本記事では、Xtrfy GP3のレビューをお届けします!
目次(気になる項目をクリック)
Xtrfy GP3の基本情報

| 製品名 | GP3 |
| メーカー | Xtrfy |
| カラーバリエーション | 黒のみ |
| サイズ | 420 x 350 mm |
| 滑り度合い | ★★★★★ |
Xtrfy GP3の外観のレビュー

Xtrfy GP3は、右上のロゴ以外は完全に黒一色のシンプルなゲーミングマウスパッドです。
そしてGP3最大の特徴が、ハード素材で作られているとうことです。
通常マウスパッドは、布製で、ある程度の柔らかい素材で作られていることが多いです。
ですがGP3は、布よりも硬いハード素材で作られており、布製のマウスパッドとは全く違う感覚でマウスを使うことができます。

表面はこのように、少しザラザラしており、実際にマウスを動かしてもザラザラとした感覚が少し伝わってきます。
詳しい使用感は後ほどお伝えしますが、操作性はとても良く感じました!

サイズは結構大きく、ある程度マウスを激しく動かしてもはみ出すことはないと思います。
めちゃくちゃ大きいわけではありませんが、これくらいの大きさであればかなりローセンシの方でも十分使えると思います。

マウスパッド自体がとてもシンプルなデザインなので、どんなデスクにも合うと思います。

裏面にはしっかりと滑り止めの加工が施されており、マウスを激しく動かしてもマウスパッドはずれません。
Xtrfy GP3の使用感・滑りのレビュー

正直布製のマウスパッドとは全然違いますので、僕も慣れるのに多少時間がかかりましたが、これはこれでかなり使いやすく、好きな人はかなり好きな感触だと思いました!
僕は結構ローセンシでゲームをするのですが、マウスの滑り出しがかなり早く、いつもより一瞬早くマウスを動かすことができたような印象を受けました。
摩擦感がかなり少なく、マウスをすいすい動かすことができますので、ローセンシの方でもハイセンシの方でもストレスなくゲームができるかと思いました!

表面のザラザラのおかげで止めるときもある程度止めやすくなっており、正確ないエイムも問題なくできました。
逆にザラザラがなかったら滑りまくっていたでしょうね….
一点気になったのが、腕の置き方次第ですが、マウスパッドの角に擦れるときがあることです。

角が割と尖っていて、さらにハード素材なので、ここに腕がちょうど当たるようなポジションでゲームをしていると、腕が痛くなります。
手の置き方次第で改善できるところではあるので、大した問題ではないかもしれませんが、少し注意が必要ですね!
また、基本的にはローセンシの方向けのマウスパッドで、かなり滑りに特化している部分はあります。
ザラザラによってある程度止まりは効きますが、布製のマウスパッドと比べると少し止まりに弱い印象はありました。
ローセンシの方で
- 滑りを求めている
- 初速を早くしたい
そんな方にとてもおすすめのゲーミングマウスパッドだと感じました!
Xtrfy GP3のレビュー | まとめ
こちらの記事で他にも様々なおすすめのゲーミングマウスパッドを紹介していますので、是非ご覧ください!

