プライム感謝祭のおすすめ

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kをレビュー!スマホ約1回分8000mAhのちょうどいいQi2対応モバイルバッテリー

評価:4.4

どうも、iPhone 17 Proユーザーのマクリンです。

モバイルバッテリーを選ぶとき、悩むのがバッテリー容量

5,000mAhだと軽いものの、容量が少なすぎて物足りないし、10,000mAhだとやや大きくて重い。

ちょうどいい容量は両者のちょうど中間なんですが、市場にはそういった容量のものはほとんどありませんでした。

その絶妙な容量をおさえているのが、CIOの「SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8K」です。

バッテリー容量は「8,000mAh」と、これまでありそうでなかったクラスで、スマホ約1回分ちょうど充電できる容量でありつつそこそこ軽い、とまさに両取り。

アルミ合金ボディで質感が高いのにくわえ、Qi2対応で最大15Wのワイヤレス充電や2台同時充電、パススルーにも対応するなど、平均点の高いモバ充です。

そこで本記事はCIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kをレビューしていきます。

メリット
  • スマホ約1回分の絶妙なバッテリー容量
  • ボディにアルミ合金を採用
  • Qi2対応スマホが最大15Wでワイヤレス充電可能
  • 5000mAhと同等の設置面積
  • パススルー対応
デメリット
  • iPhone装着時にR部が若干せり出す
  • スタンドが付いていない
ご提供品
本記事はCIO様から商品を提供いただき作成しています。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kの外観と付属品

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8K」は、8,000mAhのQi2対応ワイヤレスモバイルバッテリーです。

製品名 CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8K
サイズ 約102 x 70 x 12mm
重さ 約162g
カラー シルバー・ブラック
バッテリー容量 8,000mAh
定格容量 4,800mAh
出力ポート数 2(マグネット式ワイヤレス / USB-C x 1)
入力ポート数 1(USB-C x 1)
出力(USB-C) 5V 2A / 9V 2.22A(最大20W)
ワイヤレス出力 最大15W
※12シリーズ以前のiPhoneやQi対応スマホには最大7.5Wの出力となります。
合計出力 20W(USB-C:最大10W + ワイヤレス出力:最大10W)
入力(USB-C) 5V 3A / 9V 2.22A(最大20W)
販売価格 7,680円(税込)

 
カラーはブラック・ホワイトの2色。



 
SMARTCOBY SLIM 5Kに通ずるアルミニウム合金ボディで、ひんやりした心地よさと放熱性を両立しています。


 
本機の特筆すべき点がサイズ


 
バッテリー容量は5000mAhの1.6倍にかかわらず、高さと幅は5000mAhとなんと同じ。厚みはさすがに1.3倍くらいあります。

(左)SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8K /(右)SMARTCOBY SLIM 5K

(左)SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8K /(右)SMARTCOBY SLIM 5K

 
底面には、入出力ともに対応するUSB-Cポートがついています。


 
バッテリー残量は右4つの白LEDで25%ごとの段階点灯、一番左のLEDはワイヤレス充電時に紫点灯します。



ワイヤレス充電モード
電源ボタンの約5秒長押しで15Wモード(Qi2)から7.5Wモード(Qi2)に切り替わり、約10秒長押しで低電流モードに切り替わります。紫点灯は15Wモード、紫5秒点滅は7.5Wモード、紫1秒点滅は低電流モードです。
 
重量は約164gで5000mAhよりは当然重いものの、一般的なスマホよりは数十g軽いので、携帯性は高いです。



 
バッテリー本体以外にUSB-C to Cケーブルが付属しています。


 

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kのレビュー

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kをレビューします。

 

最大15Wのワイヤレス充電に対応

本機のワイヤレス充電規格は「Qi2」なので、ワイヤレス充電時の出力は最大15W2時間台でのフル充電を可能としています。


 
iPhone 17 Proがカラからフル充電になるまでの時間を測ったところ156分(2時間36分)であり、Qi2モバ充の平均が2時間50分〜3時間の中、かなり速い時間で満充電にいたりました。

マクリン
ただ欲をいえば、17シリーズが出た今、Qi2 25W対応だとうれしかった…!

それは次のモデルに期待しましょう。

マグネット固定した際のサイズ感ですが、17 Proの場合、端部はほぼジャストサイズで飛び出しはないものの、R部分がほんの少しモバ充側がせり出していました。惜しい…!



 
カメラ干渉は全くなく、その点はよかったです。


 

最大20Wの有線充電とパススルーに対応

ワイヤレス充電以外に有線での充電にも対応し、その場合は最大20Wまで出るようになっています。

iPhone 17 Pro(19.4W)

 
同ポートは本体充電も可能で、この場合も最大20Wです。

20W入力を確認

 
本体充電しつつワイヤレス充電できるパススルーにも対応しています。


 
複数充電時も合計最大20Wのようで、USB-Cポートとワイヤレス側に10Wずつ分配されます。スマホによっては通常充電になるので注意ください。

 

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kはこんな人におすすめ

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kは「ある程度の携帯性をキープしつつ、スマホ1回分のバッテリー容量はほしい人」におすすめです。

10000mAhほどは重くなく、かといって5000mAhほどバッテリー容量が物足りなくもない、絶妙な容量設計となっています。

アルミ合金で質感にもすぐれ、Qi2対応なのでワイヤレス充電速度もほどほどに速いです。

iPhone装着時に、R部分だけほんの少しせり出しているのは若干気になりました。あと、Qi2 25W対応だとうれしかったなと。

とはいえ現状、8000mAhのワイヤレスモバ充はないですし、このバランス感は唯一無二なので、それだけでも買いといえるでしょう。

 

CIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kレビューまとめ

本記事ではCIO SMARTCOBY SLIMⅡ Wireless 2.0 8Kをレビューしました。

ありそうでなかった8000mAhで、スマホ約1回分の容量ながらそこそこ軽い、とまさに両取りのモバ充です。

ひんやりアルミボディで質感高く、有線 + 無線の2台同時充電とパススルーにも対応しています。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • スマホ約1回分の絶妙なバッテリー容量
  • ボディにアルミ合金を採用
  • Qi2対応スマホが最大15Wでワイヤレス充電可能
  • 5000mAhと同等の設置面積
  • パススルー対応
デメリット
  • iPhone装着時にR部が若干せり出す
  • スタンドが付いていない
CIO SMARTCOBY SLIM 5Kをレビュー!極薄・軽量でアルミ合金ボディ採用のQi2対応モバイルバッテリー CIOでおすすめのモバイルバッテリーはどれ? 【2025年】モバイルバッテリーのおすすめを徹底比較!軽量から大容量、PD対応の高出力モデルまでまとめて紹介
この記事の著者
マクリンのアイコン マクリン実写

ガジェットブロガー

マクリン(新井涼太)

Makurin

プロフィール

株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。

レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。

プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です