どうも、スマートホームにあこがれるマクリンです。
面倒くさがりの家電・ガジェット好きと相性抜群なのが「IoT(Internet of Things)」。
Amazonの音声認識デバイス「Amazon Echo」が登場してから、IoTやスマートホーム、スマートロックといった言葉がグッと身近になりました。
そこで本記事はスマート家電のおすすめを紹介していきます。
タップできるもくじ
おすすめのIoT家電・スマート家電11選
IoT家電は家電自体がネットにつながっているため、スマホ・タブレットを使っての家電操作が可能になります。
また家電自身がネット情報を利用して、操作を自動でコントロールすることもできるのです。
数あるIoT家電・スマート家電の中でも、我が家で活用しているものもふくめ、選りすぐりの10点をご紹介します。
1. TP-Link Tapo P110M

- Matter対応でSiri・Alexa・Google Assistantの音声コントロールに対応
- 追加のデバイス購入なしで家電の遠隔操作ができる
- タイマー機能の付いていない家電でもタイマー設定ができる
- 値段1,600円と安くて買いやすい
2. SESAME5

3. SwitchBotカーテン

- カーテンレールに取り付けるだけのカーテン自動開閉機「SwitchBotカーテン」
- スマホアプリでカーテンの開け閉めを操作できる(手動でも操作可能)
- 「SwitchBot Hub2」で音声操作できる
- 共有機能があるので、家族のスマホからでも利用可能
- タイマー設定で開閉時間の細かな調整ができる
他にこんな製品もあり
4. TP-Link Tapo L530E

- スマホアプリで明るさ・オンオフを操作できるスマートLED電球「TP-Link Tapo L530E」
- SiriやAmazon Echo、Google Homeを使った音声コントロールもできる(外出先からも操作可)
- 白・青・緑・赤・黄といった基本色はもちろん、カラーチャートから自分好みの色に細かく指定できる
- 決まった時間や時刻に点灯・消灯するタイマーやスケジュール機能も搭載
5. Nebula Capsule 3 Laser
- 「Anker Nebula Capsule 3 Laser」はコンパクトかつ1kgを切る抜群の軽量性
- フルHD対応かつ300ANSIルーメンで視認性高く高精細に投影できる
- Android OS搭載で、YouTube・Amazonプライム・U-NEXTなど、豊富なアプリが楽しめる
- nasneやネットワークレコーダーと連携し、TVも視聴可能である
6. SwitchBot

- 「SwitchBot」は機器のスイッチ部分に取り付けて、専用アプリから操作できる
- 突起がせり出して押してくれるので、赤外線非対応家電や物理スイッチでも可能
- 「SwitchBot Hub Mini」を使えば、赤外線リモコンの家電もアプリ操作可能
- 毎日や毎週のルーティンがあればスケジュール管理もできる
- Amazon AlexaやGoogle Homeとの連携で音声操作できる
7. ECOVACS DEEBOT T30S Pro

- 「ECOVACS DEEBOT T30S Pro」はWi-Fi機能を備え、全操作がスマホアプリから行える
- マッピング機能が優秀で正確かつ効率よく清掃可能
- 清掃禁止エリアやバーチャルウォールも設定可
- モップの自動リフトアップ機能搭載
- スマートスピーカーを使った音声操作にも対応
8. TP-Link Tapo C210

- 「Tapo C210」は外出先からスマホで遠隔撮影できるネットワークカメラ
- 5千円程度にもかかわらず、フルHDレンズ搭載
- micro SDカードを挿すことで映像録画が可能
- 動作検知で通知が届いたり、不審人物が映り込むとアラーム音・ライトで警告
9. Eufy Security SmartTrack Link

- 「Eufy Security SmartTrack Link」は、鍵などにつけて使う紛失防止トラッカー
- スマホと連動させるだけで、置き忘れたときに通知したり、音を鳴らしてくれる
- 複数人でデバイスの共有が可能
- 紛失モードを有効すると、なくしたときに拾得した人がこちらの連絡先を確認できる
10. SwitchBotハブ2

- 「SwitchBotハブ2」は、温度・湿度センサー搭載のスマートリモコン
- 赤外線リモコン対応の家電をスマホ・音声操作できる
- シーン設定で複数の家電を一括操作できる
- Matter対応でiPhoneのホームアプリから操作できる
11. SwitchBot学習リモコン

- 「SwitchBot学習リモコン」は、複数の家電製品とSwitchBotデバイスを管理・操作できる物理リモコン
- 前述のSwitchBotハブ2やHub Miniと連携すればMatter対応製品も動かせる
- 赤外線対応の家電操作をリモコン1台に集約できる
- シーン設定で複数の家電を一括操作できる
おすすめのIoT家電・スマート家電まとめ
本記事はIoT家電・スマート家電のおすすめを紹介しました。

IoTアイテムはまだ進化途中ということもあり、完成度があと一歩なものも多数見受けられます。
ですが、このたび紹介した10点は、いずれも全力でおすすめできるので、ご自身のライフスタイルに合った一品を選んでいきましょう。
どうも、マクリン(



ガジェットブロガー
Makurin
プロフィール
株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。
レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。
▶ プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる