ゲーミングPCのおすすめ

Logicool G403hとG703hの違いを比較!軽量有線マウスか高速無線マウスで選ぶ

こんにちは!Logicoolが大好きシルバー(@game_chu_s)です。

Logicool G403hG703hの両方を使用しているので、違いと選び方について解説します。

「G403hとG703hどちらを購入しようか迷っている」

「何が違うのか分からない」

「購入前に自分に合ったLogicoolのゲーミングマウスについて知りたい」

といった疑問にお答えします。

ぜひ参考にしてみてください!

この記事の監修者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。ガジェット・家電のレビューサイト「マクリン」を運営しています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動。株式会社makuri代表。プロフィール詳細

Logicool G403hとG703hとは?-高反応ゲーミングマウス

G403hとG703hはともに、人気ゲーミングデバイスブランドLogicoolから発売された高反応ゲーミングマウスです。

G403hは軽量有線モデル、G703hは有線マウス同等の反応速度で動く無線モデルのマウスです。

以下でくわしく紹介します。

Logicool G403hのスペック

Logicool G403hのスペックについて解説します。

詳しいスペックは下記表のとおりです。

メーカーLogicool
製品名G403h
センサーHERO25K
重量87g
DPI最大25000DPI
レポートレート1000Hz
サイズ幅:68mm、高さ:124mm、奥行き:43mm
ボタン数6
接続タイプ有線
ライティングLIGHTSYNC
カラーブラック

独自センサーHERO25Kを搭載しているため反応が速く、最大25600DPIの高精度マウスのため、ちょっとした動きでもマウスが手の動きに合わせトレースするので、繊細な動きが可能です。

Logicool G403hは超軽量タイプ87gにくわえ、エルゴノミクスデザインを採用しているため、長時間のゲームプレイでも手首が疲れずにプレイを継続できます。

FPSゲームはもちろん、長時間マウス作業を行う方にもおすすめです。

とても軽いマウスなので、どの持ち方にも手にフィットしますよ!

Logicool G703hのスペック

Logicool G703hのスペックについて解説します。

詳しいスペックは下記表のとおりです。

メーカーLogicool
製品名G703h
センサーHERO25K
重量95g
DPI最大25600DPI
レポートレート1000Hz
サイズ幅:68mm、高さ:124mm、奥行き:43mm
ボタン数6
接続タイプLIGHTSPEEDワイヤレス
バッテリー最大60時間
充電時間約90分
ライティングLIGHTSYNC
カラーブラック

Logicool G703hも独自センサーHERO25Kを搭載し、最大25600DPIの高反応マウスです。

Logicool G703hは無線ゲーミングマウスですが、LIGHTSPEEDワイヤレス技術により有線マウスより反応が速いのが特徴です。

そのため、一般的に無線でいわれる遅延の心配がまったくといって良いほどありません。

無線マウスユーザーでとにかく反応が速いマウスをお探しの方におすすめです。

5分の充電で2.5時間使用できるので、充電切れの心配はありません!

Logicool G403hとG703hの違いを検証

Logicool G403hとG703hの違いを検証していきます。

ここで検証するのは下記5点です。

詳しく紹介していきます!

サイズを比較-どちらのマウスも同じサイズ

G403hとG703hともにサイズは幅:68mm、高さ:124mm、奥行き:43mmと全く同じです。

真上から見てみましょう。

真上から 左:Logicool G403h 右:Logicool G703h

上から見た感じではほぼ同じデザイン、サイズです。

次にサイドボタンがある左面を見てみましょう。

サイボボタン側 左:Logicool G403h 右:Logicool G703h

サイドのラバー調の面積やサイドボタンの大きさまでほぼ同じということが分かります。

真横からのカットです。

真横から 左:Logicool G403h 右:Logicool G703h

高さもほぼ一緒。

G403hとG703hの外観はほぼ同じということがわかりました。

重量を比較-G403hの方が軽い

G403hとG703hの重量をみていきます。

まずはG403hの重量です。

Logicool G403h

写真では10gのウエイトを装備したまま撮影してしまいました。

したがって、計量では99gなので-10gとすると89gです。

メーカーでは87gとありますが、これは本体のみの重量表記ですので、ケーブル分の重さを足すと89gとなります。

メーカーの表記どおりといえます。

次にG703hの重量です。

Logicool G703h

こちらも同じくウエイトを装備したまま撮影してしまったので、106gから10g引くと96gとなります。

メーカーの重量は95gでしたが、軽量計の誤差も考えられるため、メーカーの表記どおりといえます。

表記でもありましたが、G403の方が軽い軽量モデルとなっています。

デザインの比較-違いはほぼなし

両者のデザインの違いはほぼありません。

どちらのマウスも完全右利き専用のマウスとなっているため、左サイドのみにサイドボタンがあります。

共にエルゴノミクスデザインを採用しているため手にフィットし、長時間の利用でも手の疲れを軽減します。

基本どの持ち方にも手にフィットしますが、つまみ持ちの方はG703hだとちょっと重く感じるので注意です。

接続方法の比較-有線か無線の違い

G403hは軽量有線ゲーミングマウス、G703hはLIGHTSPEED無線ワイヤレスのゲーミングマウスです。

G403hはメッシュケーブルを採用しているため、ケーブルの摩擦を軽減しますが、ケーブルの存在は消せないので有線マウスが鬱陶しいと感じる方は無線マウスをおすすめします。

G703hはLIGHTSPEEDワイヤレス接続のため、ケーブルが邪魔になることがありません。

しかし、G703hは充電式のゲーミングマウスなので充電する手間があります。

充電が煩わしいと感じるかたは有線マウスをおすすめします。

どちらを購入するのか自身の環境に合わせて選びましょう。

耐久性の比較-G703hの方が上

G403hのメインボタンの耐久性は約2000万回、G703hのメインボタンの耐久性は5000万回です。

メインボタンの耐久はG703hの方が上です。

これはG403hがエントリーモデルに位置づけられているということもありますが、両マウスで異なるスイッチを採用しているからです。

FPSゲームなど激しい場面でマウスを動かす方は、G703hのほうが長く使用できます。

Logicool G403hとG703h 項目別比較

G403hG703hを項目ごとに比較しました。

今回比較したのは下記4項目です。

詳しく解説していきます

価格比較-G403hの方が安い

G403hは4,980円、G703hは7,900円(Amazon調べ)と、価格はG403hが2,920円安く購入できます。

5000円以内で超軽量、高速反応のG403hはコスト以上のパフォーマンス性があるので、初めてのゲーミングマウスでG403hを選ぶゲーマーの方も多く存在します。

とはいえ、G703hもLIGHTSPEEDワイヤレス無線マウスという高性能マウスであることを踏まえると、10,000円以内で購入できるため、コストパフォーマンスは高いといえます。

接続方法の比較-ケーブルが嫌な方はG703h

コストパフォーマンスの高いG403hですが、ケーブルが邪魔と感じる方はG703h一択になります。

G403hのケーブルはメッシュ素材で軽く、ケーブルによる摩擦もそれほど感じることはありませんが、無線マウスと比較するとケーブルの存在がどうしてもネックになります。

ケーブルがどうしても気になる方はG703hを選ぶと、ケーブルのストレスゼロでゲームに集中できるでしょう。

また、G703hは充電ケーブルをマウス本体と接続することで、有線マウスとしても使用できます。

無線と有線のどちらも使用したいという方もG703hがおすすめです。

重量の比較-軽い方はG403h

G403hの重量は87g、G703hの重量は95gと、G403hのほうが8g軽いマウスです。

G703hは無線マウスであるため、どうしても重量が大きくなりますが、無線マウスで100g切っているので、充分軽いマウスといえます。

FPSや格闘ゲームなどを長時間プレイする方は、軽いG403hを購入したほうが手の疲れは少なくなります。

また、両マウスには10gのウエイト調整があります。

軽すぎてエイムがズレるといった方は、調整してエイムを調整できるで便利です。

持ち方の比較-つまみ持ちの方は軽いG403hが相性良し

マウスをつまみ持ちで操作する方はG403hをおすすめします。

理由はG403hの方が軽いからです。

G703hでもつまみ持ちで操作することは全く問題ありませんが、重量が95gのため、G403hと比較するとどうしても手が疲れてしまいます。

つまみ持ちは軽いマウスの方が操作しやすいので、つまみ持ちの方はG403hがおすすめです。

G403h G703hの比較まとめ | 有線か無線かで選ぶとGOOD

本記事はLogicool G403hとG703hの比較について紹介しました。

結論からいうと軽量モデルをお探しの方はLogicool G403h無線マウスをお探しの方はLogicool G703hになります。

両マウスは最新独自センサーHR|ERO25Kを採用、エルゴノミクスデザインを採用しているため、操作性は一緒です。

軽さを重視する方はG403hの方がおすすめです。

したがって、つかみ持ちの方も軽い方が長時間使用できるので、G403hがおすすめになります。

ケーブルがどうしても邪魔で嫌だという方はG703hです。

別売のPOWERPLAYワイヤレス充電システムを使用すれば、充電の心配もなくなります。

したがって、予算をかけても無線で充電も気にしたくない方はG703hのPOWERPLAYワイヤレス充電システム付となります。

一方、コストと軽さ重視、有線の安定さに重きを置く方はG403hがおすすめです。

コストと有線、無線のどちらが好きかで判断できると思いました。

ぜひ購入の参考にしてみてください!

また、こちらの記事では他にもおすすめのゲーミングマウスを総合的に紹介していますので、合わせてぜひご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です