HDDデータ復旧業者のおすすめ

USBメモリが認識しない3つの原因と5つの対処法を徹底解説!

USBメモリがたびたび認識せず、作業が止まって困っているマクリン( @Maku_ring)です。

USBメモリはいくつかの原因で読み込めないことがあります。

マクリン
大切なデータが保管されている場合、なにかの不具合が生じてデータが無くならないか不安になりますよね…?

実際、適切な対処をとらないとデータが削除される恐れもあるため、慎重に原因を見極めなければいけません。

そこで本記事では「USBメモリが認識しない3つの原因」と「5つの対処法」を解説するので、参考にしてみてください。
 

この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri・合同会社レイテラス代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

USBメモリが認識しない3つの原因

USBメモリが認識しない3つの原因を紹介します。

 

1. USBメモリに異常がある

まず、USBメモリ自体に異常がある場合、認識できないことがあります。

具対的には、USBメモリにゴミが詰まっていたり汚れがついていると、うまく読み込めなかったりします。

またUSBケーブルは、使用年数が増えるにつれ、故障するリスクが上がります。

というのも、パソコンに何度も付け外しするため、気づかぬうちに力が加わったり摩耗まもうしたりで、故障している可能性があるからです。

USBケーブルに異常がある場合も、うまく通信が行えず認識しない原因となります。

認識しない多くの理由として、USBメモリに異常があるので、最初に汚れや故障の確認をしましょう。
 

2. USBポートに異常がある

USBメモリを挿すUSBポート(端子)に異常がある場合にも、USBメモリが認識できない原因になることがあります。

ポート側もゴミが溜まってたり破損していると、うまく認識されません。

USBポートは、USBメモリの抜き挿しを頻繁ひんぱんに行うため、丁重に扱わないと破損や変形の原因になります。

例えば装着時に強い力が加わったり、メモリをつけたままパソコンを持ち歩いたりすると、ポートに負荷がかかり破損することもあります。

パソコン・USBメモリに問題がない場合、USBポートの状態を確認してみてください。

3. パソコンの電力不足

他にUSBメモリが認識しない原因として、パソコンの電力不足が考えられます。

USB機器の中には、キーボードやマウス、ワイヤレス充電器など、パソコンから供給される電力を必要とするデバイスがあります。

パソコンから多くのUSB機器をつないでいると、それらのデバイスに電力を奪われ、USBメモリが使用できない可能性もあるのです。

さまざまなUSBケーブルを接続している場合、それらを一度取り外すことで、USBメモリを使用できるようになる場合があります。

USBメモリが認識しないときの5つの対処法

それでは、USBメモリが認識しないときの5つの対処法について紹介します。

 

1. USBメモリに異常がないか確認

まずはUSBメモリに異常がないか確認しましょう。

USBメモリは使用頻度や持ち運びの回数が多いため、知らないうちに異常が発生している場合が考えられます。

主にチェックするポイントは以下の通りです。

  • ゴミがついていないか
  • メモリが曲がっていないか
  • サビていないか
上記の状態に意外と気づかないことが多いため、まずはUSBメモリを確認してみましょう。
 

2. USBポートに異常がないか確認

USBポートも早い段階で確認しておきましょう。

USBメモリと同様、気づかぬうちに破損や汚れが生じていることがあります。

USBポートは、メモリについたゴミを拾ってしまい、抜き挿しすることで蓄積している可能性があるのです。

ふだんパソコンを持ち運ばない場合も、ホコリが溜まっていて認識しない原因になり得ます。

USBポートを掃除することで、メモリが問題なく認識されることがあるので、すぐに確認してみましょう。

3. パソコンの再起動

USBメモリ・USBポートに異常がない場合、パソコンに不具合があることが多いです。

そういうときはパソコンを再起動すると、USBメモリが認識する場合があります。

USBメモリの正しい付け外しを行わなかった場合にも再起動は有効です。

通信中などにUSBメモリを取り外してしまうと、正常に通信が行われず、通信中の状態のまま固まってしまうこともあります。

通信が一度途切れると、メモリを再度つけたときに認識されないことがあるので、再起動で対処しましょう。
 

4. BIOSの設定を変更する

Windowsパソコンの場合は、BIOSの設定を変更することで、USBメモリが認識される場合があります。

BIOSとは、パソコンの操作を行う上で重要な、CPUなどの管理を行うのに必要なプログラムです。

BIOSには設定があり、USBメモリが無効化されている場合は認識されません。

BIOSの設定画面を表示する方法はメーカーによって異なるため「メーカー 品番 BIOS設定」で検索して確認しておきましょう。

マクリン
あとはBIOS設定画面でUSBを有効化すると、問題なく認識されますよ!

5. 専門業者へ依頼

上記の原因を調べて対処をしても認識されない場合は、専門業者へ依頼しましょう。

というのも、原因が分からない状態でさまざまな対処法を試していると、データが消えてしまう恐れがあるからです。

データが消えると復旧させるのにも時間やお金がかかりますし、戻らない可能性もあるでしょう。

不安な場合はすぐに専門業者へ相談すると、余計な悩みをせずに問題を解決できる確率が高まります。

中でもデジタルデータリカバリーは、11年連続国内売上No.1の国内最大級のデータ復旧・復元業者です。

復旧率も95.2%と業界最高水準をほこり、技術力は申し分ないといえます。

また、復旧スピードも非常に速く、最短当日かつ約80%が48時間以内に復旧されるというのも大きな魅力です。

料金体系は成功報酬制が採用されており、相談・見積もりも無料で行えるため、まずは最大手のデジタルデータリカバリーへ相談するのがよいでしょう。

SNS上でも、実際に利用して復旧できたユーザーの声が多く、信頼できるサービスであることが分かります。

 

CHECK NOW

 

まとめ

本記事は「USBメモリが認識しない3つの原因と5つの対処法を徹底解説!」について書きました。

USBメモリが認識されないときは、以下の対策を行うと改善できる可能性があります。

対処方法
  1. USBメモリに異常がないか確認
  2. USBポートに異常がないか確認
  3. パソコンの再起動
  4. BIOSの設定を変更する
  5. 専門業者へ依頼

USBを確認するだけで解決できるかもしれませんので、焦らず丁寧に問題点を見極めましょう。

それでも原因が分からない場合、専門業者に相談するのがおすすめです。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
 

 
故障した外付けHDDのデータを自力で復旧・復元する方法を解説|おすすめのデータ復旧業者も紹介 【対処法11選】Windows・Macで外付けHDDが正常に認識しない原因を解説 サーバー・NAS・RAIDの復元は個人で可能なの? 結論からいうと専門業者に相談すべし! 【2024年】データ復旧業者のおすすめ5選!技術力・料金・評判を徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です