HDDデータ復旧業者のおすすめ

Seagate製HDDが認識しないときの対処方法は?修理とデータ復旧はどちらが良いか徹底解説!

Seagate製HDD 復旧 修理 認識しない

HDDに入れていた想い出の写真が消失した経験をもつマクリン( @Maku_ring)です。

SeagateはWestern Digitalや東芝と並ぶ世界3大HDDメーカーの1つであり、世界シェア45%とも言われており、使用している人も多いと思います。

そんなSeagate製のHDDですが、僕と同じく、ハードディスクに保存していた大切なデータを見れなくなって、困っている人も多いのではないでしょうか。

保存しているデータは唯一無二のものだから、復旧しないと取り出せなくなってしまうかも……。

本記事では、Seagate製のHDDが認識しない時の原因や対処方法について解説していき、おすすめのデータ復旧業者も紹介しているので是非参考にしてください。

CHECK NOW
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri・合同会社レイテラス代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Seagate製HDDの特徴

Seagate製のHDDはコストパフォーマンスが良いという評判があり、実際に低価格の割には保存できるデータ容量が大きいのが特徴です。

ですが、故障しやすいといった声が多いことが難点です。

オンラインバックアップサービス企業のBlackblazeが公開しているデータによると、Seagate製のHDD(12TBモデルのST12000NM007)は、3.32%の故障率があるとされています。

東芝製HDDの故障率は0%台とされているため、比較してみるとSeagate製HDDの故障率は高いと言えるでしょう。

使用する際には、故障しやすいことを加味したうえで、データのバックアップを取っておけば安心です。

 

Seagate製HDDが認識しない原因

Seagate製HDDが認識しない場合には、HDD自体か保存しているデータに何らかの異常が発生している可能性が高いです。

データを復旧するためには、原因を明確に診断し、障害に合わせた対処をするのが一番です。

HDDが認識しない原因を理解していないと、状態を悪化させる可能性もあるみたい……。

確実に復旧するためにも、ここではSeagate製HDDが認識しない3つの原因を紹介します。

より詳しいHDDのデータ復旧方法は下記の記事で紹介しているので参考にしてみてください。

【2024年】HDDの復旧率が1番高いデータ復旧・復元方法を徹底解説
Seagate製HDDが認識しない原因

論理障害

HDDを起動したとき「ファイルまたはディレクトリが壊れています」というエラーメッセージが出る場合は、論理障害を疑いましょう。

論理障害の症状は以下の通りです。

  • フォーマットの要求
  • OSが起動しない・頻繁にフリーズする
  • 勝手にファイル名が書き変わる
  • ブルースクリーンが表示される
  • ファイルやフォルダが開けない

論理障害の場合には、異変が発覚したときには既に上書き・削除されてしまっていることがほとんどです。

上書き・削除・フォーマットされてしまうと、論理障害の中でも重度の論理障害に発展してしまい、データ復旧率が低くなってしまいます。

軽度の論理障害であれば、自力でも復旧できる可能性もありますが、中~重度の障害はデータ復旧業者に依頼して復旧する必要があります。

ただ、業者によっては簡単な作業しか対応できないような復旧率の低い業者もあるので、データ復旧業者はより慎重に選びましょう。

【2024年】データ復旧業者のおすすめ5選!技術力・料金・評判を徹底比較

物理障害

物理障害は、落下や転落などの物理的な衝撃や経年劣化、高温多湿環境での使用などで起こります。

HDDに下記のような症状が発生すると、物理障害が発生している可能性が高いです。

  • カチカチ・カタカタなどの異音がする
  • 焦げ臭い異臭がする
  • BIOSがHDDを認識できない
  • フォーマットが促される
  • OSが起動しない
  • 頻繁にフリーズや再起動する
  • エラーメッセージが表示される
  • 画面が黒いままで、白字で「Operating System Not Found」「DISK BOOT FAILURE…」などのエラーが表示される

物理障害の場合には、自力で復旧することはほとんど不可能です。

HDDの解体作業が必要な場合が多いので、専門の防塵設備を有しているデータ復旧率の高いデータ復旧業者に依頼しましょう。

CHECK NOW

接続の不具合

HDDがパソコンに正常に接続されていないと、HDDが認識されない可能性があります。

外付けHDDと接続する周辺機器は以下2点があります。

  • 電源ケーブル
  • USBケーブル
ケーブルが接触不良や経年劣化を起こすと、外付けHDDを認識しなくなってしまいます。

この場合は、周辺機器を交換することによってデータにアクセスできるようになる可能性があります。

ただし、HDDにも障害が発生している場合には通電によって状態が悪化する可能性があります。

一度別の周辺機器と接続し、データにアクセスできない場合には繰り返し試すのをやめましょう。

 

Seagate製HDDに不具合があるときによくある症状

HDDに不具合が発生した場合には、症状から原因を調査し、原因に合わせて対処していく必要があります。

原因に合わせた対処をしなければ、さらに状況が悪化してデータが見られなくなるかも!
症状をより正確に診断したい時は、無料で診断対応しているデータ復旧業者に依頼するのがおすすめです。

同僚

Seagate製HDDによくある症状は以下のようなものがあります。

HDDを認識しない・データにアクセスできない

HDDを認識しない・データにアクセスできない場合には、HDD自体に障害が発生している可能性があります。

ケーブルなどの周辺機器の不具合が原因であることもありますが、多くの場合にはHDD自体の障害が原因です。

この場合、通電し続けたり電源のON/OFFを繰り返すことはやめましょう。

HDDから異音がする

HDDからカチカチ、カタカタといったような異音がする場合には、HDDが衝撃や経年劣化によって故障し、内部に搭載されている磁気ヘッドと呼ばれるデータを読み込む部品がHDD内で異常な動きをしていることが原因です。

この状態で使用を続けると、HDD内部の部品に傷が付き、より状態が悪化してしまう恐れがあるため、すぐに使用を中止しましょう。

HDDに異音が発生している場合には、物理障害が発生している可能性が高いので、自力で復旧することは不可能です。

データを取り出したい場合には、まず最初にデータ復旧業者に相談しましょう。

CHECK NOW

データを誤削除・フォーマットしてしまった

誤ってデータを削除してしまったり、フォーマットしてしまった場合には、データを見ることができなくなってしまいます。

ですが、データが完全に削除されずに、内部にまだ存在している可能性もあります。

この場合、使用を続けると、データが上書きされていき、取り戻したいデータを復旧することができなくなってしまう可能性が高くなるため、直ぐに使用を中止するようにしましょう。

 

Seagate製HDDに不具合があるときの注意点

Seagate製HDDに不具合があるときは、以下の点に気を付けましょう。

通電し続けない・ON/OFFを繰り返さない

認識されないHDDは、不必要に通電しないようにしましょう。

なぜなら、電源のON/OFFを繰り返すことで、HDDに更なるダメージが与えられてしまうからです。

HDDの状態は、データを取り出せるかどうかに大きく影響します。

したがって、外付けHDDの異変に気付いた際は、電源を抜いて保管しておきましょう。

HDDを分解・開封しない

HDDを分解・開封しての作業は専門の設備がなくては対処できないため、自力で行うことはできません。

HDDを分解・開封すると、内部にホコリやチリが入り込んだり、内部部品に傷がついてしまう可能性があり、最悪の場合にはデータを取り戻すことができなくなってしまいます。

HDDの分解・開封が必要な状態(物理的障害が発生しているなど)の場合には、データ復旧業者に依頼するようにしましょう。

フォーマットしない

フォーマットしてしまうと、HDDに保存したデータが初期化されてしまうので実行しないでください。

また、故障が原因の場合、フォーマットしても解決しない可能性が高いです。

フォーマットを促すエラーメッセージが表示されることもあるようですが、慎重になって安易に行わないようにしましょう。

フォーマットしてすぐであればデ-タ復旧業者であれば復旧可能ですが、そのまま通電し続けると業者であっても復旧できなくなります。

フォーマット関連で困った時は、復旧率の高いデータ復旧業者に依頼することをおすすめします。

CHECK NOW

Seagate製HDDに不具合があるときの確認方法

Seagate製HDDに不具合があると気に、まずは以下の確認方法を試してみましょう。

ただし、以下の方法は軽度の論理障害にしか対処できず、中度~重度の障害には対処できないので、注意してください。

障害によっては状態が悪化し、最悪の場合2度とデータが取り出せなくなる可能性があります。

接続を確認する

接続ケーブルの状態がぐにゃぐにゃと曲がった状態で強い負荷がかかると、内部が断線し、HDDのデータにアクセスできなくなります。

経年劣化の可能性もあるので、新品のケーブルで接続を一度試してみるのがおすすめです。

フォーマットする

HDDをフォーマットすることで認識できるようになることがあります。

ただし、HDDをフォーマットしてしまうと、保存しているデータは全て消えてしまうため注意が必要です。

データのバックアップが無く、HDDに保存されているデータを失いたくない場合には、すぐにフォーマットせずにデータ復旧を優先しましょう。

chkdskを試す(Windowsの場合)

お使いのPCがWindowsの場合、chkdskを試すことで、HDDが認識されない問題を解決できることがあります。

以下の手順でchkdskを試してみましょう。

STEP.1
デスクトップの検索で「コマンドプロンプト」を検索し、起動する
STEP.2
コマンド入力で「chkdsk c(該当のHDDのドライブ):/f」を入力し、「Enter」キーを押す

ディスクユーティリティを試す(Macの場合)

お使いのPCがMacの場合、ディスクユーティリティを試すことで、HDDが認識されない問題を解決できることがあります。

STEP.1
Finderでアプリケーションフォルダを開く
STEP.2
ユーティリティフォルダを開く
STEP.3
ターミナルを開く
STEP.4
「$/sbin/fsck-fy/dev/disk2s2(該当のHDDのディスク)」と入力し、「Enter」キーを押す

注意点として、Macにエラーが発生していると、Macが全く起動しなくなることも考えられます。

一度試しても問題が解決しない場合には、通電するのをやめてデータ復旧業者に相談することをおすすめします。

CHECK NOW

Seagate製HDDからのデータ復旧方法

Seagate製HDDに不具合があるときには、保存しているデータを取り出さなければいずれデータが取り出せなくなる恐れがあるため、なるべく早く対処するようにしましょう。

不具合のあるHDDからデータを復旧する方法は以下のようなものがあります。

データ復元ソフトを使用する

トラブルの原因が軽度の論理障害だと分かっている場合には、データ復元ソフトで問題が解決できることがあります。

軽度の論理障害とは、以下のようなものがあげられます。

  • データを誤って削除してしまった
  • 誤ってフォーマットしてしまった
  • ウイルスに感染した

基本的にトラブルが起きてすぐの方が問題が小さなうちに対処が可能です。

反対に、上記に当てはまらなかったり、物理障害の疑いが少しでもあるときは、データ復元ソフトを使用すると、リスクが大きいため注意しましょう。

メーカー(Seagate)に修理を依頼する

Seagate製HDDは、Seagateに修理を依頼することが可能です。この場合、無償サービスも行っていますが、必ず保証期間を確認するようにしましょう。

保証期間であっても、以下の場合には保障サービスを受けられなくなってしまいます。

  • 保証期間が終了している
  • 購入履歴の分かる証明書(レシート、納品書など)を紛失した
また、メーカーへの依頼は、あくまで修理になります。データ復旧の専門業者ではないため、データを確実に復旧したい場合にはおすすめできません。

データを確実かつ安全に取り戻したい場合には、メーカーへの依頼ではなく、データ復旧業者への依頼をおすすめします。

CHECK NOW

 

データ復旧の専門業者に相談する

データ復旧の専門業者では、障害が発生して記憶媒体(HDD、SSD、USBメモリなど)のデータ復旧・復元サービスを専門に行う事業者のことです。

国内に100社以上存在し、業者によって対応している障害や条件が異なるので、どの業者が復旧率が高いかチェックして依頼することをおすすめします。

HDDの精密さは世界髄一なので、復旧に関する知識やノウハウ・設備を集約している専門のデータ復旧業者で復旧するのが一番復旧率が高い復旧方法です。

無料相談や見積もりを受け付けている業者も多いので、まずは機器の状態を問い合わせてみましょう。

おすすめのHDD復旧業者

専門のデータ復旧業者は国内に100社以上存在していますが、業者によって復旧できる障害には差があります。

Seagate製のHDDの場合でも、部品交換や専門の復旧作業が必要になるものもあるため、実績の豊富な復旧率の高い業者に依頼するのが一番です。

本章では、中でも選りすぐりの1社を紹介します。

選定基準は以下のとおりです。

Point
  • クリーンルームなどの設備が整っているか
  • セキュリティ管理が徹底されているか
  • 高い技術力・実績があるか

それでは、くわしく見ていきましょう。

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、14年連続国内売上No.1の国内最大級のデータ復旧・復元業者です。

復旧率も95.2%と業界最高水準をほこり、外付けHDDの復旧実績も多数あるため、技術力は申し分ないといえます。

また、復旧スピードも非常に速く、最短当日かつ約80%が48時間以内に復旧されるというのも大きな魅力です。

相談・見積もりも無料で行えるため、まずは最大手のデジタルデータリカバリーへ相談するのがよいでしょう。

SNS上でも、実際に利用して復旧できたユーザーの声が多く、信頼できるサービスであることが分かります。

 

CHECK NOW

まとめ

本記事ではSeagate製のHDDが認識しない時の対処方法について解説しました。

紹介した対処法を試しても、Seagate製HDDを認識しない場合は故障の疑いがあります。

原因や症状を特定するために、専門のデータ復旧業者に診断してもらうのがおすすめです。

無料で機器の状態を確認してくれるサービスもあるので、ぜひ活用してみましょう。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

CHECK NOW

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です