「パソコンに繋いでもHDDを認識しない」「エラーメッセージが表示される」「HDDから異音がする」など、HDDに何らかの異常が発生していると、保存しているデータを読み書きできなくなります。
このような状態のままHDDを放置したり、誤った対処を行うと、データを取り出すことが難しくなります。
今回は、HDDが故障した時の症状や原因、対処法を解説します。
症状から原因を特定し、正しい対処を行うことで、重要なデータを安全に取り出しましょう。
タップできるもくじ
HDDの構造と仕組み
HDD(外付け/内蔵)の中には、プラッタと呼ばれるデータを記録する部品があります。
その上を、磁気ヘッドと呼ばれるデータを読み書きする部品が動いて、データを読み込んだり書き込んだりしています。
HDDは精密機器であり、プラッタの上を磁気ヘッドがナノメートル単位の距離を保って動いています。
そのため、落下などの衝撃によってプラッタと磁気ヘッドが接触すると、プラッタの表面に傷が付いてしまい、データを読み込めなくなってしまいます。
HDDが故障した時の症状
HDDが故障した時には、以下のような症状が発生します。
認識しない
「HDDが認識されない」「パソコンと接続できない」「データを読み込めない」などの場合には、HDDが故障していると考えられます。
このまま通電し続けると、HDDに発生している障害を悪化させ、保存データを取り出せなくなるリスクがあります。
状態の悪化を防ぐために、通電やパソコンなどの機器への接続をやめましょう。
起動しない
内蔵HDDが故障していると、パソコンが起動しなくなってしまうことがあります。
HDDにはパソコンの起動に必要な起動システムや起動プログラムが保存されているためです。
パソコンの電源が入らない場合には、電源供給に問題があることもあるため、まずは電源ケーブルやコンセントに問題が無いかを確認しましょう。
HDDの故障が疑われる時には、それ以上症状を悪化させることを防ぐために、電源のON/OFFを繰り返さないようにしましょう。
読み込みが遅い・フリーズする
内蔵HDDが故障していると、パソコンの電源は入るものの、メーカーのロゴが表示された画面から先に進まなくなってしまうことがあります。
内蔵HDDの部品が破損していたり、経年劣化が起きている可能性が考えられるため、状態の悪化を防ぐために、ただちに通電をやめるようにしてください。
エラーメッセージが表示される
HDDが故障していると、パソコンの起動時に以下のようなエラーメッセージが表示される可能性があります。
- 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります
- Windowsの準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください
- Operationg System Not Found
- 自動修復でPCを修復できませんでした
- ○○にアクセスできません。アクセスが拒否されました。
このようなエラーメッセージが表示される場合には、基本的にメッセージに従って対処することになります。
ですが、データのフォーマットを促された場合、フォーマットしてしまうとデータが見られなくなってしまうため、データを失いたくない場合には実行しないでください。
異音や異臭がする
HDDから「カチカチ」「カタカタ」というような異音が鳴ったり、焦げくさいような異臭が発生することがあります。
この場合は、HDD内部の部品同士が接触し、データの記録面が損傷していたり、機械熱で部品が溶けているなどの重度の障害が発生している可能性があります。
そのまま使用し続けると発火や火災の原因になるのでHDDの通電をやめましょう。HDDの解体や部品の交換が必要になるので、自力でのデータ取り出しは不可能です。
重要なデータが保存されている場合には、早急にデータ復旧業者に依頼しましょう。
HDDが故障する原因
HDDが故障する原因は、大きく分けて「論理障害」と「物理障害」になります。
- 論理障害
- 物理障害
論理障害
論理障害とは、HDD自体に問題はないが、保存されているデータやフォルダ構成が破損してしまっている状態を指します。
論理障害が発生している時によくみられる症状は以下のようなものがあります。
- エラーメッセージが表示される
- パソコンが頻繁にフリーズしてしまう
- フォーマットの要求
- OSが起動しない
- ファイルやフォルダが消えている
論理障害では、誤操作や読み込み中の切断などによって、ファイルシステムが破損したり、プログラム上に不具合や損傷が起きていることが考えられます。
重度の場合には自力での復旧ができず、誤った対処をしてしまうと状態が悪化する可能性があります。
症状が軽度か重度かによって対処方法が異なるので、論理障害が発生している場合には、慎重に原因を見極めて対処することをおすすめします。
原因の判断は難しく、自力での復旧作業にはデータを失うリスクがあるため、確実にデータを取り戻したい場合は、データ復旧業者に相談しましょう。
物理障害
物理障害は、HDD自体が物理的に破損している状態を指します。
落下などの衝撃や水没、経年劣化などによって発生します。
物理障害が発生している時によくみられる症状は以下のようなものがあります。
- 「カチカチ」「カタカタ」など異音がする
- 頻繁に再起動やフリーズする
- HDDが認識されない
- HDDが動かない
物理障害の場合、HDDの部品交換や部品の修復を行う必要があるため、専用の設備や知識が必要であり、個人でのデータ復旧は不可能です。
重要なデータを安全に取り出したい場合には、データ復旧業者に相談しましょう。
HDDが故障した時の注意点
HDDが故障した時の注意点は以下の4点です。
通電しない
HDDが故障している時に通電し続けると、部品やデータに負荷がかかり、障害が悪化してしまう可能性があります。
HDDのデータを取り出したい場合には、なるべくそのままの状態で対処するのが一番復旧率が高くなります。
通電だけでなく、他の機器に接続することも同じように負荷を与える行為なので、絶対にやめましょう。
電源のON/OFFを繰り返さない
HDDが故障した時に、電源のON/OFFを試してしまいがちですが、これは通電と同様に負荷がかかる行為ですのでやめましょう。
HDDが故障しているか確かめるために、電源のON/OFFをする場合には一度限りにし、繰り返さないようにしてください。
一度確認しても回復しない場合には、通電して対処することが難しいため、データ復旧業者に相談することをおすすめします。
初期化・フォーマットをしない
初期化・フォーマットしてしまうと、HDDに保存しているデータを読み込めなくなってしまいます。
データ復旧業者であれば、フォーマットしたデータの取り出しは可能ですが、個人での復元はほとんど不可能です。
初期化・フォーマットしてしまったデータは早急に対処しなくては、データ復旧業者でも復旧できなくなる可能性があるため、直ぐにデータ復旧業者に相談しましょう。
分解しない
自力での復旧作業によって復旧できるのは軽度の論理障害のみで、その他の障害に誤った対処をしてしまうと状態が悪化する恐れがあるため、自力での作業は控えましょう。
特にHDDを解体しての作業は専用の設備や知識がなくては対処できないため、自力で復旧することができません。
HDDを解体すると、内部にホコリやチリが入り込んだり、内部の部品に傷がついてしまう可能性があるため、最悪の場合にはデータが取り出せなくなってしまいます。
特に物理障害などHDDの解体が必要な障害が発生している場合には、データ復旧業者に相談するようにしましょう。
HDDが故障した時の対処法
HDDが故障した時の対処法を紹介します。
データを移行する
HDDをパソコンに接続してデータが確認できる場合には、今のうちに他の機器にデータを移行するか、バックアップを取るようにしましょう。
データが読み込めなくなったり、パソコンがHDDを認識できなくなるとデータの移行は難しくなってしまいます。
注意点として、HDDが故障しているときに通電してしまうと、障害が悪化してしまう可能性が考えられます。
そのままの状態で対処していれば取り出せたはずのデータが取り出せなくなっては本末転倒です。
再起動したら症状が回復した場合などの軽度な症状の場合にはデータを移行し、難しそうであればそのままの状態で他の方法を試しましょう。
確実にデータを取り出したい場合は、データ復旧業者に相談することをおすすめします。
データ復元ソフトを使用する
復元ソフトを使用することで、軽度の論理障害であればデータの復元ができる可能性があります。
復元ソフトのメリットとして、手軽に実行できる点や、いつでもWeb上でダウンロードできる点があります。
ですが、復元ソフトを使用する場合は、以下に注意してください。
- 復元ソフトによって復旧できるデータ量に差がある
- 軽度の論理障害にしか対応できない
- 復元に失敗した場合、障害が悪化する恐れがある
- 低コストで試すことができるが、データが消える可能性があるなどリスクが大きい
- 復元ソフトの使用でデータが上書きされた場合、データ復旧の難易度を上げてしまう可能性がある
復元ソフトは万能ではないため、安全にデータを復旧したい場合には、データ復旧業者に相談しましょう。
データ復旧専門業者に依頼する
重要なデータを安全に復旧したい場合は、データ復旧業者に依頼しましょう。
データ復旧業者への依頼は、データ復旧方法の中で一番復旧率が高い方法です。
復旧実績の多い業者であれば、過去の経験から対応できる症状の幅が広く、自力では復旧できない症状にも対応することができます。
ですが、注意点として、データ復旧業者によって技術力に大きな差があるため、データ復旧業者を選ぶときには、「技術力の高さ」を軸に選ぶ必要があります。
無料で相談・診断・見積が可能な業者もあるので、HPを見て「復旧率」「復旧実績」などの情報をよく確認してから相談しましょう。
おすすめのデータ復旧業者
専門のデータ復旧業者は国内に100社以上存在しています。
本章では、中でも選りすぐりの1社を紹介します。
選定基準は以下のとおりです。
- クリーンルームなどの設備が整っているか
- セキュリティ管理が徹底されているか
- 高い技術力・実績があるか
それでは、くわしく見ていきましょう。
デジタルデータリカバリーは、14年連続国内売上No.1の国内最大級のデータ復旧・復元業者です。
復旧率も95.2%と業界最高水準をほこり、外付けHDDの復旧実績も多数あるため、技術力は申し分ないといえます。
また、復旧スピードも非常に速く、最短当日かつ約80%が48時間以内に復旧されるというのも大きな魅力です。
相談・見積もりも無料で行えるため、まずは最大手のデジタルデータリカバリーへ相談するのがよいでしょう。
SNS上でも、実際に利用して復旧できたユーザーの声が多く、信頼できるサービスであることが分かります。
復旧依頼をしていたHDDデータを受け取りに行きまして、
無事復旧されたデータを受け取る事が出来ました。
ダメだった場合はアレやコレや入れ直す手間で休日いくつ潰れんのさってトコでしたので助かりました。
デジタルデータリカバリー様ありがとうございました。
— ヤマモト (@yamamoto16) May 30, 2020
デジタルデータリカバリー(@DDR_Japan)さんにお願いして突然壊れたUSB内のデータ復旧してもらいました…………!!!!
おかえり原稿…………!!!!
(原稿は今書いてるやつなので写せないけど ※写ってるのはセリフ起こししたやつと前作の原稿) pic.twitter.com/she69CT2Zc
— みー。*あいくるし。@7/7新刊 (@youme_neko) April 23, 2020
デジタルデータリカバリーさん(@DDR_Japan )に10年以上のデータ復旧してもらえたよ😂大切な思い出だったので嬉しい! pic.twitter.com/d03MMf9Ddx
— もか/うた@一週間分のリプしてる (@tarotantora2) April 8, 2020
対応もとても丁寧で、もしまたピンチが訪れたらこちらのデジタルデータリカバリーを利用したい。https://t.co/VdIxFRJC4R
…じゃなくて、ちゃんと細めにバックアップとってピンチが訪れないようにしたい。
— 今井大輔「パッカ」1巻発売中 (@dice_k_imai) March 6, 2020
まとめ
今回は、HDDが故障した時の症状や原因、対処法を解説しました。
原因を見極めて正しい対処を行わなくては、さらに状態を悪化させ、データを取り出せなくなるリスクがあります。
特に物理障害が発生していた場合には、自力で対処できる範囲を超えています。
重要なデータを安全に取り出したい場合には、データ復旧業者に相談することをおすすめします。