ゲーミングPCのおすすめ

【Razer DeathAdder Elite レビュー】安定感が抜群のFPSでド定番ゲーミングマウス

Razer DeathAdder Elite レビュー

こんにちは!ゲーミングマウスが大好きなシルバー( @game_chu_s)です!

ゲーミングマウスって種類が多すぎて何を選べば良いのか分からない!

そういう人にとてもおすすめの入門用ゲーミングマウスがあるよ!

そんな何を選んでいいか分からない方におすすめしたいゲーミングマウスが、今回紹介するRazerから発売されている「DeathAdder Elite

Razerはゲーミングマウスではかなり有名なメーカーですが、

DeathAdder Eliteは、そのRazerの製品の中でも圧倒的に有名な製品になっています!

シルバー

タイトル通り、ド定番ですね

そんなDeathAdder EliteはRazerの看板製品なだけあり、クオリティがとても高いものになっていますので、本記事で徹底的にレビューしていきたいと思います!

ということで本記事では「【Razer DeathAdder Elite レビュー】安定感が抜群のド定番ゲーミングマウス」について書いていきたいと思います!

DeathAdder Eliteの外観のレビューと設定方法

DeathAdder EliteはRazerから発売されている、超定番のゲーミングマウス

DeathAdder Elite 外観

黒のボディに緑色にロゴが光って高級感のあるデザインでかっこいいですね!

シルバー

もちろんライトは設定で様々な色に変更可能です!
DeathAdder Elite ライティング

ライトがかなり鮮明に光っていて、黒のボディにとても映えます

左側にはサイドボタンが2つあります!

DeathAdder Elite 左側

持つ部分がラバー状にコーティングされており、非常に滑りにくく、持ちやすいです!

右側にも同様にコーティングがあり、グリップ力はかなり高いですね!

DeathAdder Elite 右側

DeathAdder Eliteは人間工学に基づいてデザインされており、非常に手にしっくりきてとても持ちやすいです!

DeathAdder Elite 手

シルバー

ラバーのコーティングの効果もあり、持ちやすさは抜群です
DeathAdder Elite サイズ

サイズとしてはこのような感じで、ゲーミングマウスとしては中くらいのサイズになりますよ!

僕は男性としては小~中サイズの手の大きさですが、大きくも小さくも感じません。

重量は公式サイトでは105gと表記されていましたが、実際に計ってみると95gとかなり軽量になっていました。

DeathAdder Elite 重さ

多分ひもが持ち上がってしまって正確な重量が測れなかったのですが、持ってみても普通に軽かったです!

DeathAdder Eliteの設定方法

Razerの公式サイトからダウンロードできる「Razer Synapse」というソフトを使うことで、サイドボタンのキー割り当てや、ライティングの操作などをすることが可能になっています

Razer Synapseで設定をすることで、このようにボタンと連動して光るように設定したり

DeathAdder Elite 連動

一定間隔で光る色を変えたりすることもできてしまいます

DeathAdder Elite ブリージング

ライトはかなり鮮明に光り、とても映えていますね!

シルバー

他のメーカーのゲーミングマウスよりも鮮明に見えます

DeathAdder Eliteの使用感のレビュー

DeathAdder Eliteは全体的にクオリティが高いマウスでした

人間工学に基づいたデザインと、左右のラバーコーティングのおかげで持ちやすく、動かしやすい印象をもちましたね

さらにサイドボタンの位置も素晴らしかったです

DeathAdder Elite サイドボタン

このように、マウスを持った時に親指とサイドボタンが重なり、親指を動かさなくてもサイドボタンを押すことができます

ゲームにおいてサイドボタンはかなり重要で、クリックボタンと同じようにノータイムで押せるというのが理想ですが、

このDeathAdder Eliteは、まさにノータイムで押せる位置にありましたね!

シルバー

左右のクリックボタンだけでなく、サイドボタンも押し心地が良く、気持ちのいい操作ができるように感じました!

ボタンにはRazerが開発したメカニカルスイッチが搭載されており、気持ちの良い押し心地と共に、5000万回のクリック耐久テストをクリアしている代物しろものです!

地味に素晴らしいと思ったのがホイールです。

DeathAdder Elite ホイール

少しわかりにくいですが、ホイールにブツブツがついており、滑ってホイールを動かせないということが無いように作られています。

ゲーム時にホイールを使う方はそこまでいないのかもしれませんが、そういった細かいところまでこだわって作られているのは素晴らしいなと感じました!

シルバー

ちなみに僕はホイールめっちゃ使うのでとてもありがたいです!
DeathAdder Elite 裏面

センサーの性能も抜群で、マウスを激しく動かしても全く問題なく使えますよ!

シルバー

僕はかなりローセンシでマウスを激しく動かすのですが、全然大丈夫でした

リフトオフディスタンスについても、相当短く、持ち上げたときや、下げたときに意図しない挙動をしてしまうことはほとんどありませんでした。

リフトオフディスタンス
マウスをどれだけ高く持ち上げたらセンサーが反応しなくなるのかという指標

短ければ短いほど性能がよく、長いとマウスを上げたときや下げたときに意図しない挙動をしてしまうことがある

シルバー

センサーはかなり優秀ですね!

全体的にマイナスなポイントが特になく、素晴らしいマウスだと感じました。

ただ、価格が抑えられていることもあり、上位のモデルには性能が劣ってしまいます。

特に悪い点は見つかりませんが、

  • めちゃくちゃ軽い!
  • めちゃくちゃ性能がいい!

というわけではありません。

良くも悪くも「はじめてのゲーミングマウスにおすすめ」というイメージの製品だと感じました!

ゲーム初心者で「ゲーミングマウスで何を選べば良いのか分からない」という方にはおすすめの製品ですよ!

ソフトウェアの使いにくさだけ少し気になりましたが、普通に使えるので全然大丈夫です。

DeathAdder Eliteの評価
センサー性能
(4.0)
見た目のかっこよさ
(4.0)
ボタンの押し心地
(4.5)
設定方法(ややめんどくさい)
(3.5)
総合評価
(4.5)

DeathAdder Eliteのレビュー | まとめ

本記事では「【Razer DeathAdder Elite レビュー】安定感が抜群のド定番ゲーミングマウス」について書きました。

DeathAdder EliteFPSではかなり定番になっているだけあって、とても優秀なマウスでしたね!

圧倒的にほかのマウスよりも秀でているという特徴はありませんが、安定した性能があり、とてもおすすめのゲーミングマウスマウスだと思いました

「どのゲーミングマウスにしようかな」と悩んでいる方にはぜひおすすめしたいマウスになりますよ!

こちらの記事でいろいろなおすすめのゲーミングマウスを紹介していますので、ぜひご覧ください!

おすすめのゲーミングマウスを見てみる→

本当におすすめのゲーミングマウスを選び方と合わせて紹介

どうも、シルバー( @game_chu_s)でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です