どうも、AirPods Pro以来、ノイキャン搭載のワイヤレスイヤホンに目覚めたマクリン( @Maku_ring)です。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載のモデルは、オンにすると雑音を追いやり、どんな場所で自分の世界に没頭できるすぐれもの。
近年1万円以下のANC搭載モデルもたくさん出てきていますが、正直おまけ程度の性能のものが多かったのも事実です。
しかし、そんな中登場したのが、earfun社のワイヤレスイヤホン「EarFun Air Pro」。
8,000円以下と手頃な価格ながら、なんと業界最高クラスのANC性能を持っています。
バッテリー性能もそこそこすぐれ、イヤホン単体で最大9時間(ANCオフ時)と、オンライン会議の多い状況にあっても使いやすいワイヤレスイヤホンに仕上がっています。

本機にワイヤレス充電が加わり、ANC性能がさらにアップしたEarFun Air Pro 2も登場したので、こちらもあわせて検討ください。
本記事は「【EarFun Air Proレビュー】上位機種に劣らぬノイキャン性能をもつ完全ワイヤレスイヤホン」について書いていきます。
タップできるもくじ
EarFun Air Proの概要
EarFun Air Proは完全防水仕様(IPX5)の完全ワイヤレスイヤホンです。
光沢感の少ないメタリックなデザインで、AirPodsをソリッドにした雰囲気が男心をくすぐります。
表面にはロゴと上部に大きなノイズキャンセリングマイクが付いています。
ハウジング部は丸みを帯び、上部には装着検知センサーがあります。
イヤホン単体で約12g、ケースふくめ約53gであり、標準的な重量です。
ケースのサイズは約67 x 55 x 31mmでやや大きめ。
付属品はイヤホン本体とケース、イヤーチップ(S/M/L)、USB-C to Aケーブルです。
EarFun Air Proのレビュー
EarFun Air Proの特徴を紹介します。
予想外に高性能なノイズキャンセリング機能
EarFun Air Proを使用してもっとも驚きだったのが、そのノイキャン性能の高さ。
これまで数々のANC搭載イヤホンをレビューしてきましたが、その中でもトップレベルの性能をほこります。

数値で見ても、最大38dBのノイズ低減効果があり、アンダー1万円のイヤホンとしては驚くべきハイパフォーマンスです。
業界最高レベルのノイキャン性能で謳うイヤホンで約40dBなので、EarFun Air Proの優秀さが分かります。
エアコン・洗濯機の音などの生活騒音は、音楽をかけたらまったく聞こえません。
電車の走行音はさすがに聴こえるものの「ガタンゴトン」が「カタン……コトン……」程度になり、ノイズをかなり軽減していました。

ノイズキャンセリングは当然オフにもでき、ANC・外音取り込み・ノーマルの3つのモードに切り替え可能です。
車内やコンビニなど、周りの音が聞こえないと危険な場合もありますが、そういうときは外音取り込み機能が重宝します。
バッテリーはそこそこ長持ち
EarFun Air Proのバッテリーはそこそこ優秀で、イヤホン単体で最大9時間、ケースふくめて最大32時間使用でき、イヤホン単体では通常モデルの約2倍となかなかのスタミナ。
また、充電用ポートはUSB-Cに対応し、汎用性の高いポートなのはありがたいです。
大口径ドライバー搭載でバランスのとれた音質
EarFun Air Proは装着感が快適で、1日中つけていても耳が疲れませんでした。
メーカーによると「数千人の耳を分析した上で3D印刷とモデリングテストを繰り返し、人間工学にもとづいて作っている」とのことで、その謳い文句は大げさでないと感じました。
表面のタッチセンサーは感度が高く、ほぼ確実に意図した操作ができます。
- 右2回押す 再生/一時停止
- 右3回押す 曲送り(次の曲)
- 左2回押す 音声アシスタント(Siri・Google)
- 左3回押す モード切替(ANC/ノーマル/外音取り込み)
- (右/左)2回押す 受話/終話
- (右/左)3回押す 着信拒否
タップ回数のややこしいイヤホンも多い中、2回と3回に集約されているのはかなり使いやすいと感じました。
ただし、音量調整がタップ操作で行えないのと曲戻しが無い点はちと残念。
10mmの大口径ドライバーを搭載している恩恵もあり、原音に全体的に素直で、バランスのとれた音質に仕上がっています。
重低音ほどではないものの、低音がやや強く感じ、中音〜高音域にかけてクリアな味付けとなっています。
音質コーデックはSBCとAACのみでaptXには対応していませんが、Androidスマホで動画を観ても遅延はほぼ感じませんでした。
また、特筆すべき点として、片耳からイヤホンを外しただけで音楽が止まり、付けると再開する装着検出機能がついています。
検出も正確で、1週間ほど使っていても「外したのに止まらない」「つけたのに再開しない」などの誤作動は一度もありませんでした。
ケースにしまった場合でも、耳につけたタイミングで勝手に音楽が再開します。

EarFun Air Proレビューまとめ
本記事は「【EarFun Air Proレビュー】上位機種に劣らぬノイキャン性能をもつ完全ワイヤレスイヤホン」について書きました。
EarFun Air Proはアンダー1万円でありながら、高水準のノイズキャンセリング機能をもつワイヤレスイヤホンです。
- 圧倒的なノイズキャンセリング性能
- バランスのとれた音質
- イヤホン単体で最大9時間
- 耳から外すと音楽が一時停止
- 長時間つけていられる快適な装着感
aptX非対応・専用アプリ無しなど、価格なりの機能差はあるものの、それさえ除けばかなり良くまとまっています。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。






