人気イラストレーターの「Nachoneko(なちょ猫、甘城なつき)」とガレリアのコラボPCが、2025年10月14日より販売されています。
コラボモデルだけのスペシャルケースやNachonekoさんのシステムボイス、さまざまな限定特典など、注目ポイントが多数。
とはいえ、性能が実際に使えるレベルか気になる…!
そこで本記事では、NachonekoコラボPCの評価・口コミとおすすめモデルを紹介します。
目次(気になる項目をクリック)
Nachoneko(なちょ猫)コラボPCの評価・口コミ
NachonekoコラボPCの評価・口コミを紹介します。
良い評価
「デザインがかわいい」という声が圧倒的に多いです。
ナチョのコラボパソコン欲しいなあ〜😭
— seyon (@SeyonGaming) November 23, 2025
かわいすぎる‼️
もしケースだけ売ってくれるなら、それでいいと思う。
全機はほんとに買えないよ〜😭#nachoneko #NachoNyano #ドスパラ名古屋大須店 pic.twitter.com/LSp0RnnhP5
ナチョチャンのコラボPC可愛すぎたよ💙#Nachonyano pic.twitter.com/MmfNFKZPJP
— みと🥩 (@karubihime104) September 27, 2025
ホワイト基調のケースと淡く光るLEDが、Nachonekoさんのイメージカラーのように彩ってくれています。
まるですぐそばにNachonekoさんがいるみたい…!
悪い評価
「買いたいけど高い」という声が見受けられました。
めっっっちゃかわいくて欲しいけど最低でも24万は高い🙃
— . ⇙このひと (@hsjfan_ria) October 11, 2025
もちろんグラボとかcpuの性能は申し分ないの載ってるけどメモリ32にするってなると多分プラスで1万くらいかかるだろうしきつい https://t.co/gxhsFcMaTF
ほしい、
— a.k.a.わさび (@itokun79216882) October 12, 2025
欲しいけど、「欲しい」だけで買えるような代物じゃあねえ
悔し https://t.co/rxmhQ4Ysij
最低でも23万円台からなので、性能はさておきコラボモデルを欲しいという人には高めかもしれません。
20万円台以外のモデルは「RTX5070以上」「水冷式」「メモリ32GB」が標準のため、ゲーミングPC初心者にはスペックオーバーに感じそうです。
Nachonekoさんがイラストレーターなので、ゲーマーだけでなくクリエイターにも最適な構成に仕上げ、その分高くなっている印象です。
価格が高いぶん性能は文句なしで、一番安いモデルを購入しても、しばらく買い替えずに最新ゲームを楽しめます。
ケースデザインや特典は今回のモデル限定なので、予算とよく相談しながら選ぶといいでしょう。
NachonekoコラボPCのおすすめ5選
NachonekoコラボPCでおすすめのモデルを5つ紹介します。
| 製品名 | 特徴 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA NCGR7A-R56-W ![]() | できるだけ予算を抑えたい人向け | Ryzen 7 5700X | RTX 5060 8GB | 16GB | 1TB | 234,980円 |
| GALLERIA NCGC5A-R56-W ![]() | 長く使える最新構成のエントリーモデル | Core Ultra 5 225F | RTX 5060 8GB | 16GB | 1TB | 244,980円 |
| GALLERIA NCPC7A-R57-W ![]() | WQHDでも快適な本格派モデル | Core Ultra 7 265F | RTX 5070 12GB | 32GB | 1TB | 354,980円 |
| GALLERIA NCMC9A-R58-W ![]() | 4Kプレイも可能なハイスペック | Core Ultra 9 285K | RTX 5080 16GB | 32GB | 2TB | 569,980円 |
| GALLERIA NCDR7A-R58-W ![]() | 配信者・クリエイター向け | Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 16GB | 32GB | 1TB | 514,980円 |
できるだけ予算を抑えたい人向け|GALLERIA NCGR7A-R56-W Ryzen 7 5700X搭載 Nachonekoコラボモデル

| 製品名 | GALLERIA NCGR7A-R56-W Ryzen 7 5700X搭載 Nachonekoコラボモデル |
| CPU | Ryzen 7 5700X |
| GPU | RTX 5060 8GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 234,980円 |
- フルHD環境に強いコスパ重視のエントリーモデル
- ゲーマーにとって「最低限欲しい性能」がそなわっている
- フルHD高画質で幅広いタイトルを快適に遊べる
- 4K環境は厳しい
「GALLERIA NCGR7A-R56-W Ryzen 7 5700X搭載 Nachonekoコラボモデル」は、初めてのゲーミングPCにもおすすめできる、コスパ重視のエントリーモデルです。
Ryzen 7 5700XとRTX 5060を搭載し、フルHD環境であれば最新ゲームも快適にプレイできます。
Apex Legendsでは、フルHDで最高設定でも220fpsをキープできるなど、数々のFPSタイトルで思いどおりの動きを実現しやすい環境(公式サイト参照)。
設定を少し調整するだけで、144fps超えの快適プレイが狙える!
WQHD以上は厳しいですが、初めてのゲーミングPCにぴったりのモデルです。
長く使える最新構成のエントリーモデル|GALLERIA NCGC5A-R56-W Nachonekoコラボモデル

| 製品名 | GALLERIA NCGC5A-R56-W Nachonekoコラボモデル |
| CPU | Core Ultra 5 225F |
| GPU | RTX 5060 8GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 244,980円 |
- フルHD環境に強いミドル寄りのエントリーモデル
- 初心者でも失敗しない構成で、息の長いゲーミング環境を実現
- フルHD高画質で幅広いタイトルを快適に遊べる
- 4K環境は厳しい
「GALLERIA NCGC5A-R56-W Nachonekoコラボモデル」は、RTX 5060を搭載したミドルクラス寄りのエントリーモデルです。
フルHD解像度でのゲームプレイに相性が良く、多くのゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイできます。
FPSからRPGまで、フルHD&高画質で楽しめる!
モンハンワイルズのような重量級タイトルを高解像度で遊ぶのは厳しいですが、フルHDであればひととおりのゲームをプレイ可能です。
WQHDでも快適な本格派モデル|GALLERIA NCPC7A-R57-W Nachonekoコラボモデル

| 製品名 | GALLERIA NCPC7A-R57-W Nachonekoコラボモデル |
| CPU | Core Ultra 7 265F |
| GPU | RTX 5070 12GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 354,980円 |
- RTX 5070を搭載し、フルHDだけでなくWQHD環境にも強い
- メモリ32GBで配信・動画編集にも最適
- 750W GOLD電源を採用し、将来の拡張にも安心
「GALLERIA NCPC7A-R57-W Nachonekoコラボモデル」は、RTX 5070 12GBを搭載したミドルハイクラス。
フルHDでの快適なゲームプレイはもちろん、タイトルによってはWQHD環境にも対応できます。
モンハンワイルズならWQHD最高設定で65fpsと、重量級タイトルでも快適です(公式サイト参照)。
WQHDで高画質プレイしながら、高めのfpsも欲張れる!
メモリも32GBのDDR5を搭載した万能スペックなので、幅広い人におすすめできる1台です。
4Kプレイも可能なハイスペック|GALLERIA NCMC9A-R58-W Nachonekoコラボモデル

| 製品名 | GALLERIA NCMC9A-R58-W Nachonekoコラボモデル |
| CPU | Core Ultra 9 285K |
| GPU | RTX 5080 16GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD 2TB |
| 価格 | 569,980円 |
- RTX 5080搭載のハイエンドモデル
- 4K解像度や高リフレッシュレート環境でも余裕の性能
- 長時間のゲーム配信や重い作業もこなせるスペック
- 価格が高い
「GALLERIA NCMC9A-R58-W Nachonekoコラボモデル」は、ガチゲーマー向けハイエンドモデルです。
Core Ultra 9とRTX 5080を搭載し、モンハンワイルズでも4K画質でプレイ可能な性能をほこります。
タルコフでは4K最高設定で、モンハンワイルズならWQHD最高設定で80fpsを出せます(公式サイト参照)。
「とにかく最高の環境でゲームがしたい」「画質設定で悩みたくない」という人の期待に応える、妥協のない1台です。
2TBのSSD搭載で、容量不足の心配もなし!
配信者・クリエイター向け|GALLERIA NCDR7A-R58-W Ryzen 7 9800X3D / B850 LiveMixer 搭載 Nachonekoコラボモデル

| 製品名 | GALLERIA NCDR7A-R58-W Ryzen 7 9800X3D / B850 LiveMixer 搭載 Nachonekoコラボモデル |
| CPU | Ryzen 7 9800X3D |
| GPU | RTX 5080 16GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD 1TB |
| 価格 | 514,980円 |
- ゲーム性能に特化した最強CPU「Ryzen 7 9800X3D」搭載
- 配信向けの機能が豊富なマザーボードを採用
- 重いゲームも高解像度・高fpsでプレイできる
- ゲーム配信を長時間しても余裕がある
- 価格が高い
「GALLERIA NCDR7A-R58-W Ryzen 7 9800X3D / B850 LiveMixer 搭載 Nachonekoコラボモデル」は、ガチゲーマーにもクリエイターにもおすすめのハイエンド構成。
ゲーム向けに最適化されたCPU「Ryzen 7 9800X3D」と、最上位に近いGPU「RTX 5080」を搭載し、4Kや240fpsキープで遊べる性能をそなえています。
さらにマザーボードには、配信者向けの「LiveMixer」を採用し、USBポートが多いのも特徴です。
機材が増えがちな配信環境でも、USBポート不足の心配なし!
ゲーム配信を長時間しても動作がカクつく心配はなく、ストリーマー活動にもぴったり。
「高解像度でもストレスなくゲームを楽しみたい」「ゲームもクリエイティブな作業も1台で済ませたい」という人におすすめです。
NachonekoコラボPCの特徴
NachonekoコラボPCの特徴は以下のとおりです。
コラボモデル限定のオリジナルケース・水冷ヘッド
PCケースには、Nachonekoさん本人による、描き下ろしイラストが施されています。

イメージにピッタリのホワイトをベースに、NachonekさんがPC本体から覗いているかのようなデザイン。
コラボモデルのお知らせ配信では、悩み抜いたうえでのこだわった新衣装であることも明かしていました。
さらに、デフォルト設定ではホワイトカラーのLEDが点灯し(発行色は変更可能)、特別感を演出してくれます。
ケース内部のCPUクーラーのヘッドには「へんにゃの」が描かれるなど、細部までこだわり抜かれたデザインです。

さまざまな限定特典が付いてくる
Nachonekoコラボモデルには、以下の限定特典が付いてきます。
- オリジナル壁紙2種
- クリアカード
- アクリルスマホスタンド
- A4ステッカー
いずれもご本人書き下ろしのNachonekoさんが描かれ、ファンにはたまりません。



「このままで完成していて使えない」と本人が絶賛するA4ステッカーもあり、ファンならぜひ手に入れたい限定特典となっています。

Nachonekoのシステムボイス
特典のひとつに、Nachonekoさんが実際に収録したシステムボイスもふくまれています。
「メール受信」「ゴミ箱を空にする」などのWindows上の実行情報を、Nachonekoボイスで知らせてくれます(計15種)。

NachonekoコラボPCに関するよくある質問
NachonekoコラボPCに関するよくある質問に回答します。
スペック・値段は?
NachonekoコラボPCの全モデルのスペック・値段を以下にまとめました。
| 製品名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA NCGC5A-R56-W | Core Ultra 5 225F | RTX 5060 | 16GB | 1TB | 244,980円 |
| GALLERIA NCPC7A-R57-W | Core Ultra 7 265F | RTX 5070 12GB | 32GB | 1TB | 354,980円 |
| GALLERIA NCMC9A-R58-W | Core Ultra 9 285K | RTX 5080 16GB | 32GB | 2TB | 569,980円 |
| GALLERIA NCMC9A-R58-W | Core Ultra 9 285K | RTX 5080 16GB | 32GB | 1TB | 569,980円 |
| 製品名 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA NCGR7A-R56-W | Ryzen 7 5700X | RTX 5060 | 16GB | 1TB | 234,980円 |
| GALLERIA NCDR7A-R57-W | Ryzen 7 7800X3D | RTX 5070 12GB | 32GB | 1TB | 369,980円 |
| GALLERIA NCDR7A-R58-W | Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 16GB | 32GB | 1TB | 514,980円 |
| GALLERIA NCDR7A-R58-W | Ryzen 7 9800X3D | RTX 5080 16GB | 32GB | 1TB | 514,980円 |
いつまで販売される?
NachonekoコラボPCの販売期間は、公式では明示的に公開されていません。
Nachonekoさん本人の配信で「1年間くらいは販売予定」と話していたため、2026年秋ごろまでは販売される可能性があります。
状況が変わることも考えられるので、NachonekoコラボPCの公式サイトを随時チェックしてみてください。
構成のカスタマイズはできる?
メモリ・ストレージの増設とCPUグリス・電源ユニットは、全モデル変更できます。
CPUやGPUなどのメインパーツはカスタマイズ不可能です。
また、無線LANが搭載されていないモデルがあるので、Wi-Fi環境前提の場合はカスタマイズする際に確認するといいでしょう。
どれくらいで届く?
コラボPCモデルは、生産と発送が通常より時間がかかります。
発売当初は「10週間程度で集荷」となっていましたが、現在は「7週間程度で出荷」と短くなっています。
状況は逐次変わる可能性があるため、NachonekoコラボPCの公式サイトで最新状況を確認してみてください。
葛葉コラボPCとの違いは?
葛葉コラボPCとNachonekoコラボPCは、それぞれの活動の特徴で違いが出ています。
葛葉コラボPCは、葛葉さんがゲーム配信中心のVTuberなので、ゲーム初心者からプロでも使えるモデルまで幅広くそろっています。
一方NachonekoコラボPCは、Nachonekoさんの本業がイラストレーターということもあり、クリエイターでも使いやすいラインナップです。
NachonekoコラボPCのほうが、動画や3Dモデル制作で快適に動作するスペックで設計されています。
葛葉コラボPCの評価やモデルは、こちらの記事でくわしく解説しています。
NachonekoコラボPCの評価とおすすめモデルまとめ
本記事ではNachonekoコラボPCに注目し、以下4点をくわしく解説しました。
Nachonekoさんらしさ満載の特別仕様ケースは、ファンであればケースだけでも欲しくなるデザインです。
ラインナップは、RTX 5060搭載のミドル寄りのエントリーからRTX 5080搭載のハイエンドまで、性能重視のモデルがそろっています。
また、INTEL製とAMD製でモデルが分かれているので、好みに合わせて選択可能です。
目的別におすすめのモデルを紹介したので、遊びたいゲームや用途によってぴったりな1台を見つけてみてください。
また当サイトでは、ほかにもおすすめのゲーミングPCを紹介しているので、あわせて参考ください。

