夜のデスクワークにLEDデスクライトが欠かせないマクリン( @Maku_ring)です。
中でも、オンオフしやすくて照明範囲が広く、無段階調光のライトがおすすめ。
これらの条件をすべて満たすのが、BenQの「BenQ Wit MindDuo LED デスクライト」です。
BenQ Wit MindDuo LED デスクライトはすぐれたデザイン性にくわえ、独自の「広域導光ルーバー」で、目の負担が少ない快適な光環境を実現しています。
また、手をかざすだけのマジックスイッチ、ロータリーノブのなめらかな調光、近づくだけでオンになる人感センサーなど、機能性に長けたライトに仕上がっています。
そんなわけで本記事は「【BenQ WiT MindDuoレビュー】デスクワークにおすすめの高機能LEDデスクライト!」について書いていきます。
クランプタイプ
スタンドタイプ
タップできるもくじ
BenQ WiT MindDuoの外観と可動域
「BenQ Wit MindDuo LED デスクライト」はBenQのLEDデスクライトです。
ヘッドがユニークな曲面設計になっており、2017年のグッドデザイン賞受賞も納得の、高いデザイン性を有しています。
アーム部分はアルミニウム素材に粉体塗装が施され、本体が熱くならない上に軽くて丈夫です。
クランプでホールドできるようになっており、台座分の場所をとらないのがいいです。
スタンドタイプもあり
500ルーメンと充分な明るさですが、独自の「導光ルーバー」を採用し、まぶしさを感じにくいふんわりした光に設計されています。

可動域も大きく、まずアーム根元は360°回転します(スタンドタイプも同様)。
ヘッドはボールジョイントでつながっており、マルチ可動となっています。
上下・ひねり・回転といずれの方向にも動かすことができるため、ポジションの自由度はかなり高いです。
BenQ WiT MindDuoは手かざしでオンオフ可能
BenQ Wit MindDuo LED デスクライトのヘッド前面には、人感センサーとオン/オフセンサーを備えています。
指をセンサーに近づけるだけでライトの点灯・消灯が可能で、ボタンをいちいち押さなくていいのが圧倒的便利。
さらに快適なのが人感機能。
ヘッド部の背面には人感スイッチが付き、こちらで人感センサーをオンオフすることができます。
人感センサーをオンにすることで、30分以上離れるとライトが自動消灯、近づくことで自動点灯します。

BenQ WiT MindDuoはスマホ充電用のUSB搭載
BenQ Wit MindDuo LED デスクライトは側面にスマホ充電用のUSB端子を備え、これがなかなか重宝します。

- ガラケー 0.5A
- スマホ 1.0A
- タブレット 1.5A
スマホ充電時の出力アンペア数をUSB電流電圧テスターで確認しましたところ、0.99Aと充分な電流値が出ていました(逆さまでスミマセン)。
BenQ WiT MindDuoは無段階調光・調色に対応
BenQ Wit MindDuo LED デスクライト最大の特徴が、回転・押下に対応するロータリーノブによる、輝度・色温度の多彩な切り替えです。

ロータリーノブを2秒間長押しすることで、読書モード(オレンジ)・デジタル読書モード(緑)・手動モード(消灯)に切り替わります。

手動モードでは、色温度・明るさともに無段階でコントロールすることができます。
ロータリーノブを押すことで、明るさ設定モード(白い円)・色温度設定モード(色相環)に変わります。
明るさ設定モードでは、ノブを時計回りに回すと輝度レベルが上がり、反時計回りでレベルが下がります。
明るさはなめらかに変わり、細かい調整が可能です。
照度の状態が暗すぎるときはリングが赤くなり、ちょうどいいときは緑になります。
また、明るすぎるときは青くなるため、目の負担が少なくなるよう配慮されています。
色温度設定モードでは、時計回りで色温度レベルが上がり(白)、反時計回りで下がっていきます(オレンジ)。
集中したいときは色温度を上げてリラックスしたいときは下げる、といった使い方がベターです。
BenQ Wit MindDuo LED デスクライトは、デザインと機能を高次元で両立し、使い勝手も抜群。
快適な光環境を実現するなら本命の一台です。
BenQ WiT MindDuoレビューまとめ
本記事は「【BenQ WiT MindDuoレビュー】デスクワークにおすすめの高機能LEDデスクライト!」について書きました。
BenQ Wit MindDuo LED デスクライトは高いデザイン性にくわえ、手かざしだけのマジックスイッチや無段階調光・調色と、機能美をおさえたデスクライトに仕上がっています。
集中しやすい白光からリラックスできる電球色まで、自在に調整することができるため、ライトひとつで作業効率のアップにつながります。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
クランプタイプ
スタンドタイプ




