぎる………
— しゅうり💮⏫ (@syuri_camellia) October 26, 2025
筆者が実際に確認したところ、葛葉コラボモデルの支払い画面では、クレジットカード・楽天ペイ・PayPay・法人売掛の項目が選択できませんでした(2025年11月時点)。

クレカはとくにオーソドックスな支払い方法なので、選択できないのは少しネックかもしれません。
商品ページ上でもそのように記載されていますので、支払い方法の制限は、しばらく続くものと思われます。

葛葉コラボPCのおすすめ5選
葛葉コラボPCでおすすめのモデルを5つ紹介します。
| 製品名 | 特徴 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA KZHGC5A-R35-B ![]() | 初めてのゲーミングPCに最適 | Core Ultra 5 225F | RTX 3050 6GB | 16GB | 1TB | 224,980円 |
| GALLERIA KZHPR7A-R56-B ![]() | フルHDでゲームを楽しめる性能 | Ryzen 7 7700 | RTX 5060 8GB | 16GB | 1TB | 264,980円 |
| GALLERIA KZHPR7A-R56T16G-B ![]() | バランスの良いミドルモデル | Ryzen 7 7700 | RTX 5060 Ti 16GB | 16GB | 1TB | 309,980円 |
| GALLERIA KZHDR7A-R57-B ![]() | WQHDや高画質でサクサク | Ryzen 7 7800X3D | RTX 5070 12GB | 32GB | 1TB | 389,980円 |
| GALLERIA KZHMC9A-R58-B ![]() | 4Kプレイ・ゲーム配信も可能 | Core Ultra 9 285K | RTX 5080 16GB | 32GB | 2TB | 609,980円 |
初めてのゲーミングPCに最適|GALLERIA KZHGC5A-R35-B 葛葉コラボモデル
| 製品名 | GALLERIA KZHGC5A-R35-B 葛葉コラボモデル |
| CPU | Core Ultra 5 225F |
| GPU | RTX 3050 6GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 224,980円 |
- 数世代前のGPUを搭載して価格を抑えている
- ミドルクラスのCore Ultra 5 225Fを搭載
- CPUファンは水冷式
- 低画質でも240fps出せるタイトルは少ない
「GALLERIA KZHGC5A-R35-B 葛葉コラボモデル」は、エントリークラスのゲーミングPCです。
GPUは数世代前のRTX 3050ですが、CPUには最新のCore Ultra 5 225Fを搭載し、Apex LegendsではフルHD&中設定で170fpsを出せます。
画質さえ調整すれば、FPSゲームでも144fps以上を狙える!
葛葉コラボのなかでは最安値モデルですが、水冷式のCPUファンを採用しているのもポイント。
WQHD以上の高解像度は厳しいものの、初めてのゲーミングPCにぴったりのモデルです。
フルHDでゲームを楽しめる|GALLERIA KZHPR7A-R56-B Ryzen 7 7700搭載 葛葉コラボモデル
| 製品名 | GALLERIA KZHPR7A-R56-B Ryzen 7 7700搭載 葛葉コラボモデル |
| CPU | Ryzen 7 7700 |
| GPU | RTX 5060 8GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 264,980円 |
- フルHDに強いミドルクラスモデル
- ゲーマーにとって「最低限欲しい性能」をしっかり抑えている
- 幅広いジャンルのゲームをスムーズに遊べる
- 4k環境は厳しい
RTX 5060を搭載したミドルクラスの「GALLERIA KZHPR7A-R56-B Ryzen 7 7700搭載 葛葉コラボモデル」。
フルHD適性が高く、多くのゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイできます。
FPSからRPGまで、きれいな映像で楽しめる!
最重量タイトルを高解像度で遊ぶのは難しいですが、フルHDであればひととおりのゲームをプレイ可能です。
バランスの良いミドルモデル|GALLERIA KZHPR7A-R56T16G-B Ryzen 7 7700搭載 葛葉コラボモデル
| 製品名 | GALLERIA KZHPR7A-R56T16G-B Ryzen 7 7700搭載 葛葉コラボモデル |
| CPU | Ryzen 7 7700 |
| GPU | RTX 5060 Ti 16GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 309,980円 |
- タイトルによってはWQHD環境にも対応可能
- VRAM容量が16GBで将来性が高い
- クリエイティブ作業もこなせる
RTX 5060 Ti 16GBを搭載した「GALLERIA KZHPR7A-R56T16G-B Ryzen 7 7700搭載 葛葉コラボモデル」。
フルHDでの快適なゲームプレイはもちろん、タイトルによってはWQHD環境にも対応できます。
VRAMが16GBで余裕があるので、ゲーム内でもテクスチャが読み込まれなかったり、画質が粗くなったりするケースも少ないです。
最新ゲームはVRAM容量も多く求められがちだから、将来性も高い!
性能バランスがとれた万能スペックなので、幅広い人におすすめできる1台です。
WQHDや高画質でサクサク|GALLERIA KZHDR7A-R57-B Ryzen 7 7800X3D搭載 葛葉コラボモデル
| 製品名 | GALLERIA KZHDR7A-R57-B Ryzen 7 7800X3D搭載 葛葉コラボモデル |
| CPU | Ryzen 7 7800X3D |
| GPU | RTX 5070 12GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 389,980円 |
- フレームレートが伸びやすいCPUを採用
- 最重量タイトルをWQHDで遊べる
- メモリが32GBでクリエイティブ作業にも対応可
RTX 5070を搭載した「GALLERIA KZHDR7A-R57-B Ryzen 7 7800X3D搭載 葛葉コラボモデル」。
CPUにはフレームレートの伸びが良いRyzen 7 7800X3Dを採用し、WQHDへの適性が高いです。
タルコフではフルHD最高設定で125fps、モンハンワイルズはWQHD最高設定で65fpsを出せます(公式サイト参照)。
メモリが32GBなので、動画編集などのクリエイティブ作業も快適にこなすことが可能です。
作業もゲームも1台のPCで行いたい人におすすめ!
4Kプレイ・ゲーム配信も可能|GALLERIA KZHMC9A-R58-B 葛葉コラボモデル
| 製品名 | GALLERIA KZHMC9A-R58-B 葛葉コラボモデル |
| CPU | Core Ultra 9 285K |
| GPU | RTX 5080 16GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD 2TB |
| 価格 | 609,980円 |
- 最新ゲームにも対応できるハイエンド
- 重いゲームも高解像度・高fpsでプレイ可
- ゲーム配信を長時間しても余裕がある
- 価格が高い
「GALLERIA KZHMC9A-R58-B 葛葉コラボモデル」は、ガチゲーマーにもおすすめのハイエンドPCです。
最上位に近いGPU「RTX 5080」を搭載し、重いゲームも4Kや240fpsキープで遊べる性能をそなえています。
4K+レイトレーシングで美麗グラフィックも堪能できる!
ゲーム配信を長時間しても動作がカクつく心配はないため、ストリーマー活動にもぴったり。
「高解像度でもストレスなくゲームを楽しみたい」「今後しばらくはスペック不足に悩みたくない」という人におすすめです。
葛葉コラボPCの特徴
葛葉コラボPCの特徴は以下のとおりです。
コラボモデル限定のオリジナルケース・水冷ヘッド
PCケースには、葛葉さんのキャラクターデザインを手がける本田ロアロ氏による、描き下ろしイラストが施されています。

白と黒を基調とした漫画風のタッチがかっこよさをより際立て、葛葉さんらしい世界観を表現。
さらに、初回起動時から「葛葉レッド」のLEDカラーが点灯し(発行色は変更可能)、特別感を演出してくれます。
ケース内部のCPUクーラーのヘッドにも葛葉ロゴが刻まれ、細部までこだわり抜かれたデザインです。

さまざまな限定特典が付いてくる
葛葉コラボモデルには、以下の限定特典が付いてきます。
- オリジナル壁紙2種
- A4クリアポスター
- オリジナルステッカー
- オリジナル梱包箱
壁紙・A4クリアポスター・ステッカーは、いずれも葛葉さんが大きく描かれ、ファンにはたまりません。

梱包箱には葛葉さんのメッセージカードも同梱されているため、開ける瞬間までドキドキです。

葛葉のシステムボイス
特典のひとつに、葛葉さんが実際に収録したシステムボイスもふくまれています。
「デバイスを接続」「ゴミ箱を空にする」などのWindows上の実行情報を、葛葉ボイスで知らせてくれます(計20種)。

葛葉コラボPCに関するよくある質問
葛葉コラボPCに関するよくある質問に回答します。
スペック・値段は?
葛葉コラボPCの全モデルのスペック・値段を以下にまとめました。
| 製品名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA KZHGC5A-R35-B | Core Ultra 5 225F | RTX 3050 6GB | 16GB | 1TB | 224,980円 |
| GALLERIA KZHGC5A-R56-B | Core Ultra 5 225F | RTX 5060 8GB | 16GB | 1TB | 254,980円 |
| GALLERIA KZHPC7A-R56-B | Core Ultra 7 265F | RTX 5060 8GB | 16GB | 1TB | 299,979円 |
| GALLERIA KZHPC7A-R57-B | Core Ultra 7 265F | RTX 5070 12GB | 16GB | 1TB | 364,980円 |
| GALLERIA KZHMC9A-R58-B | Core Ultra 9 285K | RTX 5080 16GB | 32GB | 2TB | 609,980円 |
| 製品名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA KZHPR7A-R35-B | Ryzen 7 7700 | RTX 3050 6GB | 16GB | 1TB | 234,980円 |
| GALLERIA KZHPR7A-R56-B | Ryzen 7 7700 | RTX 5060 8GB | 16GB | 1TB | 264,980円 |
| GALLERIA KZHPR7A-R56T16G-B | Ryzen 7 7700 | RTX 5060 Ti 16GB | 16GB | 1TB | 309,980円 |
| GALLERIA KZHDR7A-R57-B | Ryzen 7 7800X3D | RTX 5070 12GB | 32GB | 1TB | 389,980円 |
| GALLERIA KZHDR7A-R58-B | Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 16GB | 32GB | 1TB | 549,980円 |
いつまで販売される?
葛葉コラボPCは、公式サイトにて2025年10月7日(火)~2026年9月30日(水)23:59まで販売されると明記されています。

構成のカスタマイズはできる?
メモリ・ストレージの増設と、CPUグリス・電源ユニットのみ全モデル変更可能です。
CPUやGPUなどのメインパーツはカスタマイズできないので、注意しましょう。
葛葉コラボPCの評価とおすすめモデルまとめ
本記事では葛葉コラボPCに注目し、以下4点をくわしく解説しました。
特別仕様のケースはかっこよく、ファン以外の人から見ても思わず目を引くデザインです。
ラインナップは、RTX 3050搭載のエントリー向けからRTX 5080搭載のハイエンドモデルまで、幅広くそろっています。
また、CPUがINTEL製とAMD製でモデルが分かれているので、好みに合わせて選択可能です。
目的別におすすめのモデルを紹介したので、遊びたいゲームや用途によってぴったりな1台を見つけてみてください。
また当サイトでは、ほかにもおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、あわせて参考ください。


