ゲーミングPCのおすすめ

【重要】ゲーミングキーボードにおけるアクチュエーションポイントとは?

こんにちは。ゲーミングデバイスブロガーのシルバー(@game_chu_s)です。

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。株式会社makuri代表。プロフィール詳細

アクチュエーションポイントとは?をわかりやすく解説

ゲーミングキーボードに限らず、キーボードには、アクチュエーションポイントという数値が存在します。

アクチュエーションポイントは、キーボードのキーを、どれだけ深く押したらキーボードが反応するのかという数値です。

例えばキーを2mm下に押し下げて反応するのであれば、そのキーボードのアクチュエーションポイントは2mmということになります!

また、基本的にキーボードはアクチュエーションポイントよりも下に押し下げることが可能です。

例えば、アクチュエーションポイントが2mmであっても、さらに深く4mmほど下に押し下げることが可能です。

つまり、キーボードを底まで押す途中にアクチュエーションポイントというものが存在するというイメージですね!

MEMO
ちなみに、キーボードの底までの距離のことをキーストロークといいます。

アクチュエーションポイントは、キーボードによって異なる

このアクチュエーションポイントですが、実はキーボードによってぜんぜん違うんです。

正確にいうと、キーボードのスイッチの種類によって異なります。

ゲーミングキーボードで一番メジャーなのは、メカニカル式のキーボードです。

メカニカル式は、キーひとつひとつに、物理的なスイッチが付いており、非常に気持ちのいい打鍵感が特徴のキーボードです。

このスイッチに、「青軸」や「赤軸」など、様々な種類が存在します!

このスイッチの種類によって、アクチュエーションポイントが大きく変化します!

代表的なキースイッチのアクチュエーションポイントを軽くまとめた表がこちらです。

キースイッチアクチュエーションポイントキーストローク
Cherry MX青軸2.0mm4.0mm
Cherry MX赤軸2.0mm4.0mm
Cherry MX茶軸2.0mm4.0mm
Cherry MX銀軸1.2mm3.4mm
Logicool Romer-G1.5mm3.0mm
Logicool GLスイッチ(薄型スイッチ)1.5mm2.7mm
SteelSeries OmniPoint0.4~3.6mm(可変)3.6mm
Razer オレンジ、緑1.9mm4.0mm

これらは、世の中に存在するキースイッチのほんの一部ですが、それだけでも非常に様々なアクチュエーションポイントを持っていることが分かります。

アクチュエーションポイントがとても短いものから、アクチュエーションポイントを自由に変えられるものまで本当に様々です!

ゲーマーがアクチュエーションポイントにこだわるべき理由

ゲーミングキーボードにおいては、このアクチュエーションポイントがかなり重要になります。

アクチュエーションポイントが浅いほど、より速く反応するということになり、よりゲームで有利になるといったイメージですね。

アクチュエーションポイントが浅いと、押した瞬間に反応しますから、ゲームに有利なのはいうまでもないですね….!

ゲームのやりやすさにこだわるのであれば、アクチュエーションポイントが短いキースイッチを搭載したキーボードを選ぶことをおすすめします!

アクチュエーションポイントに関する僕の意見

しかし、ただアクチュエーションポイントが短いものを選べば良いのかと言われると僕はそうではないと思っています。

もちろんアクチュエーションポイントが短いキーボードはたしかにゲームがやりやすく感じます。

しかし、アクチュエーションポイントよりも打鍵感や押下圧の方が大事だというのが僕の意見です!

打鍵感は、名前の通り打鍵(タイピング)する感覚

押下圧は、どのくらいの力でキーが押し下がるのかという数値

アクチュエーションポイントよりも、上記の2つの方が僕は大事だと感じています。

というのも「打鍵感」や「押下圧」のほうが感覚的に分かりやすいからです!

個人差もあると思いますが、僕はアクチュエーションポイントよりも上記の2つの違いのほうが分かりやすいし、好みも分かれやすい気がします。

さらに、アクチュエーションポイントが短いからといって、連打速度が上がるわけではない。というのも大きいですね。

キーボードは基本的に底まで押し切るのが普通なので、いくらアクチュエーションポイントが短かろうが、そこまで連打速度が上がるわけではありません

連打速度を上げるには、キーストロークが浅いキーボードを選ぶ必要があります。

なので、アクチュエーションポイントが大事なことは大事なのですが、そこまでアクチュエーションポイントに神経質にならなくても大丈夫。というのが僕の意見です!

先程も言いましたが、それよりも、打鍵感や押下圧を気にしながらキーボードを選ぶと、自分にあったものが選べるのではないかと思います!

下記の記事で、様々な軸ごとのおすすめモデルを紹介していますので、ぜひ参考にしていただければと思います!

アクチュエーションポイントとは | まとめ

本記事ではゲーミングキーボードにおけるアクチュエーションポイントについて解説しました!

本記事の内容をまとめると

  • アクチュエーションポイントは、キーが反応するまでの深さのこと
  • アクチュエーションポイントが短いほど、ゲームはやりやすくなる
  • でも打鍵感とか押下圧の方がこだわったほうがいい!

アクチュエーションポイントは、正直短ければ短いほど良いというわけではなく、好みが分かれることもあるくらいです。

そこまで意識せずに、打鍵感などにこだわって選ぶことをおすすめしますよ!

どうも、シルバー( @game_chu_s)でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です