ゲーミングPCのおすすめ

徹底比較したおすすめのゲーミングキーボードを選び方と合わせて紹介

おすすめのゲーミングキーボード紹介

こんにちは!ゲーム大好きシルバー( @game_chu_s)です!

PCでゲームをするときにマウスと共に、必要になってくるのが「ゲーミングキーボード」です。

キーボードは、キャラクターの操作や、武器選択、技選択などに利用され、ゲームにおいてかなり重要な役割を果たします。

ゲーミングキーボードってとてもたくさん種類があるんだけど、どうやって選んだら良いの?

選び方を知った上で、予算と相談して決めるのおすすめだよ!

ゲームキーボードは、製品によって「打鍵感」や「キー配列」など実にさまざまで、かなり選ぶのが難しい製品です。

ということで本記事では

などもしっかりと解説していきますので、ぜひ自分に合ったゲーミングキーボードを選んでほしいと思います!

初心者の方にも分かりやすく解説していきますよ!

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。株式会社makuri代表。プロフィール詳細

ゲーミングキーボードの選び方と比較のポイントを徹底解説

ゲーミングキーボードを選ぶ際に、重視するべきポイントは、

上記について、1つずつ解説していきます!

軸(キースイッチ)

ゲーミングキーボードによく採用される「メカニカルキーボード」には、キー一つ一つに「軸」と呼ばれるスイッチが組み込まれています。

その軸には、いくつかの種類があり、軸ごとにキーの「打鍵感」や、押したときの「音」が全く違います!

軸の例
  • 青軸→カチカチという爽快な打鍵音と打鍵感
  • 赤軸→スッと静かに沈み込む気持ちのいい打鍵感
  • 茶軸→青軸よりは少ない多少の打鍵音と打鍵感
  • 銀軸→軽い打鍵感で、反応速度に優れる

また、スイッチによってアクチュエーションポイントも変わります。

それぞれの軸の打鍵感の想像が付かない方は、こういったアイテムがで色々な軸の比較をすることができます!

Tiamu アクリルキーボードテスター9クリアプラスチックキーキャップサンプラー、Cherry MX スイッチ用
Tiamu

買うのがもったいないという方は「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」「ツクモ」「ソフマップ」「ドスパラ」などのお店にキーボードが置いてあることがあるので、軸ごとの打鍵感の比較をしてみることをおすすめします。

どのような打鍵感を期待するのかによって、選ぶキーボードも変わってきますので、軸ごとのおすすめゲーミングキーボードも下で紹介しています!

軸ごとのおすすめゲーミングキーボードを見る 

テンキーレスかどうか

ゲームに特化するならテンキーレスのゲーミングキーボードがおすすめです!

テンキーレスのゲーミングキーボードは、マウスを持つ手とキーボードを操作する手が近くなります。

そのため肩幅が開かずにマウスを操作することが可能なのでエイムが安定しやすいという特徴があります!

テンキーが無い分、マウスを動かせるスペースが広くなるのでストレスなくマウスを動かせそう!

そのため、ゲーム用だけのキーボードならテンキーレスの製品を選ぶのが非常におすすめです。

こちらの記事で「おすすめのテンキーレスのゲーミングキーボード」を紹介していますのでぜひご覧ください!

そして、テンキーレスよりもさらにコンパクトな60%キーボードというものも存在します。

おすすめの60%キーボードの紹介と解説」はこちらの記事で詳しくしていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

予算

ゲーミングキーボードは、性能によって価格がピンからキリまで存在しますので、予算をしっかりと決めておくことが大切です。

安いものでは5000円ほどで買うことができますが….

高いものだと、2万円近くするようなことも…!

価格の高い製品は性能が良く、使用感は非常に良いのですが、価格を抑えたいのであればある程度の妥協は必要です。

もちろん低価格なモデルでも、しっかりと使えるクオリティの高いものもありますので、本記事でも紹介していきます!

性能と予算を比較しっかりと比較することが大切だね!

無線(ワイヤレス)or有線

ゲーミングキーボードは無線か有線かによって値段も変わってきますので、あらかじめどちらを買うか決めておくことが大切です!

無線だとキーボードの線を気にする必要もないですし、デスクもすっきりして見えます。

ですが、無線のゲーミングキーボードのデメリットとして値段が少し高いのと種類が少ないんですよね。

なので

  • キーボードの線が鬱陶しい
  • よく持ち運ぶ
  • デスクの見栄えを良くしたい

などの理由がない限り、有線のゲーミングキーボードをおすすめします!

ゲーミングキーボードのおすすめメーカー

ゲーミングキーボードのおすすめメーカーを4つ紹介していきます。

Logicool(ロジクール)

Logicoolは多くのプロゲーマーにも愛用され、その分ブランド力も非常に高いメーカーです!

初心者から上級者まで扱えるゲーミングキーボードを多数揃え、一つ一つの製品の細部までこだわり抜いています。

一番の特徴はメディアコントロール機能が搭載されていたり、専用ソフトウェアでゲームのプロファイルやマクロキーを設定できたりと、機能性がとても高いところではないでしょうか?

種類がとても豊富なので、非常におすすめしたいメーカーです!

Razer(レイザー)

多くのプロゲーマーにも支持され続けているRazer。

Razerゲーミングキーボードは独自で開発した軸を採用し、自分の用途に合った軸を選択できます。

また、RazerのソフトウェアはRazerデバイスをPCに挿すことで自動的にインストールできたり、マクロキーの設定が簡単だったりと、とても扱いやすいです!

注意
軸を選択できるのは一部のモデルです。

キー一つ一つのライティングも鮮やかでとても綺麗です!

HyperX(ハイパーエックス)

ゲーミングキーボードに加えマイクやヘッドセットなど様々な人気製品を生み出しているHyperX。

一番の魅力は耐久性が非常に高いところではないでしょうか?

多くのモデルが約数千万回以上のキー入力に耐えることが可能なため、安心して長時間使用できます

また、一部のモデルではケース自体に航空機にも採用されるほどのアルミニウム合金が使用されているので、激しいゲームプレーにも耐えることができるんです。

HyperXのゲーミングキーボードは比較的低価格かつ耐久性がとても高いのでとてもおすすめなメーカーですよ!

Corsair(コルセア)

CorsairはPCの周辺機器全般を取り扱っているメーカーです!

Corsairのゲーミングキーボードはスピードと反応性にとてもすぐれ、昔から多くのプロゲーマーにも愛され続けています。

多くのモデルにはパームレストも付属しているため、腕が疲れにくく、長時間のゲームプレーにもとても最適です。

Corsairは一つ一つのモデルの特徴が結構違うので、自分好みのモデルを選べますよ!

厳選したおすすめゲーミングキーボード10選

本記事では、以下の10モデルのゲーミングキーボードを紹介しています!

モデル メーカー 特徴 テンキー バックライト 価格
Alloy Core RGB
HyperX(キングストン) 価格を抑えて、機能性を実現 メンブレン式 有り 有り(多パターン) 約5,000円
Alloy Origins Core RGB
HyperX 軽い押し心地で指への負担を軽減 HyperXオリジナルの赤軸メカニカルキー 無し 有り 約12,000円
Ducky One 2 Ducky ゲームに特化した60%キーボード 赤・青・茶・銀・ピンク(静音赤軸) 無し 有り(多パターン) 約14,000円
G913 TKL
LogicoolG 打鍵感と反応速度の両立 薄型LGスイッチ 無し 有り(多パターン) 約28,000円
G512
Logicool シンプルだけど完璧 クリッキー.タクタイル.リニアをオプションで選択可能(青軸.茶軸.赤軸) 有り 有り(多パターン) 約12,000円
K2-RGB
Xtrfy 最高の打鍵感と高級感を兼ね備えるゲーミングキーボード 赤軸 有り 有り(多パターン) 約23,000円
Apex Pro TKL
Steelseries 最高のゲーミング性能 OmniPointスイッチ 無し 有り(多パターン) 約27,000円
Huntsman Tournament Edition
Razer 高速反応だけど安い Razerリニアオプティカルスイッチ(赤軸) 無し 有り(多パターン) 約13,000円
Blackwidow JP
Razer 心地よいキータイプ感を実現 Razerグリーンメカニカルスイッチ 有り 有り(多パターン) 約11,000円
K65 PAPIDFIRE
Corsair スピードと耐久性に優れている 銀軸 無し 有り(多パターン) 約14,000円

価格を抑えて機能性を実現 | HyperX Alloy Core RGB

メーカーHyperX
メンブレン式
テンキー有り
バックライト有り(多パターン)
このキーボードの特徴
  • キーの押し間違え防止に役立つ「ゲームモード」機能付き
  • しっかりと使える性能だが、価格が抑えられておりコスパはかなり高い
  • バックライトが非常にキレイ
  • 日本語配列で初心者の方も使いやすい
  • メンブレン式なのでメカニカル式のキーボードよりも打鍵感は劣る

HyperX Alloy Core RGBは価格を抑えつつも、ゲームでしっかりと使える性能を持ったゲーミングキーボードです。

外観は非常にキレイで、とても低価格帯のゲーミングキーボードとは思えないような見た目に仕上がっています。

Alloy Core RGB レビュー

高級感は、上位のモデルに劣りません!

日本語配列なこともあり、ほとんどの方が違和感なく使えるようになっています。

Alloy Core RGB 左上
  • バックライトの光り方を変える
  • 「Windowsキー」など、ゲームに邪魔なキーを無効化する

このようなことが右上のボタンを押すだけでできるので、機能性も非常に高くなっています。

肝心なゲームでの使用感も満足で、メンブレンながらに安っぽさはなく、全く問題なく使うことが出来ました!

Alloy Core RGB 外観

テンキーがあるため若干横幅が長くなってしまうことがウィークポイントですが、価格の安さを考えると非常に魅力的なゲーミングキーボードですよ!

価格を抑えたいのであればこちらのAlloy Core RGBがおすすめです!

軽い押し心地で指への負担を軽減|HyperX Alloy Origins Core RGB

メーカーHyperX
HyperX オリジナル赤軸メカニカルキー
バックライト有り
テンキー無し
価格約12,000円
このキーボードの特徴
  • HyperXオリジナル赤軸メカニカルキーを搭載
  • 指への負担が少ない
  • 応用性と正確性に優れている
  • 8000万回のキー入力に耐えることが可能
  • 航空機グレードのアルミ製ケース
  • Nキーロールオーバー対応で全てのキーを同時押ししても反応する

HyperX Alloy Origins Core RGBはHyperXオリジナルの赤軸メカニカルキーを搭載したゲーミングキーボードです!

HyperXオリジナルの赤軸メカニカルキーは軽い押し心地が特徴的で、指への負担を軽減。

また、8000万回のキー入力に耐えることも可能であったり、ケースも航空機グレードのアルミ製なので全体的に耐久力が非常に高いです。

Nキーロールオーバーにも対応しているので、すべてのキーを同時押ししてもしっかり反応してくれます。

正確性と信頼性に優れたゲーミングキーボード。赤軸で良いキーボードを探している方にはとてもおすすめですよ!

ダイナミック効果を持つRGBライティングもとても綺麗で美しいです!

ゲームに特化した60%キーボード | Ducky One 2 Mini RGB 60%

メーカーDucky
銀軸・赤軸・ピンク軸・青軸・茶軸
テンキー無し
バックライト有り(多パターン)
このキーボードの特徴
  • テンキーレスのキーボードよりも更に横幅が狭く、ゲームに有利
  • 好きな軸が選べる
  • 見た目がかっこよく魅力的
  • キー数が削減されおり、普段の作業には向いていない

Ducky One 2 Miniは、60%キーボードといって、キーの数が普通のキーボードの60%に削減されているモデルになります。

キーが削減されすぎて、タイピング作業には向いてないのですが、ゲームにおいて、その横幅の小ささは真価を発揮します!

キーボードの横幅が狭いため、マウスを動かすスペースが増え快適なマウス操作が可能です!

さらに、肩幅が開かず、エイムが安定する方もいると思います!

僕の場合は、かなりエイムが安定しましたよ!

ゲームに向いていると言われている「テンキーレス」のキーボードよりも横幅が狭い60%キーボードは、非常にゲームにおすすめできます!

さらに、Ducky One 2はさまざまな軸の中から「自分の好みの軸」を選択することができます!

青軸・赤軸・茶軸・銀軸・ピンク軸(静音赤軸)などなど、多彩な軸を選ぶことが可能です!

反応速度を重視したいのであれば銀軸

静音性と滑らかな打鍵感を重視したいのであればピンク軸

このように、自分の重視する性能を選べるのは非常に大きなメリットだと思います!

見た目が非常にかっこいいのも魅力的です!

SNSでも好評で、なかなか市販されていない銀軸やピンク軸が人気あるみたいですね!

ワイヤレスかつ圧倒的な反応速度を備える | LogicoolG G913 TKL

メーカーLogicool G
薄型GLスイッチ(赤、青、茶)
バックライト有り(多パターン)
テンキー無し
価格約28000円
このキーボードの特徴
  • 薄型で非常に高速に入力が可能
  • 快適な打鍵感
  • ワイヤレスでコードいらずなのでデスクをスッキリ見せられる
  • 高級感のある外観
  • ブラック・ホワイトの2カラー展開
  • 価格が高い

LogicoolG G913は、僕が現在使っているゲーミングキーボードです。

他のキーボードよりもキーが薄く作られており、圧倒的に早く入力することができるのが大きな特徴です。

このキーボードに慣れてしまうと、他のキーボードには戻れません….!

また、ワイヤレス接続なので、コードのわずらわしさも全くなく、ストレスなくゲームに集中することが可能です。

テンキーレスなため、エイムも安定し、マウスを快適に使うことが可能です。

価格は高いのですが、弱点という弱点が無く、非常に満足度の高いゲーミングキーボードです!

僕は日常的にこのゲーミングキーボードを使っていますよ!

シンプルだけど完璧|Logicool G512

メーカーLogicool
クリッキー.タクタイル.リニアをオプションで選択可能(青軸.茶軸.赤軸)
バックライト有り(多パターン)
テンキー有り
価格約12,000円
このキーボードの特徴
  • 3種類のメカニカルスイッチから選べる
  • USB 2.0パススルーポートにより他デバイスの充電やデータのやり取りが可能
  • 航空機にも採用されるほどの高耐久アルミニウム合金トップケース
  • Fキーに内蔵されているメディアコントロール
  • WindowsキーやFNキーがゲーム中無効に出来るので誤爆がなくなる

Logicool G512はシンプルでありながらも機能にも充実した完璧なゲーミングキーボードです!

このキーボードはクリッキー・タクタイル・リニアの中から好みのスイッチをオプションで選択可能。

その中でもGX Redメカニカルスイッチ(赤軸)はプロ仕様に設計され、とてもスムーズな打鍵感となっています。

ケースには航空機にも採用されるほどのアルミニウム合金が使用されているため、耐久性にも文句はありません。

本体右上部分にはUSB 2.0パススルーがついているので、そこから他デバイスの充電やデータのやり取りなんかも可能ですよ!

シンプルでありながら完璧なG512。是非おすすめしたいです!

デザインもとてもシンプルでかっこいいですよ!

最高の打鍵感とデザイン性を兼ね備えたゲーミングキーボード | Xtrfy K2-RGB

Xtrfy k2

XtrfyのK2-RGBは価格は高いとは思いますが、価格以上の性能を備えた素晴らしいゲーミングキーボードです。

  • 高級感のあるデザインと鮮やかなライティング
  • 専用ソフトウェアが不要の簡単な設定
  • 赤軸による抜群の打鍵感と打鍵音

などなど、おすすめできるポイントがたくさんあります。

K2-RGBの高級感

高級感のある作りをしておりキーボードとしての完成度が素晴らしく高いです。

キー1つ1つがこだわられて作られており、非常にしっかりした作りをしていますね!

さらに打鍵感も最高でした!

スコスコと気持ちのいい赤軸特有の打鍵感で、かなり快適にゲームのプレーやタイピングができました。

さらにK2-RGBはソフトウェアなしでライティングの設定ができ、簡単にバックライトの設定ができることもとても魅力的です!

細かい設定はできませんが、いちいちソフトウェアを起動する手間を考えればありがたい機能ですね。

こちらの記事で詳しくレビューをしていますので、ぜひご覧ください!

また、K2をさまざまな点で進化させ、テンキーを省き、スタビライザーにグリスを注入することでさらに打鍵感を高めたK4 TKLも非常におすすめです!

最高のゲーミング性能 | Apex Pro TKL

メーカーSteelseries
OmniPointスイッチ
テンキー無し
レスポンスタイム0.7ms
作動点0.4mm
耐久性1億回
バックライト有り(多パターン)
このキーボードの特徴
  • 従来のメカニカルスイッチよりも圧倒的に早い反応速度
  • 各キーアクチュエーションポイントを自分好みに変えられる
  • 耐久性に優れており、1億回のキープレスに耐えうる
  • 機能性も高い
  • テンキーレスなので、ゲームに有利
  • Nキーロールオーバーで全てのキーが同時押し可能
  • リストレスト付きで腕の負担を軽減可能
  • これ以上ないくらいの性能なので、最高の環境でゲームができる
  • 価格がかなり高い

キーを何mm下げると、反応するかという指標のこと。

アクチュエーションポイントが短いと、キーをほんの少し押し込んだだけで反応するため、操作性が良くなる。

SteelseriesのApex Pro TKLは、数あるゲーミングキーボードの中でも、最も性能の高い製品になります。

最大の特徴は「0.4mmというアクチュエーションポイントの短さ」による、その圧倒的な反応速度です。

反応速度が早いことで、押した瞬間に反応してくれるため、思い通りのプレーをすることが可能です。

反応速度が大切なFPSやバトルロイヤル系のゲームでは非常に大きなメリットになります!

さらにApex Proの素晴らしい点は、アクチュエーションポイントをコントロールできるところにあります。

実はアクチュエーションポイントが短すぎると、人によっては、予期せぬ誤入力が起こる場合もあります。

「アクチュエーションポイントが短すぎて、キーに指を乗せただけわずかな沈みだけでスイッチが反応してしまい、キーが反応してしまう」なんてことが起こってしまいます!

しかし、安心してください!

Apex Proなら、各キーのアクチュエーションポイントを好きな長さに調節することができるため、誤入力が頻繁に起こる場合は、そのキーのアクチュエーションポイントを少し長くすることで、誤作動を防ぐことが可能です。

なんて素晴らしい機能なんだ….!

自分のホームポジション(常に手が置いてある場所)のアクチュエーションは少し長めにしておき、誤入力を防ぎつつも、それ以外のキーのアクチュエーションポイントを短くすることで、できる限り速い反応速度を実現することが可能です!

その他にもテンキーを省き、横幅を短くしていたり、ゲームに便利な非常に多くの機能も兼ね備えています。

もちろん価格は非常に高いのですが、最高の性能と耐久性を兼ね備えているので、価格以上の価値は十分に備えているゲーミングキーボードですよ!

価格が高いだけあって、使用感は最高との声が多いですね!

高速反応だけど安い|Razer Huntsman Tournament Edition 

メーカーRazer
Razerリニアオプティカルスイッチ(赤軸)
バックライト有り(多パターン)
テンキー無し
価格約13,000円
このキーボードの特徴
  • Razerリニア オプティカルスイッチを搭載
  • 従来のメカニカルスイッチよりも高速反応
  • 1億回のキーストロークを実現する高耐久
  • 手触りも良く、印字も消えない2色成型 キーキャップ
  • オンボードメモリーでどこでも設定を利用可能
  • 底までキーを押したときの音が少し気になる

Razer Huntsman Tournament Edtionは、超高速反応でありながら比較的価格が安く、耐久性にもとても優れているゲーミングキーボードです!

Razerリニアオプティカルスイッチを搭載し、アクチュエーションポイントは従来のメカニカルスイッチを超える1㎜

それだけでなく、1億回のキーストロークを実現することも可能と耐久性もとても高いです。

キーキャップにはPBTを採用しているため、手触りがとても良い上、キーキャップは2色成型で印字も消えることはありません。

高速反応に耐久性も兼ね備えたゲーミングキーボードを求めている方にはとてもおすすめしたいゲーミングキーボードです!

比較的低価格でこれほどの反応速度と耐久性を誇るゲーミングキーボードはそうそうないと思いますよ!

心地よいキータイプ感を実現|Razer Blackwidow JP

メーカーRazer
Razerグリーンメカニカルスイッチ
バックライト有り(多パターン)
テンキー有り
価格約11,000円
このキーボードの特徴
  • 心地よいキータイプ感のRazerグリーンメカニカルスイッチを搭載
  • 3方向のケーブル配線が可能(キーボードの左型.右側.上部)
  • Nキーロールオーバー対応で全キーを同時押ししても反応する
  • オンボードメモリーに最大5つのプロファイル構成を保存でき、クラウドに保存することでプレイしたときにいつでもカスタム設定を利用可能
  • 打鍵音が結構大きい

Razer Blackwidow JPはRazerグリーンメカニカルスイッチを搭載したゲーミングキーボードです!

Razerグリーンメカニカルスイッチはクリック感とタクタイル感に優れており、カチャカチャという打鍵感が特徴的です

最大8000万回のキーストロークも可能であったりと耐久性もとても良く、ゲームプレーにとても優れています。

Nキーロールーオーバーにも対応しているので、全キーを同時押ししてもしっかり全て認識してくれますよ!

ソフトウェアの操作も非常に簡単なので、初めてゲーミングキーボードを購入する方にもとてもおすすめしたいキーボードです!

メカニカルスイッチのカチカチした打鍵感がお好きな方はとても好みのゲーミングキーボードだと思います!

スピードと耐久性に優れている|Corsair K65 RAPIDFIRE

メーカーCorsair
銀軸
バックライト有り(多パターン)
テンキー無し
価格約14,000円
このキーボードの特徴
  • 少し前にプロゲーマーにも愛用されていたキーボード
  • キーキャップの大きな文字
  • アルマイト加工を施した航空機レベルのアルミニウム製フレーム
  • 取り外し可能なリストレフト
  • FPSやMOBA用に滑り止め加工されたキーキャップセットが付属
  • ゲームプレーの邪魔にならない位置にUSBパススルーポートが付いている
  • 最新のゲーミングキーボードと比べると機能は少し劣る

Corsair K65 PAPIDFIREはスピードと耐久性にとても優れたゲーミングキーボードです!

プロゲーマーにも愛用されていただけあり、アクチュエーションポイントは1.2㎜と浅く高速な入力が可能

アルミニウム加工を施した航空機レベルのアルミニウム製フレームはとても頑丈で、「突然動かなくなった」なんてことは起こりません。

FPSやMOBA用に滑り止め加工されたキーキャップセットも付属しており、キーキャップ自体が曲線型になっているので、キーの打ち間違いを減らせます!

最近では少しづつ価格も低下してきており、手が出しやすい価格になってきているのでこの機会にぜひ購入してみてはいかがでしょうか?

キーキャップの印字も大きいのでとても見やすいですよ!

おすすめのゲーミングキーボードを軸ごとに紹介!

ゲーミングキーボードと言えばメカニカル式ですよね!

メカニカル式とは?
キーボードのキーキャップの下に、物理的なスイッチがあるタイプのキーボードの

メカニカル式のキーボードは、「軸」呼ばれるスイッチの種類を自由に選ぶことができます!

シルバー

軸ごとに打鍵感が異なり、様々な種類があるんですよ!

代表的な軸としては、

  • スイッチ感があり、「カチカチ」という音が特徴の青軸
  • スイッチ感がなく、「スコッ」と押し下がるのが特徴の赤軸
  • 青軸と赤軸の中間のような押し心地の茶軸
  • 反応速度に非常に優れる銀軸

こんな感じになります!

どれも好きなタイプが分かれるものですので、メリットやデメリットを紹介しながらその軸のおすすめゲーミングキーボードを紹介していこうと思います!

青軸の特徴とおすすめのゲーミングキーボード

青軸のゲーミングキーボードは、何といっても爽快な音と打鍵感が特徴です!

カチカチと心地の良いクリック音が鳴り、とても快適にタイピングやゲームをすることができます。

さらに、音がなりスイッチ感があることで「キーボードを押したと思っていたのに押せていなかった」なんてこともありませんね!

デメリットとしては若干音がうるさいことです。

もちろん好きな人には好きな音なのですが、うるさくできない環境では使うべきではありません!

シルバー

ゲームの実況や配信にも向いていませんね…

赤軸の特徴とおすすめのゲーミングキーボード

赤軸のゲーミングキーボードはスイッチ感が無いのが特徴で、滑らかなタイピングができるようになります。

シルバー

静音性もあり、ゲームの録画や配信をする方は「赤軸」のゲーミングキーボードを使うことをぜひおすすめしますよ!

個人的には赤軸は大好きな打鍵感で、疲れずにタイピングやゲームができるというメリットもあります。

ただスイッチ感が無いということで、慣れないうちは「どこまで押せば反応するか?」ということが多少分かりにくかったりするのも特徴の一つ。

茶軸の特徴とおすすめのゲーミングキーボード

茶軸の特徴は、そのバランスの良さです。

多少のスイッチ感があり、気持ちよくタイピングができます。

クセの少ないキースイッチで、初心者の方からプロの方まで誰にでもおすすめできるのが茶軸ですね!

銀軸の特徴とおすすめのゲーミングキーボード

銀軸の特徴は、その反応速度の速さです。

キーストロークとアクチュエーションポイントが他の軸よりも短く、押した瞬間に反応するという優れた特徴を持っています。

銀軸はゲームに非常に向いており、勝ちにこだわるのであればぜひ銀軸を選びたいところではあります!

おすすめのゲーミングキーボード | まとめ

本記事では

こちらの4つをメインに解説していきました。

ゲーミングキーボードはマウスと並んで、直接プレーに影響する大事なデバイスです。

これから使っていくキーボードを決めるときにはくれぐれも慎重に決めるようにすることをぜひおすすめします!

どうもシルバー( @game_chu_s)でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です