ガジェットのおすすめ

【SONY WF-1000XM4レビュー】音質・ノイキャン・使い心地全てが最高峰の完全ワイヤレスイヤホン

バッテリーが保たないので、複数のフルワイヤレスを使い回すマクリン( @Maku_ring)です。

僕が使っている一軍のノイキャン搭載イヤホンといえば、AirPods ProJabra Elite 85tSoundcore Liberty Air 2 Proですが、そこに間違いなくラインナップされるであろうモデルを買いました。

それがこちら、ソニーの「WF-1000XM4」です!

プラスチックフリーを実現した紙パッケージ

2019年の前作「WF-1000XM3」に続く最新モデルで、発売日から毎日のように使い込んでますが、音質・ノイキャン・使い心地の全てにうっとりするほど。

……おかげでレビュー記事を書くのが遅れました。

弱点はマルチポイント(Bluetoothの同時接続)ができないことくらいですが、それをも上回る優位点のオンパレードで、まさに盤石のイヤホンに仕上がっています。

そんなわけで本記事では「【SONY WF-1000XM4レビュー】音質・ノイキャン・使い心地全てが最高峰の完全ワイヤレスイヤホン」について書きます。

メリット
  • 長寿命バッテリー
  • ワイヤレス充電対応
  • 最高峰の音質
  • 全てをかき消すノイキャン
  • LDAC対応
  • DSEE Extreme搭載
デメリット
  • ボタン割り当てが微妙
  • マルチポイント非搭載
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

SONY WF-1000XM4の概要

SONY WF-1000XM4生活防水仕様(IPX4)の完全ワイヤレスイヤホンです。

SONY WF-1000XM4は生活防水仕様(IPX4)の完全ワイヤレスイヤホン

マクリン
WF-1000XM3防水防滴なしでしたが、ついに搭載されましたね!
防水規格IPX4
「水の飛まつに対して保護されている」という定義の防水規格です。浸水状態での使用は厳しいですが、雨が降っている中で使う分には問題ありません。
製品名 SONY WF-1000XM4
重量
(イヤホン / ケース合計)
約14g / 約54g
音楽再生時間
(イヤホン / ケース合計)
最大12時間(ANCで8時間) / 最大36時間(ANCで24時間)
ドライバー 6mmドライバー
防水性能 IPX4
対応コーデック AAC / SBC / LDAC
充電ポート USB-C / ワイヤレス
Bluetooth 5.2

 
ラインナップはブラックプラチナシルバーの2色で、どちらも上質感があってしっとりしたカラーリングです。

SONY WF-1000XM4のブラック
SONY WF-1000XM4のプラチナシルバー
 
ロゴは控えめで、シンプルさを追及した美しいデザインに仕上がっています。

SONY WF-1000XM4はシンプルさを追求した美しいデザイン
 
装着センサーを搭載し、耳から外すと音楽が停止し、装着するとまた再生します。

SONY WF-1000XM4は装着センサー搭載
 
重量はイヤホン単体で約14g、ケースふくめ約54gと標準的。

SONY WF-1000XM4のイヤホン単体の重量は約14g
SONY WF-1000XM4のケース込みの重量は約54g
 
ケースは落ち着きのあるマットな質感です。

SONY WF-1000XM4のケースはマットな質感
 
ケースの大きさは約30 x 65 x 40mmと、WF-1000XM3よりひと回り以上コンパクトになり、なんと自立するようになりました!

SONY WF-1000XM4とSONY WF-1000XM3のケース比較

 
AirPods Proと同程度の大きさであり、持ち運びに適したサイズ感となっています。

SONY WF-1000XM4のケースサイズは約30 x 65 x 40mm
 
付属品はイヤホン本体とイヤーピース(S/M/L)、USB-C to Aケーブルです。

SONY WF-1000XM4の付属品
 
イヤーピースはノイズアイソレーションイヤーピースと銘打つだけあり、モッチリした触感のウレタン素材を採用し、密閉性の高いものとなっています。

SONY WF-1000XM4のイヤーチップは3種類

マクリン
アプリで最適なイヤーチップを判定できますよ!

SONY WF-1000XM3とのスペック比較

前モデル「WF-1000XM3」との比較は以下のとおりです。

製品名 SONY WF-1000XM4 WF-1000XM3
重量 イヤホン約14g / ケース約54g イヤホン約17g / ケース約92g
バッテリー イヤホン単体:約12時間(ANCで8時間)
ケース込み:約36時間(ANCで約24時間)
イヤホン単体:約8時間(ANCで6時間)
ケース込み:約32時間(ANCで約24時間)
充電方式 USB-C / ワイヤレス充電 USB-C
防水規格 IPX4 防水防滴なし
イヤーチップ 3種類 4種類 + 3種類
ANC 3つのモード搭載 3つのモード搭載
外音取り込み 2つのモード搭載 2つのモード搭載
接続方式 Bluetooth 5.2 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC / AAC / LDAC SBC / AAC
ドライバー 6mm 6mm
価格 33,000円 22,500円

スペック上でも前作を大きく上回り、文字通り最新技術が詰めこまれたイヤホンとなっています。

WF-1000XM4の進化点
  • 小型なのにロングバッテリー
  • 生活防水仕様(IPX4)に対応
  • 高音質コーデックのLDACに対応
  • 音質・ノイキャン性能UP
 
個人的には前モデルのカメムシ形状が好きではなかったのですが、今作で一気にスタイリッシュになったのはテンション上がりました。

SONY WF-1000XM4とSONY WF-1000XM3のイヤホン形状比較
 
しかも、これだけ小型化を図りつつ、バッテリー性能は8時間 12時間と約1.5倍にパワーアップしています。

さらに生活防水仕様(IPX4)に対応し、外出時や運動時も気軽に使えるようになりました。

コーデックがaptXに非対応なのは残念なものの、高音質が特徴のLDACに対応したのは嬉しいポイントです。

SONY WF-1000XM4はLDACに対応

LDACは、SONYが独自開発した高音質特化のコーデックで、Xperiaだけでなく、最新のAndroid端末にも採用されています。

遅延はSBCよりも大きいため、ゲームや映像視聴には不向きですが、純粋に音楽を堪能したい人には最適の音質コーデックです。

マクリン
ハイレゾ音源もフルワイヤレスで楽しめる時代に突入!

ただし、LDACの恩恵にあずかるには、スマホ側の受信コーデックもLDACに対応していないといけないため、例えばiPhoneだと対応していない点に注意ください。

LDACが適用できないスマホにはDSEE Extremeが代わりに用意され、こちらを使えばあらゆる圧縮音源をハイレゾ級にアップスケーリングして聴くことができるようになります。

DSEEの処理はかなり優秀で、オンにすると圧縮音源でもかなり細かな音まで聞こえるようになります(解像感はさすがにLDACのほうが上だけど)

とはいえ、これらの特徴はあくまで前置き。

なんといっても特筆すべきは、素晴らしい音質ノイズキャンセリング性能です。

くわしくはレビューで紹介していきます。

 

SONY WF-1000XM4のレビュー

ここからはSONY WF-1000XM4の特徴を紹介していきます。

 

ロングバッテリーかつワイヤレス充電対応

WF-1000XM4はコンパクトながら、かなりのバッテリー性能を有しています。

イヤホン単体で最大12時間(ANCで8時間)、ケースをふくめ最大36時間(ANCで24時間)使用可能です。

マクリン
ノイキャンONでも8時間使えるのは驚異的!

ケース背面には、汎用性の高いUSB Type-Cの充電ポートをそなえ、5分の充電で1時間駆動できるクイック充電にも対応しています。

SONY WF-1000XM4はUSB type-Cポート搭載
 
さらに、WF-1000XM3では対応していなかった、ワイヤレス充電にも対応しています。

SONY WF-1000XM4はワイヤレス充電対応

マクリン
充電周りも抜かりなし!

多彩な機能がそろった専用アプリ

SONY WF-1000XM4には専用アプリ「Headphones Connect」が用意され、その機能はかなり充実しています。

アプリの機能
  • バッテリー残量やコーデックの確認
  • タッチ操作カスタマイズ
  • 外音コントロール
  • スピーク・トゥ・チャット
  • イコライザー

Sony | Headphones Connect

Sony | Headphones Connect

Sony Home Entertainment & Sound Products Inc.無料posted withアプリーチ

 
それぞれ簡単に紹介していきます。

ダッシュボード画面では、イヤホンとケースのバッテリー残量が確認できます。

SONY WF-1000XM4専用アプリのダッシュボード画面

マクリン
どのコーデックで接続されているかも一目で分かるのが嬉しいですね!

タッチ操作のカスタマイズもでき、左右のイヤホンそれぞれに「外音コントロール」「再生コントロール」「音量コントロール」「割り当てなし」のうち、いずれか2つをあてがうことができます。

SONY WF-1000XM4専用アプリでのタッチ操作カスタマイズ

割り当てられる機能
  • 外音コントロール  ノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え
  • 再生コントロール  再生/一時停止/曲送り/曲戻しの操作
  • 音量コントロール  音量アップ/ダウンの操作
  • 割り当てなし
 
ただ、困りものなのが「外音コントロール」「再生コントロール」「音量コントロール」すべてを割り当てたくとも2つしか割り当てられず、泣く泣く音量コントロールを削らざるをえなかった点です。

マクリン
これはなんとかして欲しかったところ……。

外音コントロールでは「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「オフ」から選べます。

SONY WF-1000XM4専用アプリでの外音コントロール設定

SONY WF-1000XM4専用アプリでの外音コントロール設定
 
また、こちらが話し始めると音楽を自動停止して周囲音を取り込む「スピーク・トゥ・チャット」も搭載しています。

SONY WF-1000XM4のスピークトゥチャット機能

誰かに話しかけられたとき、こちらが声を出すだけで音楽停止&外音取り込みが始まる便利な機能です。

ただし感度は正直微妙で、関係ないところで作動したりするので途中から使わなくなりました。

イコライザーは10種類のプリセットにくわえ、自分好みに細かく調整でき、低音を強めたりボーカル色を強めたり、帯域ごとに20段階ずつ調整可能です。

SONY WF-1000XM4のイコライザー設定

マクリン
重低音好きな方向けに「CLEAR BASS」もついてますよ!

全てをかき消すANCと前モデルより自然な外音取り込み

本機の強みのひとつといえるのが、ノイズキャンセリング(ANC)性能の素晴らしさで、前モデルよりさらに強力になっています。

SONY WF-1000XM4のノイズキャンセリング(ANC)

イヤーピース自体の遮音性が高く、それだけでも電車のガタガタ音・走行音をけっこう抑えてくれますが、ANCをオンにすると、さらなるノイズをナチュラルにガツッとカットしてくれます。

空調音やタイピング音も全く気にならないですし、交通量が多いところだと怖いくらいで、もはやヘッドホンレベルに効きます。

あと、ノイキャンにありがちな耳の閉塞感もほとんどなく、ANC性能はこれまでレビューした中で文句なしのナンバーワン

風切り音をカットできる「自動風ノイズ低減」も優秀で、ランニング時や電車通過時の風切りをしっかり抑制してくれます。

SONY WF-1000XM4専用アプリでの外音コントロール設定

外音取り込みも進化し、前モデルで機械的に処理している感が薄まり、かなり自然に取り込めるようになりました。

とはいえ、AirPods Proの外音取り込みのナチュラルさにはあと一歩およばずといったところ。
 

SONYがほこる最高峰の音質

SONY WF-1000XM4は丸い筐体が若干飛び出ているので、存在感はややあるものの、イヤーピースの触感が良いので耳にぴったりおさまります。

SONY WF-1000XM4の装着感

耳に装着すると「Bluetooth、接続しました」「バッテリー、 %」のアナウンスが流れ、装着するだけでバッテリー残量が分かるのは地味にありがたいです。

表面はタッチセンサーになっており、軽いタップでさまざまな操作が可能です。

SONY WF-1000XM4の表面はタッチセンサー

ボタン操作一覧
  • 右1回押す 再生 / 一時停止
  • 右2回押す 曲送り(次の曲)
  • 右3回押す 曲戻し(前の曲)
  • 左1回押す ノイズキャンセリング / 外音取り込み / オフ
  • 右長押し 音声アシスタント(Siri・Googleアシスタント・Amazon Alexa)起動
  • 左長押し クイックアテンション起動(長押ししている間だけ周囲の音を聞き取りやすくする)
MEMO
ボタン操作はアプリ上で変更可能です。

操作を認識するたび、「トン」と柔らかく音が鳴るため、分かりやすいです。

ただし前述のとおり、ボタン割り当ては微妙で、上記の操作にすると音量調整を入れられないのはちと残念。

また意外と便利なのが、クイックアテンション機能

長押ししている間だけ周囲の音を聞き取りやすくするため、電車内でアナウンスを一時的に聞きたいときなどに重宝します。

そしてなにより凄いのは、圧倒的な音質の良さです。

SONY WF-1000XM4の音質

フラットかつ原音に忠実で、丁寧に音が作られ聴き疲れもしないという、超優等生の仕上がり。

ボーカルの息遣いからギター・ベース・ボーカル・ドラムまで、全ての音がバランス良く、粒が細かく聴こえます。

深く広がっていく低域に、温かみと余韻のある中高域。音の広がりや立体感も自然で、変な際立ちやノイズも全くありません。

これまでさまざまなワイヤレスイヤホンをレビューしてきましたが、音質面ではもちろんナンバーワン。頭ひとつ抜けている感があります。

さらに360 Reality Audioにも対応し、アーティストの生演奏に囲まれているような、没入感のある音を楽しめます。

360 Reality Audioとは
ボーカルやコーラス、楽器などの音源ひとつひとつに位置情報がつけられ、全方位から降りそそぐ音場を体感できる機能です。対応動画がYouTube上にあるので「360 Reality Audio」と検索してみてください
 
友人知人から「とりあえず、おすすめのイヤホンどれ?」と聞かれたらコレをすすめておけば間違いない。そんな最強のフルワイヤレスです。

SONY WF-1000XM4
高音域
(5.0)
中音域
(5.0)
低音域
(5.0)
ノイズキャンセリング
(5.0)
総合評価
(5.0)
 

SONY WF-1000XM4はこんな人におすすめ

SONY WF-1000XM4は「音質とノイキャンに妥協したくない人」におすすめです。

クイックアテンションやスピーク・トゥ・チャットなど、かゆいところに手が届く機能も満載。

レビュー機では大丈夫でしたが、以下の不具合が生じる機体があるとのことです。

事象

  • Alexaアプリが入っていると接続が切れることがある
  • ANCオンの状態でスマホをスリープから画面オンにすると、ANCが一瞬オフになってまたオンになる

ソフトのアップデートで解消されるとは思いますが、現状そういった現象が発生する個体があることは留意ください。

トータルの完成度ではJabra Elite 85tAirPods Proを上回るものの、これらに付いているマルチポイント(Bluetoothの同時接続)は非搭載です。

 

SONY WF-1000XM4レビューまとめ

本記事は「【SONY WF-1000XM4レビュー】音質・ノイキャン・使い心地全てが最高峰の完全ワイヤレスイヤホン」について書きました。

ソニーの最新作ということで期待していましたが、その実力は僕の予想をも大きく上回りました。

日々の生活に感動と彩りを与えてくれる、そんなイヤホンです。

少し値は張るものの、音楽や動画をより楽しみたい人にはぴったりの逸品といえるでしょう。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • 長寿命バッテリー
  • ワイヤレス充電対応
  • 最高峰の音質
  • 全てをかき消すノイキャン
  • LDAC対応
  • DSEE Extreme搭載
デメリット
  • ボタン割り当てが微妙
  • マルチポイント非搭載
Sony WF-1000XM5をレビュー!本当に最高の完全ワイヤレスイヤホンなのか? 【SONY WF-1000XM3レビュー】防水はないが史上最強の音質をほこる完全ワイヤレスイヤホン 【Jabra Elite 85tレビュー】音質・ノイキャンどちらも進化したハイクオリティな完全ワイヤレスイヤホン 【AirPods Proレビュー】真空にいるかのごとく最強のノイキャンをもつ完全ワイヤレスイヤホンの真打ち 【最強はどれ?】ノイズキャンセリングの完全ワイヤレスイヤホンおすすめBEST10 【コスパ最強】安い完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ13選【1万円台以下】

1 COMMENT

りん

xm3からの進化が半端ないですね
LDAC対応で防水で尚且小型化と

なんと直立するところが完璧ですね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です