ドスパラが展開するゲーミングブランド「ガレリア」。
新設計のゲーミングノートPCを発売したこともあり、注目度がどんどん上がっています。
ゲーミングノートとひとえにいっても、その種類はバラエティに富んでいるので、性能と価格のバランスのとれたモデルを選ぶのが重要です。
そこで本記事ではガレリアのゲーミングノートPCに注目し、評判やおすすめのモデルまでくわしく紹介します。
タップできるもくじ
【ドスパラ】ガレリアのゲーミングノートPCの特徴
ガレリアのゲーミングノートPCの特徴を紹介します。
コスパが良い
ドスパラは、全体的に構成に対して価格の安いゲーミングPCが多くラインナップされています。
グラボ高騰で価格は多少向上していますが、それでもBTOメーカーでトップクラスにコスパは高いです。
割引や無償アップグレードもありますし、さらにお手頃価格で買えるのはうれしいポイント。

外でも使いやすいデザイン
ガレリアは近年、デザイン性にも力を入れています。
ゲーミングPC特有のメカメカしさをおさえながら、カッコよさはしっかり残し、落ち着いたデザインです。
そのため、出先でも目立つことなく、使いやすいのが特徴。

FPSゲームに適したディスプレイ
ガレリアのゲーミングノートは、ほとんどのモデルに144Hzパネルを搭載しています。
Uシリーズは240Hzパネル搭載と、FPSゲームが一段と滑らかにでき、競技シーンでもストレスフリー。

また、液晶の枠部分(ベゼル)が薄いので、プレイ中も気にならず没入感があがります。
クリエイターにもおすすめできる
ガレリアのゲーミングノートは、ゲームだけでなくクリエイティブ用途にも対応しています。
また、バッテリー駆動時間が長めで2㎏を切るモデルがほとんどなので、持ち運びにも最適。
ディスプレイも色域が広く、色映りもきれいです。

ガレリアのゲーミングノートPCおすすめ4選
ガレリアでおすすめのゲーミングノートPCを4つ紹介します。
製品名 | GALLERIA RL7C-R46-5N![]() |
GALLERIA ZL9C-R47-C7![]() |
GALLERIA RL7C-R45-5N![]() |
GALLERIA RL7C-R35-5N![]() |
---|---|---|---|---|
CPU | Core i7-13620H | Core i9-14900HX | Core i7-13620H | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4070 | RTX 4050 | RTX 3050 |
メモリ | 16GB | 32GB | 16GB | 16GB |
SSD | 500GB NVMe | 1TB NVMe | 500GB NVMe | 500GB NVMe |
バッテリー | 約7.4時間 | 約5.0時間 | 約7.3時間 | 約5.7時間 |
重量 | 約2.3kg | 約2.9kg | 約2.3kg | 約2.1kg |
ディスプレイ | 15.6インチ/165Hz フルHD | 17.3インチ/60Hz UHD | 15.6インチ/165Hz フルHD | 15.6インチ/165Hz フルHD |
価格 | 179,980円 | 349,980円 | 157,980円 | 132,980円 |
GALLERIA RL7C-R46-5N|バランスが良いコスパ最強モデル
製品名 | GALLERIA「RL7C-R46-5N」 |
---|---|
CPU | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | 非搭載 |
バッテリー | 約7.4時間 |
質量 | 2.3kg |
ディスプレイ | 15.6インチ/165Hz フルHD |
価格 | 179,980円 |
- 同じグレードモデルの中でもコスパが良い
- 165Hzの高リフレッシュレート
- Wi-Fi6E対応で無線環境でも安定したゲームプレイ
「GALLERIA RL7C-R46-5N」は、全体のスペックバランスが非常にとれたゲーミングノートPCです。
テンキー搭載キーボードかつLED採用で、ゲームプレイを華やかにしてくれます。
Core i7にRTX 4060搭載で「人気タイトルを144fps前後で遊びたい」という人に最適のモデルとなっています。
GALLERIA ZL9C-R47-C7|大抵のゲームが快適にプレイ可能
製品名 | GALLERIA「ZL9C-R47-C7」 |
---|---|
CPU | Core i9-14900HX |
GPU | RTX 4070 |
メモリ | 32GB |
SSD | 1TB NVMe |
HDD | 非搭載 |
バッテリー | 約5.0時間 |
質量 | 2.9kg |
ディスプレイ | 17.3インチ/60Hz UHD |
価格 | 349,980円 |
- Core i9を搭載しているため、ゲーム適性が高い
- 液体金属グリスにより冷却性能も心配なし
- クリエイター向けなのでリフレッシュレートは60Hz
「GALLERIA ZL9C-R47-C7」は、同社のノートでハイエンドの一台です。
CPUが第14世代Core i9、グラボがRTX 4070かつメモリは大容量の32GBを搭載し、ゲームにも動画編集にも最適の性能となっています。
超薄型ベゼルを活かした快適なゲームプレイが可能ですが、クリエイター向けモデルなので、内蔵ディスプレイのリフレッシュレートが60Hzである点は注意ください。

GALLERIA RL7C-R45-5N|クリエイティブ用途にも最適
製品名 | GALLERIA「RL7C-R45-5N」 |
---|---|
CPU | Core i7-1362H |
GPU | RTX 4050 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | 非搭載 |
バッテリー | 約7.3時間 |
質量 | 2.3kg |
ディスプレイ | 15.6インチ/165Hz フルHD |
価格 | 157,980円 |
- エントリーモデルの中で性能はピカイチ
- 解像度がかなり高い
- 持ち運び用として最適
「GALLERIA RL7C-R45-5N」は、コスパにすぐれたゲーミングノートPCです。
「RTX 4050」はRTX 4060に劣るものの、CPUがCore i7であり、人気オンラインタイトルでは120fps前後をたたき出せます。
それでいて15万円台で、同社でも1〜2を争うコスパをほこります。
「ゲームと動画編集などの作業用途を両立させたい」という人におすすめできます。

GALLERIA RL7C-R35-5N|超格安の入門向けモデル
製品名 | GALLERIA「RL7C-R35-5N」 |
---|---|
CPU | Core i7-13620H |
GPU | RTX 3050 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | 非搭載 |
バッテリー | 約5.7時間 |
質量 | 2.1kg |
ディスプレイ | 15.6インチ/165Hz フルHD |
価格 | 132,980円 |
- ゲーミングノートの中でも最安値クラス
- CPU.GPU以外の構成も充実している
- 165Hzパネルを搭載し、軽めのゲームなら遊べる
「GALLERIA RL7C-R35-5N」は、最安値クラスのゲーミングノートPCです。
重い高グラフィックのゲームは難しいですが、フォートナイトなど軽めのタイトルであれば、低〜中程度の設定でプレイできます。
また、13万円台ではめずらしい165Hzパネルを搭載しているのもうれしいポイント。
「ゲーミングノートPCを初めて購入する」「費用を最小限にまで抑えたい人」におすすめのモデルです。

ガレリアのゲーミングノートPCの口コミ・評判
ガレリアのゲーミングノートPCの良い評判・悪い評判を紹介します。
良い評判
仕事でも使いたいからノートPCで見てたけどgalleriaやっぱり強い。動画編集とかゲームも問題なく出来そうなスペックなのに手が届く値段の割とある。
— 夕-seki- (@youseki8) April 1, 2022
それはいいとして
ガレリアのノートPCくそかっこよ使いやすそうだったなー— えの (@enoenoeenono) March 31, 2022
大学のノートPCはガレリアで買うかあ
ガレリアのPCは見た目がかっこいい— ちゃんみや (@pariparinorio) January 26, 2022
外観に関する高評価が9割ほどを占めていました。
デザインは年々かっこよさを増し、どのシーンでも使いやすくなっているように感じます。

悪い評判
ガレリアのノートPCバッテリー駆動時間みじかすぎい
— えんぴぃ (@entropy1629) November 6, 2021
大学用に新しくノートpc買うのもったいないからガレリアの使ってんだけど充電持ちが悪すぎる
画面暗くしてバッテリー節約モードにして推定寿命2時間弱はまずい
やっぱこいつノートなのに持ち運び向いてないよ— おれんじ (@Orange0V0_330) April 21, 2023
バッテリー面での悪い評判がほとんどでした。
筆者もガレリアのノートPCを使用していますが、たしかに「充電が遅い」「充電の減りが異様に速い」ときがあります。
常に充電しておけば問題ないものの、それだと過充電の心配もあるので注意しましょう。
ガレリアのゲーミングノートPCに関するよくある質問
ガレリアのゲーミングノートPCに関するよくある質問に回答します。
「ゲーミングノートはおすすめしない」といわれるが実際どう?
「ゲーミングノートはおすすめしない」などの意見をネット上でもよく見かけます。
その理由に以下のデメリットがあるからです。
- コスパがあまり良くない(パーツを小型化してコストがかかっているから)
- 排熱しやすい(パーツ同士が密集しているから)
- 拡張性が低い
とはいえ近頃はデスクトップPCとの価格差も少しずつ縮まり、冷却性能も向上しています。

ゲーミングノートの寿命はどれくらい?
ゲーミングノートの寿命は大体2〜3年ほどで、デスクトップよりも短いです。
パーツ同士が密集していて発熱しやすく、パーツの劣化(とくにバッテリー)が速いのが理由。
またデスクトップと違い、パーツの交換はストレージしか不可能で難易度も高いです。

少しでも長く使いたいなら、部屋を涼しくして熱をこもらせないことを徹底しましょう。
【ドスパラ】ガレリアのゲーミングノートPCまとめ
本記事はドスパラでおすすめのゲーミングノートPCを紹介しました。
ガレリアのゲーミングノートPCは、初心者はもちろん、ガチゲーマーにもおすすめできるモデルに仕上がっています。
本記事の内容をぜひ参考にし、用途に合った最適なモデルを選んでみてください。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。


