評価:4
どうも、出張多すぎマクリン( @Maku_ring)です。
海外出張時に欠かせないのが、海外のコンセントを日本用に変える変換プラグ。

それにくわえ、スマホ・タブレット・カメラなど、多くのデバイスを持参するため、これらの充電ケーブルを差すUSBポートが付いているものだとなお良し。
これまでのUSBポート搭載変換プラグはサイズが大きく、かさばる製品がほとんどでした。

それが「NEWFIRE海外変換プラグ」です。
NEWFIRE海外変換プラグは4種類の海外用コンセントを備え、世界150ヶ国以上に対応しています。
また、2口のUSBポート(USB-A)も搭載し、さまざまなデバイスの充電が可能な、まさに万能の変換プラグです。
そんなわけで本記事は「【NEWFIRE海外変換プラグレビュー】4種類の海外用コンセントとUSB-A搭載の変換プラグ」について書いていきます
タップできるもくじ
NEWFIRE海外変換プラグの外観と付属品
NEWFIRE海外変換プラグはAC出力(コンセント)とUSBポートを備える変換プラグです。
差し込みプラグは日本のAタイプだけでなく、ヨーロッパで主流のCタイプ、アジア・オセアニアのBF・Oタイプと、4種類もつマルチプラグでもあります。
特筆すべきは、手のひらにも載るコンパクトサイズ(7.7 x 5.0 x 3.9cm)であること。

重さもスマホ以下の93gしかありません。
小型軽量だからといって、造りがちゃちいわけではなく、しっとりしたマットな質感できっちり作られています。
同梱品は変換プラグ本体とスペアのヒューズ、収納ケースです。
収納ケースの内側はゴムバンドでしっかり固定できるようになっています。
余談ですが、本体同封のカードが「中国の方ががんばって日本語を丁寧に書いた感じ」でかわいいですw

NEWFIRE海外変換プラグは4種類のプラグで世界150ヶ国以上に対応
NEWFIRE海外変換プラグはEU・UK・AUS・USタイプと、4種類のプラグを搭載しています。

左右にレバーが付いています。
各タイプに応じたレバーを引いたり、折りたたみプラグを引っ張ることで、各プラグが使用できる機構となっています。
本体を差して電化製品を使用するにあたり、いくつか注意点があります。
NEWFIRE海外変換プラグは100〜240Vの電圧をサポートしていますが、変圧機能は付いていません。
海外のコンセントは日本と電圧が異なり、日本の100Vに対し、多くのアジア・ヨーロッパは220〜240V。
スマホ・タブレット・デジカメ・ノートPCなど、多くの電化製品は変圧なしに使用可能です。
しかし、電子レンジ・炊飯器・ドライヤー・アイロンなどの高出力電化製品は、変圧器が必要であるため、NEWFIRE海外変換プラグで使うことはできません。
また本製品は1300W(240V/5.4A)までしか対応していません。
このワット数を超える製品は使用できませんのでご注意ください。
NEWFIRE海外変換プラグはUSB-Aを搭載
NEWFIRE海外変換プラグはUSB-A x 2を搭載しています。
電源がオンになると、LEDがボワッと赤点灯するのがカッコいいです。
2つのUSBポートは合計で2.1A出力に対応しています。
USB-Aのアンペア数を確認したところ2A以上出ており、タブレットでも急速充電できる出力でした。
- ガラケー 0.5A
- スマホ 1.0A
- タブレット 1.5A
小型軽量にしてAC出力・2つのUSBと多彩な接続に対応。
NEWFIRE海外変換プラグは海外出張・旅行のみならず、普段づかいでも活躍するくらい、汎用性の高い変換プラグです。
NEWFIRE海外変換プラグレビューまとめ
本記事は「【NEWFIRE海外変換プラグレビュー】4種類の海外用コンセントとUSB-A搭載の変換プラグ」について書きました。
NEWFIRE海外変換プラグは4種類の海外用コンセントを備え、世界150ヶ国以上に対応するコンパクトな変換プラグです。
2口のUSB-Aまで搭載し、さまざまなデバイスの充電が可能であり、拡張性の高さも魅力。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

