Kindle Paperwhiteでの読書にはまりマクリン( @Maku_ring)です。
Kindleの購入検討をする際「広告ありモデルかなしモデルのどちらが良いか」で迷いませんでしたか?

2種類を実際に買って比べた僕としては、広告なしモデルが断然おすすめです。
そんなわけで本記事は「Kindle Paperwhiteは広告ありなしのどちらを買うべき?両者の違いを比較!」について書いていきます。
タップできるもくじ
広告つきモデルと広告なしモデルの比較
左が広告なしモデル、右が広告ありモデルです。
サイズや重量に違いは全くありません。
両者の違いを紹介していきます。
広告つきモデルの詳細
広告つきモデルは、スリープモード時のスクリーンセーバーが広告になっています。
電源ボタンをもう一度押すと「スワイプしてKindleをロック解除」と出て、スワイプすることでKindleが使用できるようになります。
つまり、スクリーンセーバーとホーム画面にしか広告は出ないので、読書するのに広告が邪魔になることはありません。

広告なしモデルの詳細
広告なしモデルのスクリーンセーバーは複数種類から選べます。

広告なしモデルのホーム画面はその名のとおり、広告は出てきていません。
小洒落たスクリーンセーバーも表示され、広告がないので読書に集中できます。

広告なしモデルがおすすめの理由
広告ありモデルと広告なしモデルを両方使用した僕のおすすめは、断然広告なしモデルです。
無駄な買い物をしなくなる
広告ありモデルの場合、広告につられて不要な書籍を買ってしまいやすいです。
何度も繰り返し広告を見ることで、書籍を購入したい気持ちになってしまいます。

(僕は実際、何度もそういう経験をしています……)
このようにお金の無駄使いをしないためにも、広告なしモデルがおすすめです。
2,000円しか変わらない
広告なしモデルと広告ありモデルの金額差は、たった2,000円です。
2,000円で自分に必要のない広告を見なくて済むのであれば、広告なしモデルを選んだ方がベターではないでしょうか。
読書時に広告は邪魔になりませんが、何度も広告が出てくるのは意外とストレスになります。

起動時にスワイプが必要
広告ありモデルは、電源ボタンを押してからスワイプしてロックを解除しないと読書ができません。
ロック解除のためのスワイプが、いちいちめんどくさいと感じる人は多いでしょう。
広告なしモデルと比べても、やはり起動時のスワイプが手間だと感じました。
サッと本を読み始めたい人は、広告なしがおすすめです。

後から広告なしに変更できない
広告ありモデルをいったん購入してしまったら、後から広告が出ないように変更することはできません。
もし後から「広告みたくない!」と思っても、追加料金で広告は解除できないので注意しましょう。
広告つきモデルの方がおすすめな人
僕のおすすめは広告なしモデルですが、広告つきモデルの方がおすすめな人を紹介します。
Amazonの広告を見たい人
広告ありモデルでは、Amazonの広告が何度も表示されます。
「最新の書籍」や「あなたへおすすめの書籍」のような広告ではないものの、Amazonの広告を見て本を買う意欲を高めたい人におすすめです。
Kindle Paperwhiteをすぐに欲しい人
広告ありモデルは、注文すればすぐに手に入ることが多いです。
広告なしモデルは品切れを起こしやすく、機種によっては届くまでに4ヶ月程度かかることもあります。

広告が気にならない人
出てくる広告が気にならない人は、広告ありモデルを購入しても不便に感じることはありません。
広告が出てくるのは、スクリーンセーバーとホーム画面の下段部分のみです。
読書時に広告は出ないので、書籍を読んでいるときに邪魔に感じることはありませんでした。
Kindle Paperwhiteを買った人の評判・口コミ
Twitterから拾ったKindle Peperwhiteの評判・口コミを集めました。
「広告なしモデルにすればよかった!」という口コミが全体的に多いです。
後から後悔しないためにも、広告なしモデルにした方が安心かもしれません。
Kindle paperwhiteには少しの金額の差でホーム画面に広告の表示されるモデルとそうでないものがあり、僕のは安価な広告ありのものだけれど、クソくだらないビジネス書の書影をいちいち見させられるのが密かにストレスになっている。 pic.twitter.com/rkPm64AHqz
— ササキ リョウ (@OCTAHOBKA_3) November 5, 2020
Kindle Paperwhite…なんで広告付きモデルを買ってしまったのだろう。3年間の延長保証プランにまで加入しておきながら
追加料金を支払うことで広告解除ができないものだろうか?
眠れぬ夜には読書。
— まさひろ masahiro (@eliotsky) November 2, 2020
3台目のKindle Paperwhiteは広告有りのモデルにしたのだけど、起動時にスワイプを求められてやや不快だな
— kanamono (@kanamono) July 20, 2015
kindleとkindle paperwhite。
まず共通項目から。
広告あり/なしは個人的には広告ありで困ったことはない。
2K安い広告ありで浮いた2Kで本買うほうが賢いかな。— とす0 (@to0sh0) February 23, 2015
Kindle Paperwhiteの広告ありモデル、どんな広告が出るのか気になってありモデルにしたのに、全然攻めた広告が出てこなくてもっと攻めて来いやって気持ち
— 健康診断@10/28 (@catatsuy) August 5, 2016
Kindle Paperwhite広告ありなし比較まとめ
本記事は「Kindle Paperwhiteは広告ありなしのどちらを買うべき?両者の違いを比較!」について書きました。
広告つきモデルと広告なしモデル、どちらにするかは迷いどころですが、広告なしモデルならストレスフリーです。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。


