「OSが立ち上がらない」「ブルースクリーンが表示される」「黒い画面が表示される」などのトラブルが発生したことはありませんか?
この場合は、ハードウェアの管理と制御を行う「BIOS」に問題があり、HDDが認識されていない可能性があります。
そこで本記事では、BIOSがHDDを認識しない時の原因と対処法を解説します。
データはが大切な方の為におすすめのデータ復旧業者も紹介しているので是非参考にしてください。
タップできるもくじ
BIOSがHDDを認識しない原因
BIOSがHDDを認識しないときには、パソコンなどの周辺機器か、HDD自体に障害が発生している可能性が高いです。
BIOSがHDDを認識しない原因には、以下のようなものがあります。
また、原因を正確に知るのは自力の診断では難しいので、専門の復旧設備を持ったデータ復旧業者で無料診断を受けることをおすすめします。
電源供給不足
電源が充分に供給されていないと、ドライブは動作しません。
システムの電源を入れても、モーターの回転音や振動がない場合には、その可能性が高いです。
コンセントに電源プラグがしっかり刺し込まれているかを一度確認しましょう。
周辺機器の不具合
ケーブルの接続方法が間違っていたり、ケーブルが断線しているなどにより接触不良を起こしている可能性も考えられます。
マザーボードとHDDが正しいピンに接続されているかを確認したり、ケーブルを新しいものに交換したりするなどして接続し直してみましょう。
OSのバージョンが古い
OSのバージョンが古いと、HDDを認識できません。
ご使用の機器のOSのバージョンを確認しましょう。
HDDの不具合
これまでに紹介した3つの原因が当てはまらない場合には、HDD自体に問題があると考えられます。
HDDは使用環境や使用方法などによって簡単に故障してしまう繊細な機器です。
HDDのデータを復旧する時は、HDDが故障した原因に合わせて適切な対処法を選択することが大切です。
HDDの不具合は大きく2の障害に分けられます。
- 論理障害
- 物理障害
論理障害
HDDの論理障害とは、誤削除や読み込み中の強制終了によるデータ破損などが原因で正常にデータの読み書きができない状態のことです。
論理障害の症状は以下の通りです。
- フォーマットの要求
- OSが起動しない・頻繁にフリーズする
- 勝手にファイル名が書き変わる
- ブルースクリーンが表示される
- ファイルやフォルダが開けない
障害レベルを正確に診断することは難しいので、復旧率の高いデータ復旧業者に診断を依頼して、復旧することをおすすめします。
データ復旧業者の選び方は以下の記事でも紹介しているので、是非参考にしてください。
【2024年】データ復旧業者のおすすめ5選!技術力・料金・評判を徹底比較物理障害
HDDの物理障害とは、内部の部品が、落下や水没などで物理的な衝撃が加わった結果、データの読み書きに支障が出る状態を指します。
HDDに下記のような症状が発生すると、物理障害が発生している可能性が高いです。
- カチカチ・カタカタなどの異音がする
- 焦げ臭い異臭がする
- BIOSがHDDを認識できない
- フォーマットが促される
- OSが起動しない
- 頻繁にフリーズや再起動する
- エラーメッセージが表示される
- 画面が黒いままで、白字で「Operating System Not Found」「DISK BOOT FAILURE…」などのエラーが表示される
物理障害のデータを復旧するためには、HDDの開封を伴う作業が必須で、専門の設備が必要になります。
自力で復旧することはほとんど不可能ですので、データ復旧率の高いデータ復旧業者に依頼しましょう。
BIOSがHDDを認識しない時の注意点
BIOSがHDDを認識しない時の注意点は以下の4点です。
HDDのインターフェイスを確認する
ご使用のHDDのインターフェイスのタイプによって対処法が異なるため、SATAとIDEのどちらであるかを確認しましょう。
確認するときは、ケーブルやHDDの接続口の形状で見分けることができます。
- ケーブル:細い
- 伝送線:1本
- 接続コネクタの形状:多様
- ケーブル:幅広い
- 伝送線:複数本をまとめた形状
- 接続コネクタの形状:ピンを挿入する穴が複数空いている
通電し続けない
HDDに不具合が生じている状態で通電し続けると、さらに状態を悪化させ、データを取り出せなくなるリスクが高まります。
通電や電源のON/OFFを繰り返す行為は、ただでさえHDDに負荷をかけます。
特にHDDに物理障害が発生していた場合には、データ記録面であるプラッタと呼ばれる部品に傷がつき、重度の物理障害の原因となるため、気を付けましょう。
PCを強制終了しない
PCを強制終了すると、データ消失のリスクがあります。
HDDは常にデータの読み書きを行っているため、データを更新するために複数のデータ情報を更新しています。
ですが、その更新が上手く行えない状態で強制的に終了することでデータを消失することに繋がるため、強制終了はしないようにしましょう。
フォーマットしない
フォーマットしてしまうと、データにアクセスできなくなります。
HDDに不具合が発生している時には、「フォーマットしますか?」などとフォーマットを促すエラーメッセージが表示されることがあります。
フォーマットを実行することで、問題が解決してHDDを正常に使用できる状態になることが殆どですが、重要なデータを失いたくない場合には実行しないようにしましょう。
万が一フォーマットしてしまった場合でも、データ復旧業者であれば復旧できる可能性があります。
ですが、フォーマットした場合には早急に対処しなくてはデータ復旧の可能性が低くなるため、直ちに通電を中止し、データ復旧業者に依頼するようにしてください。
BIOSがHDDを認識しない時の対処法
BIOSがHDDを認識しない時の対処法を紹介します。
電源供給に問題が無いか確認する
ケーブルやUSBポートに問題が無いかを確認しましょう。
別のケーブルやUSBポートに交換して接続し、HDDが認識されるかを試してみましょう。
HDDが認識されない場合には、他の対処法を試してみてください。
OSのバージョンを更新する
OSのバージョンが古い場合には、更新しましょう。
新しいバージョンのOSのインストールは、使用機器のメーカーのWebサイトからの入手またはインストール用のCDから行うことができます。
OSをインストールする場合には、データが無くなってしまうため、必ずデータのバックアップをしてから実行しましょう。
BIOSの設定を変更する
ドライブが正常に検出されない場合、BIOSの設定上でドライブがオフになっていることがあります。
以下の手順で、BIOSの設定を変更しましょう。
以上の手順でBIOSの設定を変更したら、PCを再起動し、USBを接続してHDDが認識されるかを確認してください。
ただ、対処を誤るとデータが正常に復旧できなくなることもあるので、不安な方や、確実にデータを復旧したい方は、データ復旧業者に相談しましょう。
ドライバーを更新する
ドライバーが損傷していたり、古くなっていると、HDDがBIOSに認識されません。
以下の手順でドライバーを更新しましょう。
上記の手順でドライバーの問題を解決できない場合には、ドライバーを再インストールしてみましょう。
問題のあるHDDを右クリックし、「アンインストール」を選択することで実行できます。
コンピュータを再起動すると、Windowsがドライバーを自動的に再インストールします。
HDDを初期化する
特に新しいHDDを使用している場合、HDDが初期化されていないことによってBIOSがHDDを認識できない状態になっていることが多いです。
このような場合には、HDDを初期化することで解決することがほとんどです。
ただし、重要なデータを保存しているHDDを初期化すると、データが消去されてしまいます。
そのため、データを取り出したい場合には、初期化は絶対に行わず、データ復旧業者に相談しましょう。
データ復旧業者に相談する
これまで紹介した対処法を試しても解決しない、重要なデータを安全に取り出したい場合には、データ復旧業者に依頼しましょう。
データ復旧業者に相談することは、データ復旧率が最も高い方法です。
また、特にHDDに物理障害が発生している時は、専用の設備や知識が必要であり、個人での対処は不可能です。
HDDは精密機器であり、原因の特定が難しく、誤った対処でさらに状態を悪化させると、データ消失の恐れがあります。
無料で相談・診断・見積が可能な業者もあるため、原因の特定が難しく対処に困っている時には、一度相談してみるのも良いでしょう。
おすすめのデータ復旧業者
専門のデータ復旧業者は国内に100社以上存在しています。
本章では、中でも選りすぐりの1社を紹介します。
選定基準は以下のとおりです。
- クリーンルームなどの設備が整っているか
- セキュリティ管理が徹底されているか
- 高い技術力・実績があるか
それでは、くわしく見ていきましょう。
デジタルデータリカバリーは、14年連続国内売上No.1の国内最大級のデータ復旧・復元業者です。
復旧率も95.2%と業界最高水準をほこり、外付けHDDの復旧実績も多数あるため、技術力は申し分ないといえます。
また、復旧スピードも非常に速く、最短当日かつ約80%が48時間以内に復旧されるというのも大きな魅力です。
相談・見積もりも無料で行えるため、まずは最大手のデジタルデータリカバリーへ相談するのがよいでしょう。
SNS上でも、実際に利用して復旧できたユーザーの声が多く、信頼できるサービスであることが分かります。
復旧依頼をしていたHDDデータを受け取りに行きまして、
無事復旧されたデータを受け取る事が出来ました。
ダメだった場合はアレやコレや入れ直す手間で休日いくつ潰れんのさってトコでしたので助かりました。
デジタルデータリカバリー様ありがとうございました。
— ヤマモト (@yamamoto16) May 30, 2020
デジタルデータリカバリー(@DDR_Japan)さんにお願いして突然壊れたUSB内のデータ復旧してもらいました…………!!!!
おかえり原稿…………!!!!
(原稿は今書いてるやつなので写せないけど ※写ってるのはセリフ起こししたやつと前作の原稿) pic.twitter.com/she69CT2Zc
— みー。*あいくるし。@7/7新刊 (@youme_neko) April 23, 2020
デジタルデータリカバリーさん(@DDR_Japan )に10年以上のデータ復旧してもらえたよ😂大切な思い出だったので嬉しい! pic.twitter.com/d03MMf9Ddx
— もか/うた@一週間分のリプしてる (@tarotantora2) April 8, 2020
対応もとても丁寧で、もしまたピンチが訪れたらこちらのデジタルデータリカバリーを利用したい。https://t.co/VdIxFRJC4R
…じゃなくて、ちゃんと細めにバックアップとってピンチが訪れないようにしたい。
— 今井大輔「パッカ」1巻発売中 (@dice_k_imai) March 6, 2020
まとめ
今回は、BIOSがHDDを認識しない時の原因や対処法を解説しました。
HDDは精密機器であるため、不具合が発生しても原因の特定が難しく、誤った対処を行ってしまうと、データを取り出せなくなる恐れがあります。
電源供給が不足していないか、PC側の設定に問題が無いかなどを確認した上でも解決しない場合で、重要なデータを安全に取り出すことを優先したいのであれば、データ復旧業者に相談することをおすすめします。