どうも、ブログを書き始めて半年経過のマクリン( @Maku_ring)です。
たぶん本記事が最後のブログ論になるでしょう。
本記事で101記事目。
すなわちブログ開始半年にして、ようやく100記事に到達しました。
初心者ブロガーにとって呪文でもある「とりあえず3ヶ月100記事書いてみよう!」を0.5倍速ではありますが、クリアしたわけです。
それと同時に最初の壁でもある、「月間1万PV・収益1万円」を突破することができました。
曲がりなりにも100記事書いてきたおかげで見えてきたこともあります。
そんなわけで本記事は「ブログ100記事で月間1万PV&収益1万円以上を稼げた理由を全てさらす」について書いていきます。
僕は何も分からずに1からブログを書き始めた人間です。
だからこそ本記事が、これから同じようにブログを書き始める方にとって一助になればいいなと思っています。
タップできるもくじ
ブログ100記事で月間1万PV&収益1万円以上を稼げた理由
まず始めに、僕のブログに対するスタンスを明らかにしておきます。以下の2点です。
- 会社員との複業(≒副業)で、無理なくブログ更新を続ける
- ブログを書く目的は、「老後まで定常的にお金が入る仕組み作り」である
したがって僕にとって大事なことは、「ブログを更新し続けることができて、かつ安定的に収益が上がること」です。
それでは、月間1万PV以上・1万円以上の収益を稼ぐのに大切な5つのことを紹介します。
1. ワードプレスかはてなブログProでブログを開設する
当たり前の話で恐縮ですが、ブログで収益化するにあたっては、自分のブログを開設する必要があります。
ブログサービスは数あれど、稼ぐ目的のブログにおいて無料ブログはおすすめしません。
なぜなら、無料ブログではGoogleアドセンスが基本的に利用できず、記事の内容によってはブログ運営会社からブログ自体を削除されるおそれがあるからです。
したがって、収益化するブログには有料ブログサービス(高くありません)が必須です。
僕はWordPressでブログを開設しましたが、正直めちゃくちゃ大変でしたw
立ち上げから自分ですべてやる必要があり、テーマでレイアウトはある程度固められるものの、カスタマイズ性が高い分、デザインを整えるのにも時間を要します。
そこで僕が推奨するのは、めんどくさいカスタマイズ不要ですぐに始められて、かつ独自ドメイン(自分オリジナルのURL)が取得できるはてなブログPro
ブログ運営に慣れてきて、ブログを自由度高くイジりたいと思うようになったらワードプレスに移行すればいいですし、周りの友人ブロガーの多くはそのようにしています。
2. クラウド会計ソフトを導入する
副業のブログで収入が生まれ、その所得が年間20万円を超えた場合に確定申告が必要となります。
僕も実際そう思っていましたが、ブログは軌道に乗り始めると、収益が自分の想像をこえてグングン増えるフェーズに入ります。
そして気がつくと……
となっているのです。
こうなってからでは遅いので(実際めちゃ大変でした……)、ブログ開始時からクラウド会計ソフトを導入することをおすすめします。
僕は会計ソフトでも、もっとも人気の高い「会計ソフトfreee
会計ソフトfreee
- 銀行・クレジットカードと同期し、勘定科目を自動推測&登録してくれる
- レシート・領収書を撮影して取り込むと自動解析してくれる
- PCからe-Tax(オンラインで確定申告)ができる
- 青色・白色申告書をはじめ、各書類が出力できる
- チャット・メールサポートが利用できる
日々の会計管理から確定申告まで、もはや欠かせない相棒です。
確定申告が必要になってからでは遅いので、慣れるためにも最初から導入しておきましょう。
アカウント登録ですぐ始められて、スタータープラン(月額980円)もしくはスタンダードプラン(月額1,980円)を30日間無料で試すことができます。
無料期間でいろいろ使ってみて、有料で契約するか判断するといいでしょう。
30日間の無料お試し期間後も月額わずか980円。
3. 自分に合ったペースで記事を更新する
自分にとって無理のない更新ペースを見つけることは、これから長い間ブログを書くというライフワークを続けていく上でとても大切なことです。
すなわちなによりも「継続すること = ブログを書くのをやめないこと」が重要。
毎日更新することは、Googleから見て「よしよし、お前のブログはよく情報が更新されているな。できるだけ早く検索結果に載せてやろう」と評価される観点では確かに重要です。
ですが、無理して毎日更新することでガス欠を起こし、いずれブログの更新から遠ざかるようでは本末転倒。
だからこそ、「自分に合った更新ペース」を見つけることが重要です。
毎日更新が自分に合った更新ペースなのであれば、もちろんそれで良いのです。
僕にとっては2〜3日に1記事、これが自分に合った更新ペースでした。
この不安はよく分かります。僕自身その不安を抱えながらも、仮説を信じて自分に合ったペースで更新をしていった人間なので。
ですが6ヶ月と少し、ブログ更新を続けて分かったことは、アクセス数が増える要素はある程度の期間と記事数であって、更新ペースではなかったということです。
もちろん記事の内容も重要なので、こちらは後述します。
こちらはブログを開始してから現在までのアクセス数と記事数です。
モバイルは左スライドで全表示
期間 | 月間PV | 記事数 |
1ヶ月目(2017/5/14-6/13) | 624 | 22 |
2ヶ月目(2017/6/14-7/13) | 1,203 | 37 |
3ヶ月目(2017/7/14-8/13) | 3,202 | 52 |
4ヶ月目(2017/8/14-9/13) | 6,899 | 69 |
5ヶ月目(2017/9/14-10/13) | 15,230 | 82 |
6ヶ月目(2017/10/14-11/13) | 15,261 | 97 |
7ヶ月目(2017/11/14-12/13) | 18,226 | 111 |
8ヶ月目(2017/12/14-2018/1/13) | 26,382 | 126 |
9ヶ月目(2018/1/14-2/13) | 34,242 | 137 |
10ヶ月目(2018/2/14-3/13) | 35,985 | 147 |
11ヶ月目(2018/3/14-4/13) | 58,150 | 154 |
12ヶ月目(2018/4/14-5/13) | 57,284 | 163 |
13ヶ月目(2018/5/14-6/13) | 65,503 | 176 |
14ヶ月目(2018/6/14-7/13) | 66,888 | 184 |
15ヶ月目(2018/7/14-8/13) | 76,141 | 194 |
16ヶ月目(2018/8/14-9/13) | 117,074 | 203 |
17ヶ月目(2018/9/14-10/13) | 131,444 | 212 |
18ヶ月目(2018/10/14-11/13) | 144,106 | 221 |
もちろん短期間で100記事更新した方が、もっと早く1万PVに達することができたでしょう。
ですが、ゆるやかな更新ペースで書き続けていっても、ある程度の期間と記事数が積み上がっていけば到達できるということです。
1万PVに必要な「ある程度の期間と記事数」を、僕の経験則でもう少し具体化すると、期間は少なくとも3ヶ月以上、記事数は60記事以上です。
これはあくまで僕のように検索流入をPV増加の手段とする場合であって、SNS(Twitter・Facebook)やトレンド記事(旬・人気の話題について書く)を上手く使いこなせる人は、短期間でもっとたくさんのPVを上げることができます。
無理のないペースで更新することは、ブログを継続できること以外にもう一点重要なメリットがあります。
更新ペースに生活が引っ張られるようになると、どうしても更新すること自体がブログの目的になってしまい、それ以外のことに考えを張り巡らせる余裕が無くなります。
ある程度の期間と記事数が必要とはいえ、ただやみくもにブログを更新するだけではPVは全く上がってこないのです。
- ブログを継続するために、自分に合ったペースで記事を更新していこう
- ある程度の期間と記事が積み上がっていけば、月間1万PVには到達できる
4. 記事タイトルを検索されるものに変える
記事数を重ねても重ねてもPVが上がらない場合、その理由は明白です。
「書いた記事がGoogleの検索結果に載らないから」あるいは「そもそも検索件数の少ない記事を書いているから」です。
書いた記事が検索結果に載らない場合は、記事タイトルを検索を意識したものに変えるだけでかなり改善することができます。
むしろ記事タイトルが9割くらい占めているといえるほど重要です。
僕自身もこんなタイトルの記事を書きすぎて飽き飽きしているのですが、何かを紹介したいとき、やはり「おすすめ」というワードは強いです。
いくらブロガー自身が飽きていたとしても、検索する側は何かを調べるとき、「対象物 + おすすめ」で調べる機会が多いわけで。
「対象物・おすすめ」に加えて、複数のおすすめ品を紹介する場合、数を入れると親切です。
例えば「おすすめ○○10選!」と入れると、読者がこれから何個のモノを紹介されるのか伝わりますので。
検索結果に出ても、実際にそのページをクリックして開いてもらえないと無意味です。
単に「対象物・おすすめ・数」を入れるだけでは、検索結果に出てくる他の記事と代わり映えがせず、なかなかクリックしてもらえないことさえあります。
そういうときに僕が有効だと感じているのは、「おすすめしている人自身に、おすすめする資格があることをタイトルに含めること」です。
僕自身、タイトル付けが上手い方ではないので絶賛勉強中ですが、例えばこの記事のタイトルはわりと上手く行った例です。
こちらは出張グッズを紹介している記事で、実際よく検索されています。
後半の「おすすめ便利グッズ5選!」が、Googleに完全媚びたタイトル付けにしているのに対し、前半の「年間100回近く〜〜僕が必ず持っていく」という部分は、クリック率が少しでも上がるように工夫したものです。
つまり「ものすごく沢山の出張をしている僕が持っている」と紹介者自身に資格がある旨を入れ、おすすめ品が本当に役立つ物であるという根拠づけにつながるよう意識したということです。
タイトルに色付けすることは重要ですが、そのことでタイトルと記事の中身がかい離してしまうことは良くありません。
「タイトルに合わせて記事の内容を作ること」ならびに「その内容を丁寧に仕上げること」がとても大事です。
タイトルと中身がかけ離れていると、いくらクリック率が高くても記事の滞在時間が短かったり、直帰率が高かったり、何かしらのパラメーターに出てしまうものです。
それは満足度の低下につながり、やがて検索結果が落ちてしまうものなので、お互い気を付けましょう。
ちなみに自分が今書こうとしている記事が、検索ニーズのあるものなのかどうか調べるときは、下記のツールが便利です。
- 関連キーワード取得ツール 書こうとしているキーワードが、どのワードとの組み合わせで検索されているのか分かる
- Googleキーワードプランナー キーワードの月間検索ボリューム(月にどの程度の回数、検索されているのか)を調べる
本気で検索ニーズを意識して書く場合は、上記ツールを駆使しながらタイトル付けすることが必要です。
とはいえ毎回それをするのは大変ですし、ブログを書くこと自体に疲弊してしまう危険性があります。
僕自身も使う機会はそれほど多くありません。
もちろん検索ニーズも大事ですが、ブログを継続する上でもっと大事なのは「その記事をそもそも自分が書きたいのか」ということです。
自分がその記事を書きたいのであれば、熱意がときに検索ニーズを超える(厳密には「意図せず何かしらの検索ニーズに引っかかっている」)こともあります。
データも大事ですが自分の気持ちも大事にしていきましょう。
- 検索エンジンを意識した記事タイトルにしよう
- 何かを紹介する記事のタイトルには「おすすめ」と「数」を含めよう
- クリック率を上げるために「おすすめする資格があることをタイトルに含めること」を意識しよう
- そもそも記事タイトルと中身がかい離しないように気を付けよう
5. 長期間検索される記事を書く
副業ブロガーである場合、記事数を重ねるペースがどうしても専業ブロガーに比べて落ちます。
だから副業ブロガーにとっては、1記事1記事が勝負。
すなわち1記事1記事のアクセスが、きちんと積み上がっていくことが大事です。
積み上がっているかどうかを精査するために、自分が今書いている記事が「ストック型記事・フロー型記事のいずれなのか」を意識する必要があります。
- ストック型記事:情報・ノウハウ・おすすめなど、寿命が長い記事
- フロー型記事:ニュース・テレビ番組など、寿命が短い記事
ブログのアクセスを稼ぐ上では、フロー型記事で旬の話題を提供しながら、しっかりストック型記事で蓄積していける、専業ブロガーのやり方が最も強いのですが、副業ブロガーがそれをマネすることはとても難しいです。
副業ブロガーが目先のアクセスに気を取られてフロー型記事を重ねていくと、その記事の賞味期限が切れる前に新たなフロー型記事を書かねばならないという、なかば自転車操業状態に陥ってしまいます。
それこそ更新ペースに生活が引っ張られて、ブログの継続に疲れてしまう、といったことにもなりかねません。
だから基本的に、副業ブロガーはストック型記事を主体に書いていくべきです。
時間はかかりますが、着実にPVは増えていきます。
ですが、自分の気持ちを大事にブログ更新をしていった場合、ときにフロー型記事を書きたくなる時だってあります。
そういうときは、フロー型の体を成していながら、ストック型にもなり得る記事を書くことを意識していきましょう。
僕の場合、下記のAmazonサービスに関する2記事がそれに該当します。
それぞれPrime Reading・Amazon Music Unlimitedが登場したタイミングで書いたので、入り口はニュースの意味合いが強いフロー型記事にあたります。
ところが単なるニュースだけで終わらないよう、比較やおすすめの要素を入れて、時間が経てばストック型になるよう工夫しているのです。
このように上手く行った例もありますが、失敗例もあります。
それがこちら、大つけ麺博の記事たちです。
フロー型とストック型のハイブリッド記事を書かれる方は、僕と同じ失敗をなさらないようご注意ください……。
ストック型記事を書く上で意識すべきなのは、競争の高いレッドオーシャンを題材にそのまま書くのではなく、レッドオーシャンに潜むブルーオーシャンを狙って書くことです(完全なブルーオーシャンの記事はなかな思いつかないので)。
- レッドオーシャン:競争の激しい既存市場
- ブルーオーシャン:競争のない未開拓市場
ーW・チャン・キム著「[新版]ブルー・オーシャン戦略
」より引用ー
僕の記事例を1つだけ挙げます。
こちらは営業車におすすめのカーグッズを紹介している記事です。
「営業車 + カーグッズ」や「営業車 + カーアクセサリー」でかなりの検索流入がある記事なのですが、こちらはレッドオーシャン中のブルーオーシャンを狙って書いたものです。
単純に「車 + カーグッズ/用品/アクセサリー」で書いてしまうと、既に書かれている方が多く、なかなか検索上位に上がってこないと想像できました。
そこで対象を営業車にしぼり、カーグッズもある程度仕事に関係ある物にすることで、検索に上がりやすくなるように工夫したものです。
「レッドオーシャン中のブルーオーシャンを狙う」と言葉にすると難しく聞こえてしまいますが、実際この記事でやったことといえば、記事タイトルに「営業車」をふくめ、営業車で使用しているカーグッズをおすすめする、それだけです。
毎回の記事でひねり出すことは難しいですが、考える時間があるときはレッドオーシャン中のブルーオーシャンがないか、探ってみましょう。
- 副業ブロガーは基本的にストック型記事を書こう
- フロー型記事を書くときは、ストック型の要素も備えた記事にしよう
- レッドオーシャン中のブルーオーシャンを狙って書こう
6. 収益の窓口を増やす
最後に少しだけお金の話をします。
冒頭にスタンスで書きましたとおり、僕がブログを書く目的に「老後まで定常的にお金が入る仕組み作り」があります。
すなわちブログで収益をあげることです。
実際にどの程度収益をあげているのか具体的には書けませんが、現時点で「1PVにつき1円以上2円未満」です。
本記事では、あくまで月1万円クラスの収益をあげる方法をお話しします。
1万PVで1万円以上を稼ごうとすると、クリックで課金されるタイプの広告であるGoogleアドセンスだけでは難しいです。
現時点の僕で3千円程度といったところ。
それ以上稼ごうとすると、アフィリエイトを利用する必要があります。
例えば僕がある記事で、以下のワイヤレスイヤホンを勧めたとします。
こちらのワイヤレスイヤホンが欲しいと思った場合、「Amazon・楽天市場・Yahooショッピング」いずれかのボタンを押せば、その購入ページに飛んで購入することができます。
そして購入が成立したら、この商品を紹介した人、すなわち僕に紹介料という形で商品代金の数%が入るのです。
以上がアフィリエイトで収益を上げる大まかな仕組みです。
この場合、Amazonと楽天市場は「もしもアフィリエイト」というASPが提供している広告、Yahooショッピングは「バリューコマース」というASPが提供している広告にあたります。
ASPはこれら2社以外にもたくさん存在し、また提供される広告のカテゴリーも多岐にわたります。
一気に多くのASPに登録すると管理も難しくなります。
まずは「もしもアフィリエイト
もう1点心がけるべきことは、収益を上げる仕組みのある記事の割合をできるだけ増やすことです。理由は以下の2点。
- 単純に手数を増やすため
- 打席数を増やしてこういう記事がヒットにつながるという感覚を養うため
少なくとも全体の6割はそのような記事を織り込みましょう。
最後に大事なことは、実際に自分が体験したもの・愛用しているものをおすすめすることです。
自分が本当におすすめしたい物を熱量をもって文章に込めれば、100回に1回程度は購入してくださる方が必ずいらっしゃいます。
もちろんテクニック的にはもっと細かいことが沢山ありますし、僕も絶賛勉強中です。
ですが、自分でやってみてトライ&エラーを繰り返すことがなによりの学びになりますので、楽しみながらチャレンジしていきましょう。
- 月1万円以上稼ぎたい人は、Googleアドセンス以外にアフィリエイトを利用しよう
- まずは「もしもアフィリエイト」と「バリューコマース」に登録して、Amazon・楽天・Yahooショッピングで紹介してみよう
ブログ100記事で月間1万PV&1万円以上稼げた理由│まとめ
本記事は「ブログ記事数100で月間1万PV&収益1万円以上を稼げた理由を全てさらす」について書きました。
ブログを書くことは孤独な作業ですし、自分が今進めている方法が正しいのかどうか、ときに迷うこともあるはずです。
僕自身もいまだに迷うことが多いですが、だからこそブログは奥が深くて楽しいものだとも感じています。
お互いこれからも頑張っていきましょう。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
30日間の無料お試し期間後も月額わずか980円。
わかりやすいです。そして記事がおもしろいというか楽しいですね。私はブログ3ヶ月の超初心者です。これからマクリンさんを参考にして真似ていきます。またわからないところお尋ねすることがあるかもしれません。その時はよろしくお願いします。