どうも、「ノマドワーカー」のマクリンです。
特定のオフィスを持たず、PCやスマホを利用し、カフェやレンタルオフィス、コワーキングスペースなど、自分の好きな場所で仕事をする人。
我が社でもつい最近「きっちり成果出してくれるなら、会社以外の場所でも働いてもいいよ」という会社規定が発足しました。
そんなわけで、月の半分以上は近くのコワーキングスペースで仕事しています。
本記事では、ノマドワーカーとして働く僕がふだん活用しているモノを7点紹介いたします。
タップできるもくじ
ノマドワーカーの持ち物
仕事の相棒はもっぱら、当サイトの記事執筆でもお世話になっているMacBook Pro。
「好きな場所で仕事できる」というのはありがたいですが、環境面でどうしてもオフィスの快適性に劣ります。
そこでさまざまなアイテムで工夫をこらした結果、どんな環境でもオフィスと同じように仕事できるようになりました。
それではノマドワーカーが持つべき7つのアイテムを紹介いたします。
Damasquina 別注2WAYバッグ
場所を選ばず仕事するにあたり、バッグは必需品。
これまで数多くのバッグを使ってきた僕が、それらの不満点を解消した理想のモデルが「Damasquina別注2WAYバッグ」です。
Damasquinaは、2004年より岐阜県で展開する日本発レザーブランド。
社長の児玉さんは、アウトドアブランドでのモノ作り経験が豊富かつ、オリジナルレザーまで作り上げる探求心をもち、良い意味でこだわりの強い職人さんです。
まずサイズ感ですが、173cmの私、156cmの妻が背負ってもバッチリ決まり、ジェンダーレスに持てるミニマルリュックに仕上がっています。
側面にはレザー製ハンドルを備え、ブリーフ持ちでも使える2WAYです。
メイン素材は山羊革で、滑らかかつしっとりした触感です。
そこに独自の防水加工を施し、オリジナルのウォータープルーフレザーへと昇華しています。
ファスナーも止水仕様で、急な悪天候に見舞われてもバッグ内の中身を心配することなく過ごせます。
さらに驚くべきはその軽さで、なんと400g未満にまでおさまっています。
内側には「シルナイロン」という、軽量かつ強度の高いナイロン素材を採用し、こちらも撥水性があります。
メイン収納部はフルオープンでき、フロント側の背面には小物収納に適した小さくて深いポケットが2つ付いています。
反対面には、14インチMacBook Proも入るオーガナイズポケットが付いています。
A4サイズの書類はもちろん、ガジェット類も充分収納できるスペースがありつつ、コンパクトにおさまっています。
個人的にもっともこだわったポイントが背面の隠しポケットです。
背面にそのまま手を入れるだけで取り出せるようになっており、僕はこちらに使用頻度の高い財布・イヤホン・カードケースを入れています。
Damasquina別注2WAYバッグは、メーカーさんと一緒に考え抜いた、最強の2WAYバッグです。
BlueLounge Kickflip
意外と大事なキーボードの傾斜。
これがあるだけで、抜群にタイピングしやすくなるのです。
オフィスでのPC作業がはかどるのは、Spinido ノート PCスタンドでキーボードが絶妙な傾斜を持っていることが大きく関係しています。
こちらのノートPCスタンドは放熱性の高いアルミ素材で出来ており、パソコンが常に冷却できることが動作の軽快性に効いています。
そんなわけでSpinido ノート PCスタンドと同じく、どんな場所でも絶妙な傾斜を得るために導入したのが、ブルーラウンジの薄型スペーサー「Kickflip(キックフリップ)」です。
装着はPC背面に吸着パッドで貼り付けるだけ。ロゴの刻印側を折り曲げると、このように絶妙な傾斜を作るスタンドに早変わりします。
Kickflipの素材自体は放熱性の高いものではありません。ですが、PC背面と机の間に少しの空間を作り、それで熱を逃がすようにできているのです。
そういう人には「Majextand」がおすすめです。
ステンレス(SUS)製でPCスタンド随一の上質感ある仕上がりとなっています。
折りたたんだ状態ではわずか1.7mmの極薄設計です。
精密な造りであり、左右のレバーを押すことで6段階の高さ調整が可能です。
最大高さではかなりの傾斜であり、一見タイプしづらそうに見えますが、慣れればこれじゃないとダメなくらいクセになリます。
CIO NovaPort DUO 65W
ノマドワーカーにとって、充電器の大きさは超重要。
2ポートタイプの65WクラスUSB-C充電器「NovaPort DUO」がおすすめです。
「Nova Intelligence」という出力振り分け機能を搭載し、充電デバイスに組み合わせで最適な出力配分に振り分けてくれます。
USB-C(上) | USB-C(下) | Total |
65W | 65W | |
65W | 65W | |
20W | 45W | 65W |
20W | 20W | 40W |
30W | 30W | 60W |
表面には粗いシボ加工が施され、すりキズ・ひっかきキズの目立ちにくいデザインに仕上がっています。
サイズは約52 x 41 x 28mmであり、65Wクラスの2ポート充電器の中でもダントツに小さい卵サイズを実現しています。
同じく65Wの2ポートでも小さいほうである「Anker PowerPort III 2-Port 65W」と並べると、高さが4分の3におさえられ、本機がいかに小さいか分かります。
重量は約90gで、先ほどのAnkerやMacBook Air純正充電器すら100gを超える中、100gを切る軽量設計です。
1ポート接続では上下いずれも各ポート最大65W出力に対応し、MacBook Pro(13・14インチ8コアCPU)ふくめ、大抵のモバイルノートPCでも急速充電できます。
PPSにも対応し、PPS対応スマホの充電時は「超急速充電」と表示されます。
2ポート使用時はデバイスの組み合わせで出力が変わり、iPhone + iPadなら20Wずつの出力が可能となっています。
それからMacBook Air 2台だと30Wずつの出力になります。
NovaPort DUOは「スマホ・タブレット・モバイルノートPCをあらゆる組み合わせで急速充電したい人」におすすめです。
CIO SMARTCOBY TRIO 65W
「CIO SMARTCOBY TRIO 65W」は、20,000mAhの超大容量モバイルバッテリーです。
USB-Cの1ポート接続時は各ポート最大65W出力、USB-Aは単ポート最大12Wですが、複数ポート接続時に高出力・低出力側が決まっているので注意ください。
USB-C 1 | USB-C 2 | USB-A | Total |
---|---|---|---|
65W | 65W | ||
65W | 65W | ||
12W | 12W | ||
30W | 65W | 95W | |
65W | 12W | 77W | |
65W | 12W | 77W | |
18W | 65W | 12W | 95W |
表面はしっとりした手触りの良い表面加工が施され、モバイルバッテリーらしからぬ質感をたたえています。
側面の電源ボタンを押すと、前面のドットLEDが点灯し、バッテリー残量をデジタル表示してくれます。
サイズは約149 × 71 × 26 mmで、ちょうど長財布くらいの大きさです。
同クラスのモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 19200 60W」と比較すると、少しコンパクトに仕上がっています。
USB-Cはどちらも最大65W出力に対応し、13・14インチMacBook Proであれば急速充電可能です。
パススルー充電にも対応し、USB-C1で本体を充電しながらUSB-C2でデバイス充電といったこともできます。
PPSにも対応しているので、Galaxy S21のようなPPS対応スマホであれば超急速充電に対応しています。
USB-C 2ポート接続時は合計最大95W出力(USB-C1:30W + USB-C2:65W)に対応し、なんとMacBook AirとProの2台同時充電までできちゃいます。 ただし、高出力側と低出力側のポートは決まっているので注意ください。
3ポート接続時も合計95W出力(USB-C1:18W + USB-C2:65W + USB-A:12W)であり、13・14インチMacBook Proを充電しつつ、スマホ・イヤホンを同時充電するといったことが可能です。
CIO SMARTCOBY TRIO 65Wは「ノートPCも複数台充電できる超大容量モバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。
Soundcore Liberty 4 NC
ときにはさわがしい環境で仕事しなくてはならないのがノマドワーカーの宿命。
そんなときは耳にサッと差し込んで、自分の世界に没頭できるイヤホンの存在が欠かせません。
中でもおすすめなのが、Bluetooth接続によってスマホとイヤホンをつなぐケーブルのみならず、左右のイヤホンケーブルまで廃した「完全ワイヤレスイヤホン」。
いわゆる耳栓タイプのイヤホンです。
僕はAnkerの傑作ワイヤレス「Soundcore Liberty 4 NC」を愛用しています。
耳からの脱着にあわせて自動で音楽再生・停止する装着検出センサーを搭載し、アプリからのON/OFFにも対応しています。
AIノイズリダクションを搭載したマイクを左右に3つずつそなえ、通話時のノイズをおさえて自分の声をクリアに届けてくれます。
重量はイヤホン単体で約10g、ケースふくめ約60gと、標準的な重さです。
スライドにより前後に開閉するLiberty 4から打って変わって、本機は戦隊ロボのコックピットのように上下に開閉する機構となっています。
ケースの開閉自体は少ししづらいものの、イヤホンは抜群に取り出しやすくなりました。
イヤホン単体で最大10時間(ANCオンで8時間)、ケースふくめ最大50時間(ANCオンで40時間)であり、ケース込みではかなりのロングバッテリー。
ケース背面からのUSB Type-C充電にくわえ、ワイヤレス充電にも対応し、置くだけ充電が可能です。
Soundcore Liberty 4 NCは、2台のデバイスに同時接続できるマルチポイントに対応しています。
「スマホとタブレット」や「スマホとPC」など、複数のBluetoothデバイスを利用する際にとても便利な機能です。
スティック部の中央から上部がタッチセンサーとなっており、タップにより「ポンッ」と柔らかい反応音が鳴る仕様です。
操作 | L | R |
---|---|---|
再生/停止 | 1タップ | 1タップ |
曲送り | 2タップ | ― |
曲戻し | ― | 2タップ |
ANC / 外音取り込み | 長押し | 長押し |
受話 | 着信中に2タップ | 着信中に2タップ |
通話拒否 | 着信中に長押し(2秒) | 着信中に長押し(2秒) |
通話終了 | 通話中に長押し(2秒) | 通話中に長押し(2秒) |
音質は低音をしっかり響かせながら、高音も手を抜くことなく綺麗に再現しています。
楽器音の再現度がとくにすばらしく、曲中で刻まれているシンバルやドラム、ベースなどの細かな音でしっかり魅せる粋な仕上がりです。
音の柔らかさも健在で、誰しもが聞きやすい心地よいサウンドとなっています。
一方、ボーカルの再現度や音の滑らかさはLiberty 4に劣り、やや控えめといったところ。
ANC強度は、低音の効きはとくに強く、すぐ横を車が通過しても気にならないほどなので、街を歩きながら音楽の世界にどっぷり浸かれます。
中音の効きは少し甘く、AirPods Pro 2やTechnics EAH-AZ80には劣るものの、1万円台では間違いなくトップクラスです。
外音取り込みは、周囲の音はしっかり拾ってくれますし、コンビニ会計時など日常で使う分には問題ないレベル。
Sandisk SDDDC2-256G-G46
会社パソコンがWindows、プライベートはMacといった具合に、複数のPCとOSを使い分けている場合に困るのがデータのやり取り。
つまりUSBメモリに何を選ぶのかということです。
WindowsのPCはUSBタイプA(いわゆる通常のUSBポート)、MacはUSBタイプCを備えています。
そんなワガママをかなえてくれる2in1タイプのUSBメモリが、サンディスク「SDDDC2-256G-G46」です。
スライド式の機構をそなえ、その両端にそれぞれUSBタイプAとCの端子が付いています。
TEXAS INSTRUMENTS TI-108
持ち運びしやすい電卓の存在は欠かせません。
中でも誤動作を防ぐスライドカバー付きの電卓がおすすめ。
スライドカバータイプの電卓は意外と多くありません。
僕が愛用しているのは、テキサス・インスツルメンツ「TI-108」です。
米国の半導体メーカー、テキサス・インスツルメンツが作った、ポップデザインの電卓。
TI-108の特長は大きく2点あります。
- 必要最低限に抑えられた計算機能
- 絶妙なサイズ感
近年は高機能な関数電卓も数多く出ています。
また機能が多くなると、ボタンも小さくなりがち。
TI-108は最小限の機能におさえ、使い勝手を重視したシンプル仕様となっています。
機能を割り切っているおかげで、ボタンの大きさもちょうどいいです。
それから手のひらに収まる絶妙なサイズ感。
ノマドワーカーの持ち物まとめ
本記事は「ノマドワーカーの持ち物はなに? ノートPCと一緒に持つべきアイテムを厳選紹介!」について書きました。
「好きな場所で仕事してもいい」というのは素敵な響きですが、オフィスと同じ環境を手早く実現するのはなかなか大変。
実用性のあるツールを取り揃えて集中できる環境をつくり、生産性の高い仕事をしていきたいものです。
このたび紹介した7点は、いずれも全力でおすすめできるものばかりなので、ご自身のワークスタイルに合った一品を選んでいきましょう。
どうも、マクリン(
いつも参考にしてます。
更新頑張ってください。
エスプロマガジンさん、
うれしいコメントありがとうございます(*´ω`*)
ブログ拝見させていただきましたが、バイクとガジェットにこだわりを持った、素晴らしいブログを運営なさっていますね!
そんなブロガーさんからおっしゃっていただけて、むしろ恐れ多いですw
今後もお互い楽しく記事更新していきましょう!