ガジェットのおすすめ

コスパ最強の安いロボット掃除機おすすめ10選

家電の中でも掃除機大好きマクリン( @Maku_ring)です。

我が家は帰宅の遅い夫婦共働きなので、平日は掃除する時間の余裕がありません。

そこで導入したのが、自らゴミを吸い取り床をキレイにしてくれるロボット掃除機です。

ひとえにロボット掃除機といっても、価格帯はさまざまで、その機能も多岐にわたります。

マクリン
なかには10万円以上するモデルもあります……。

価格が高いから良いというものでもなく、価格と性能の両者を比べなから、使い勝手の良いモデルを見極めることが大切です。

そこで本記事では、数あるロボット掃除機の中でも、安くて高性能なモデルを紹介いたします。

本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

安いのにおすすめできるコスパ最強のロボット掃除機10選

ひとえにロボット掃除機といっても、各社さまざまな特徴をもっています。

僕の思う「使いやすいロボット掃除機」の条件は以下のとおりです。

ロボット掃除機の条件
  • ゴミ捨てが簡単
  • 吸引力が強い
  • 連続使用時間が長い
  • 多彩な掃除モードを搭載

ダストボックスが小さく、ゴミ捨ての頻度が高いロボット掃除機にとって、ゴミの捨てやすさは大事。

それから吸引力連続使用時間は、清掃度に関わる重要なポイントです。

また、多彩な掃除モードを搭載していると、床の状況に合わせて適切な掃除が選べるので重宝します。

これらにくわえ、価格は高くとも10万円未満であることが望ましいです。

それでは数あるロボット掃除機の中から、この条件を満たすコスパ抜群のモデルにしぼってご紹介します。

製品
価格 29,800円 79,800円 74,800円 69,800円 39,990円 59,800円 69,990円 69,799円 198,000円 179,800円
吸引力 未記載(同社比1倍) 未記載(同社比10倍) 2,300Pa 4,000Pa 2,000Pa 2,000Pa x 2 3,200Pa 2,700Pa 5,000Pa 6,000Pa
稼働時間 最大90分 最大75分 最大110分 未記載 最大100分 最大180分 最大145分 最大250分 最大260分 最大260分
ナビゲーションシステム ジャイロ ジャイロ レーザー レーザー ジャイロ レーザー レーザー レーザー レーザー レーザー
アプリ
Alexa対応
マップ描画
自動ゴミ捨て機能

 

ルンバ692

ロボット掃除機の代名詞的存在でもある「ルンバ 692」です。

ルンバ 692は600シリーズでもっとも高機能のロボット掃除機
 
スタンダードモデル「ルンバ 606」にWi-Fi機能とバッテリーを追加し、600シリーズで最高機能にも関わらず、販路限定(Amazonのみ)でお買い得となっています。

製品名 ルンバ 692 ルンバ 606
掃除時間 最大90分 最大60分
ダストボックスの水洗い
Wi-Fi対応
スマートスピーカー対応
価格 39,800円 28,314円

 
黒一色のイメージが強い同社から一線を画し、グレーのフェイスプレートがオンされ、小洒落こじゃれた印象を受けます。

ルンバ 692はグレーのフェイスプレート
 
ルンバの特長でもある強力な清掃能力を実現足らしめているのは、背面に設置された2本のデュアルアクションブラシです。

ルンバ692のデュアルアクションブラシ
 
デュアルアクションブラシでゴミをかき上げ吸引することで、他モデルでは取りきれないゴミでもしっかり除去できます。

マクリン
とくに穀物類のように、細かく残りやすい食べカスで差が出ますよ!

上位グレードのようなマッピング機能はないものの、センサーも充分優秀で、前輪部分の段差センサーで階段などの段差を自動回避できるようになっています。

ルンバ692の段差センサー

ランダムとはいいつつ渦巻うずまき状に回りながら部屋の大きさを測っていき、同じ箇所を2〜3度通ると、形状把握できていることが分かります。

ゴミが残りがちなテーブルやソファの脚部分もしっかり清掃できています。

ルンバ 692はスタンダードモデルながらWi-Fi機能を搭載し、スマホアプリ「iRobot Home」からの本体操作に対応しています。

ルンバ692はアプリ操作に対応

iRobot Home

iRobot Home

iRobot Corporation無料posted withアプリーチ

 
掃除開始・一時停止・終了やスケジュール設定など、おおよその操作が可能であり、初見でも使いやすいUIに仕上がっています。



またルンバ 692はアプリ操作だけでなく、Amazon AlexaやGoogle Homeといったスマートスピーカーに登録することで、音声操作ができるようになります。

ルンバ692はスマートスピーカーと接続して音声操作が可能

マクリン
音声コントロールできるのは、なんとルンバだけ

音声操作自体はスムーズで、清掃開始・一時停止・ホームベース帰還の3つの命令に対応し、実用性はかなり高いです。

3万円台から購入できる入門機ながら、アプリ操作と音声操作に対応。

ルンバ 692は、ロボット掃除機を初めて買う人からある程度習熟した人まで、万人におすすめできるモデルです。

製品名 ルンバ 692
サイズ 約340 x 340 x 92mm
掃除時間 最大90分
充電時間 約120-150分
消費電力 20W
価格 39,800円
アイロボット(IRobot)

ルンバ692レビューはこちら

【ルンバ692レビュー】入門機にも最適な、Wi-Fi搭載かつ音声操作対応のロボット掃除機  

ルンバ i3+

ルンバ i3+」は、同社のクリーンベース搭載では最廉価のロボット掃除機です。

ルンバ i3+はクリーンベース(自動ゴミ収集機)搭載のロボット掃除機
 
全体のちょうど真ん中のモデルであり、走行パターンの賢さ、アプリ上のマップ表示といった快適機能はしっかり搭載しています。

製品
価格 186,780円 142,868円 99,800円 49,800円 30,800円 43,780円
吸引力 約40倍 約10倍 約10倍 約5倍 約1倍 約1倍
走行パターン 一筆書き 一筆書き 一筆書き ランダム ランダム ランダム
清掃範囲 フロア全体 フロア全体 複数の部屋 一部屋ずつ 一部屋ずつ 一部屋ずつ
稼働時間 1回の充電当たり
最大120分
(完了まで自動充電&再開)
1回の充電当たり
最大75分
(完了まで自動充電&再開)
1回の充電当たり
最大75分
(完了まで自動充電&再開)
最大90分 最大90分 最大90分
デュアルアクションブラシ ゴム製ワイド ゴム製 ゴム製 ゴム製 通常 通常
ダスト容器の水洗い
自動ゴミ捨て
スマホアプリ対応
スマートスピーカー対応
マップ表示
間取り学習・エリア指定
物体認識

上位機種についているカメラは非搭載なのでマップは学習できないものの、よほど複雑な居住空間でなければ、ルンバ i3+で充分

クリーンベース搭載で10万円を切るのはどう考えても破格値です。

フェイスプレートはファブリック調を採用し、インテリアに調和するデザインとなっています。

ルンバ i3+のフェイスプレートはファブリック調
 
ルンバi3+にも同社の特徴であるデュアルアクションブラシが採用されています。

ルンバ i3+のゴム製デュアルアクションブラシ

しかもゴム製なので、強力なかき出し力を生むだけでなく、髪の毛も絡まりにくいです。

カメラセンサーは付いていないものの、バンパー部分にリアクティブセンサー、前輪部分に段差センサーを搭載し、狭い場所や階段などを自動回避できるようになっています。

ルンバ i3+のリアクティブセンサー
ルンバ i3+の段差センサー

清掃もランダム走行ではなく、上位機種と同じく丁寧に往復する一筆書き走行なので、清掃範囲にバラつきもなく、隅から隅までゴミをしっかり除去できていました。

ゴム製のデュアルアクションブラシを搭載してるだけあり、フローリングの溝に入り込んだ細かい砂塵も取りきっているのは驚きでした。

スマホアプリ操作にも当然対応し、掃除開始・一時停止・終了やスケジュール設定など、おおよその操作が可能です。



それから見逃せないのが、なんといってもクリーンベース搭載であるということ。

ルンバ i3+のクリーンベース

マクリン
ダスト容器の手入れとほぼ無縁なのは最高!

清掃が終わるとベースに自動帰還し、ゴミの収集まで行ってくれるのは超便利で、一度体感すると、非搭載モデルには戻れないくらいの中毒性があります。


 
ただし、ゴミ収集時の音はうるさいので、近隣環境が気になる人は注意しましょう。


 
アプリのスケジュール機能と組み合わせれば、ゴミ捨てまで一貫して行ってくれるのでまさに手間いらず。


 
しかも、毎回の清掃結果をマップ表示してくれるので、間取り通りにしっかりきれいになっているか確認できるのはありがたいです。


 
また、Amazon AlexaやGoogle Homeといったスマートスピーカーに登録することで、音声操作ができます。


 
音声操作自体はスムーズで、とっさの清掃時に重宝しますし、実用性はかなり高いです。

10万円以下で購入できる自動ゴミ収集付きの入門モデルにして充実の機能性。

ルンバi3+は、クリーンベース搭載モデルが欲しい人なら、充分満足できるだけの性能を持ち合わせるロボット掃除機です。

製品名 ルンバ i3+
サイズ 約342 x 342 x 92mm
掃除時間 最大75分(完了まで自動充電&再開)
充電時間 約180分
価格 99,800円

ルンバ i3+レビューはこちら

【ルンバ i3+レビュー】自動ゴミ収集かつ音声操作対応で同社最安値のロボット掃除機

ECOVACS DEEBOT N8+

ECOVACS DEEBOT N8+」は、自動ゴミ収集機搭載のロボット掃除機です。

ECOVACS DEEBOT N8+は自動ゴミ収集機付きのロボット掃除機
 
本体内のダストボックスに溜められたゴミはダストバックに収集され、約30回分のゴミを収集できます。

ECOVACS DEEBOT N8+のダストバッグ

マクリン
掃除が終わるたびにゴミを捨てる手間がなくなるのが魅力!

ゴミ回収まで行ってくれるのはかなり便利ですが、収集音はかなり強めなので、早朝や夜中に行って近所迷惑にならないよう注意ください。


 
また、D-ToF(Direct Time of Flight)技術を駆使したマップ機能が超正確で、効率的かつ正確な掃除を行えます。

ECOVACS DEEBOT N8+のマップ機能

マクリン
マップの正確さはレーザーマッピングの約4倍

ECOVACSのアプリで家のマップを一度作成すれば、あとは自動で掃除をしてくれます。


 
水拭きも可能で、給水タンクに水を入れて専用のモップを取り付け、アプリで掃除を始めるだけです。

マクリン
水分量も多くなく、ちょうどいい感じの拭き具合ですよ!

さらにスマートスピーカーとも連動でき、話しかけるだけで掃除できちゃいます。

音声操作はスムーズで、一度体感すればこの方法が第一選択になるであろう利便性。

ECOVACS DEEBOT N8+は、全部入りで7万円台という、最強コスパをほこるロボット掃除機です。

DEEBOT N8+レビューはこちら

【ECOVACS DEEBOT N8+レビュー】自動ゴミ収集と水拭き掃除可能なハイスペックのロボット掃除機  

Neabot NoMo Q11

Neabot NoMo Q11」も、通常吸引と水拭きの2WAY仕様のロボット掃除機です。

Neabot NoMo Q11は通常吸引と水拭きの2WAY仕様のロボット掃除機
 
自動ゴミ収集ボックスはプリッとしたかわいらしいフォルムで、縦長で存在感ある他モデルとくらべ、コンパクトにできています。

Neabot NoMo Q11の自動ゴミ収集ボックス

 
ただし、収集時の音は正直うるさいです。

とはいえ10〜15秒ほどで完了するので、それほど長い時間ではありません。

dToF方式のLiDARを搭載し、高精度かつ高効率の清掃を可能としています。


 
Wi-Fiに接続してスマホアプリ「Neabot」からの操作に対応しています。

Neabot

Neabot

Neabot Tech Co Limited無料posted withアプリーチ

 
清掃中にその軌跡をリアルタイムで確認できるようになっています。


 
掃除を開始すると、最初は全体をぐるりと巡り、レーザー照射しながら部屋全体の地形を把握していきます。


 
外周の走行が終わると、内周部分をS字走行し、エリアを丁寧に埋めながら清掃していきます。


 
撮影スタジオを清掃した後のマップですが、実際の間取りとほぼ合致する地図を描けていました。

Neabot NoMo Q11の清掃完了後の地図

 
カーペット識別機能も搭載し、カーペットや絨毯じゅうたんの上にのると、吸引力を自動的に引き上げてくれます。


 
裏面にモップモジュールを装着すれば、水拭きモードで使えるようになっています。


 
水分量は適切で、最大量にしても多すぎることなく、床表面がすこし湿しめるくらいのイメージ。


 
Amazon Alexaのスキルに「Neabot」が存在し、Neabot NoMo Q11はアレクサ対応スマートスピーカーと連携して音声操作も可能です。

Amazon AlexaのNeabotスキル
 
清掃開始と停止のみで音声操作のバリエーションは豊富でないものの、スマホを取り出すのがめんどくさいときには重宝しそうです。

Neabot NoMo Q11は同社最上位のロボット掃除機で、最高レベルの吸引力にスマートマッピング、水拭きモード、自動ゴミ収集搭載と機能満載です。

これだけ機能性に富んでいるにもかかわらず、価格は6万円台と安く、コスパにもすぐれています。

ルンバ i3+ECOVACS DEEBOT N8+など、オールインワンのロボット掃除機は出揃ってきていますが、これから買うなら間違いなくおすすめの一台です。

製品名 Neabot NoMo Q11
サイズ 約350 x 350 x 87mm(本体のみ)
約397 x 275 x 315mm(自動ゴミ収集ボックス)
重量 約3.3kg(本体のみ)
約4.6kg(自動ゴミ収集ボックス)
ダスト容量 0.25L
水タンク容量 0.3L
紙パック容量 2.5L
吸引力 最大4,000Pa
充電時間 約360分
消費電力 60W
価格 69,800円

Eufy RoboVac G30 Hybrid

2in1モデルながら、3万円台で購入できるコスパ最強モデルが「Eufy RoboVac G30 Hybrid」です。


 
iPath Laser Navigationではないものの、ジャイロセンサー加速度センサーを搭載し、効率的な掃除が可能となっています。



他シリーズと同じく約7.2cmの薄型設計かつ、吸引力はエントリーモデルEufy RoboVac 11Sの約1.5倍である2,000Paであり、部屋の隅々すみずみまでしっかり掃除できます。


 
低価格にもかかわらず、水拭きにも対応するハイブリッドモデルなので、床を清潔に保てるのはありがたいポイントです。


 
BoostIQや侵入防止機能は非搭載ですが、スマホアプリからの操作に対応し、必要十分な機能はそなえています。


 
Eufy RoboVac G30 Hybridは、機能性を持ちつつ価格をおさえ、プレゼントにも最適なロボット掃除機です。

製品名 Eufy RoboVac G30 Hybrid
サイズ 約325 x 325 x 72mm
ダスト容量 0.45L
掃除時間 最大100分
吸引力 最大2000Pa
充電時間 約300-360分
消費電力 40W
価格 39,990円
 

Eufy RoboVac X8 Hybrid

自動ゴミ収集機なしで同社最上位のロボット掃除機が「Eufy RoboVac X8 Hybrid」です。

Eufy RoboVac X8 HybridはAnkerのロボット掃除機でシリーズ最上位のモデル
 
世界初のデュアルタービンを搭載し、4,000Paという圧倒的な吸引を実現しています。

Eufy RoboVac X8 Hybridはデュアルタービン搭載
 
床とカーペット上に大豆・パチンコ玉・(おもちゃの)毛を置いて、吸引力の強さを確認してみました。


 
ルートが若干ずれたため、パチンコ玉が一部残ったものの、なんと一回の走行で大豆・パチンコ玉・毛ともに吸引しきれました。

L70 Hybridでは数度往復しないとパチンコ玉が吸引しきれなかったため、約7.5倍の吸引力アップはダテじゃありません。

レーザー照射技術による正確かつ効率的なマップ描画を可能とし、実際の間取りとほぼぴったりの地図をリアルタイムで描けています。

Eufy RoboVac X8 Hybridのアプリの清掃後の地図

 
18mmの段差まで乗り越え可能なので、薄手のマット・カーペット・畳なら難なくこなせ、BoostIQテクノロジーの恩恵で吸引力も自動調整してくれます。


 
通常吸引にくわえ、水拭きできるモップモードも搭載しています。

Eufy RoboVac X8 Hybridはモップモード搭載
 
モッピングモード時の水量は適量で、床がぬれすぎて困るといったこともないので助かります。


 
Amazon Alexa連携による音声操作にも対応し、実用に耐えうるレベルで使いやすいので、Alexaデバイスを持っている人はぜひ設定しておきましょう。

Eufy RoboVac X8 Hybridは同社で一番高いとはいえ、他社のハイエンドよりはぜんぜん安いので「価格をルンバの半分におさえつつ、自動集塵以外の全機能が欲しい人」におすすめです。

製品名 Eufy RoboVac X8 Hybrid
サイズ 約345 x 345 x 97mm
ダスト容量 0.4L
水タンク容量 0.25L
掃除時間 最大180分
吸引力 最大2,000Pa x 2
充電時間 約240-300分
消費電力 60W
価格 59,800円

Eufy RoboVac X8 Hybridレビューはこちら

Anker Eufy RoboVac X8 Hybridをレビュー!デュアルタービン搭載で強力吸引をもつ水拭き両用の最上位ロボット掃除機

Eufy RoboVac L35 Hybrid+

Ankerのロボット掃除機の集大成ともいえるのが「RoboVac L35 Hybrid+」です。

 
本機のポイントはなんといっても、同社初の自動ゴミ収集ステーション付属であること。

RoboVac L35 Hybrid+は自動ゴミ収集ステーション付属
 
抗菌・消臭加工ダストバッグを採用し、衛生的かつ2ヶ月に一回程度の交換で大丈夫なので簡便です。

RoboVac L35 Hybrid+は抗菌・消臭加工ダストバッグ採用
 
吸引力も約3,200Paと高く、カーペットの奥のゴミやほこり、ペットの毛までしっかり吸引してくれます。

RoboVac L35 Hybrid+の吸引力は約3,200Pa
 
全部入りモデルなので、吸引だけでなく、フローリングなどの水拭き掃除にも対応しています。

RoboVac L35 Hybrid+は水拭き掃除に対応
 
独自のiPathレーザーナビゲーションを搭載し、部屋の形を認識・マップをリアルタイムで作成するため、複雑な間取りでも効率よく清掃できます。


 
しかも、3フロア分のマップを保存でき、一度学習すればそのフロアを自動的に認識します。

マクリン
部屋ごとの吸引力・水拭きや進入禁止エリアもまるっと記憶!

インテリアにも調和するデザインをたたえつつ、機能面・利便性も抜群。

Eufy RoboVac L35 Hybrid+は吸引と水拭きの両対応で、生活を1ランク快適&スマートにしてくれるロボット掃除機です。

製品名 Eufy RoboVac L35 Hybrid+
サイズ 約350 x 350 x 100mm(本体のみ)
約394 x 245 x 220mm(自動ゴミ収集ボックス)
重量 約3.3kg(本体のみ)
約3.6kg(自動ゴミ収集ボックス)
ダスト容量 0.2L
水タンク容量 0.2L
紙パック容量 3L
掃除時間 最大145分
吸引力 最大3200Pa
充電時間 約180-240分
消費電力 60W
価格 69,990円
 

SwitchBot S1 Plus

SwitchBot初にして完成度の高いロボット掃除機が「S1 Plus」です。

SwitchBotロボット掃除機 S1 Plusは通常吸引と水拭きに対応するロボット掃除機
 
自動ゴミ収集ベースの紙パック容量は4Lで、最大70日分ものゴミを貯めておけます。

SwitchBot ロボット掃除機 S1 Plusの紙パック
 
ゴミ収集時の吸引音は他モデルと比べてかなり抑えられ、夜間でも使いやすいです。


 
マッピング機能はかなり正確で、マップを描画しながら清掃の軌跡がリアルタイムで更新されていきます。


 
清掃時に驚きだったのが吸引音の小ささ

他モデルより静音性がかなり高く、清掃中になにか別の作業をしていても、全くうっとおしくありません。

賢さもそなえ、例えばカーペットに差し掛かると本体を検知し、タイヤが自動で加圧して吸引力もアップします。


 
水拭きモードも搭載し、水拭きのみを行う「水拭きモード」と清掃と水拭きを同時に行う「清掃&水拭きモード」があります。

SwitchBot ロボット掃除機 S1 Plusは水拭きモード搭載
 
水の吐出量も多すぎず少なすぎずで扱いやすく、水分量の多いところでわずかにテカる程度でした。


 
スマートスピーカーとも連携でき、オンオフのみではあるものの、音声操作が可能です。


 
SwitchBot S1 Plusは、同社初のロボット掃除機にもかかわらず、マッピングの精度やアプリの使い勝手、清掃のかしこさなど、完成度のかなり高いモデルです。

ECOVACS DEEBOT X1 OMNI

ECOVACS DEEBOT X1 OMNIは、同社でもハイエンドクラスのロボット掃除機です。

ECOVACS DEEBOT X1 OMNIは通常吸引と水拭きに対応するロボット掃除機
 
全自動クリーニングステーションのダストバッグ容量は3Lで約50日分のゴミが貯められます。

ECOVACS DEEBOT X1 OMNIの集塵室
 
ゴミ収集時の吸引音は爆音というほどではありませんが、ややうるさいです。ただそれほど長い時間ではないので、不快には感じないでしょう。


 
ステーションの天面には、X1 OMNIに給水する用の清水タンク、清掃後の排水用の汚水タンクを搭載しています。


 
マッピング精度もかなり高く、清掃後に完成した3Dマップを見ると、正確かつきれいな間取りが出来上がっていました。


 
清掃時の音は静かというほどではないものの、清掃中になにか他の作業をしても問題ないレベルでした。


 
カーペットを清掃中だったため確認できませんでしたが、カーペットを自動検知し、吸引力を上げる機能もついています。


 
吸引力は「静音」「標準」「最大」「最大+」と4段階から切り替え可能で、水量も「低」「中」「高」の3段階から選べます。


 
ウォッシャブルモップを背面に手動で付け外ししないと、水拭き・通常吸引の切り替えができないのはやや不便。

ECOVACS DEEBOT X1 OMNIのウォッシャブルモップ
 
とはいえ、水拭きの強力さは随一で、2枚のモップが高速回転しながら、床をゴシゴシきれいにしていってくれます。


 
さらに驚くべきことに、モップの洗浄・乾燥機能までもち合わせています。。

水拭き途中でモップが汚れたら、クリーニングステーションへ一旦戻り、モップの洗浄・乾燥をクリーニングベースで行い、清掃を再開してくれるのです。


 
水拭き後の汚水タンクはかなり汚れ、本機がいかにきれいにしてくれたかが分かります。


 
独自の音声操作もそなえ、スマートスピーカーと連携せずとも「OK, YIKO(オーケー、イコ)」のウェイクアップボイスで操作できるようになっています。


 
ECOVACS DEEBOT X1 OMNIは高価なものの、通常吸引と水拭きともに高レベルでこなす、最高峰のロボット掃除機に仕上がっています。

 

ECOVACS DEEBOT T20 OMNI

DEEBOT T20 OMNIは、同社で最新かつ最強のロボット掃除機です。


 
メインブラシの素材はX1 OMNIとはちがい、毛 + ラバーの混合素材からラバー製に変わりました。



ラバーは耐久性が高いだけでなく、毛の絡まりを抑えてくれてかなり使いやすいです。

X1 OMNIと同様、充電ベースを兼ねた全自動ステーションを搭載しています。


 
X1のようなアクセサリー保管ボックスはなくなったものの、タンク間に空間があるので、ブラシやモップをしまえるようになっています。


 
マッピングはあいかわらず正確で、実際の間取りと照らし合わせてもほぼ一致しているのが分かります。



 
吸引力は6,000Paと十分すぎるほどで、X1 OMNIの1.2倍にパワーアップしたからか、清掃音はやや大きめに感じました(耳障りというほどではない)

マクリン
カーペットを自動検知し、吸引力が上がりますよ!

清掃禁止エリアや予約の設定、吸引力・水量の切り替えは健在ですが、室内撮影や通話ができるビデオマネージャー機能は非搭載なので、アプリのダッシュボードからも同ボタンは消えています。



 
水拭きモードでは2枚のウォッシャブルモップが高速回転し、床をゴシゴシキレイにしてくれます。

水量「中」で行いましたが、床がうっすら濡れる程度でちょうど良い吐出量でした。

しかもX1 OMNIの弱点だった、水拭き・通常吸引の切り替え時にモップをいちいち付け外ししないといけなかった点も、本機は完全に克服。

マクリン
なんと、モップの自動リフトアップに対応!

「水拭き時にカーペットが濡れて困る」なんてこともなく、本機の水拭きモードではカーペットに差し掛かったときにリフトアップしてくれるのです。

カーペットからモルタル床に戻った際はすかさずリフトダウンし、これにより通常吸引と水拭きの両立が可能となりました。

本機も独自の音声操作機能をもち、「OKオーケー, YIKOイコ」のウェイクアップボイスをかけ、「ここです」とT20 OMNIが返答した後に命令を伝えると動いてくれます。


MEMO
水拭きの場合、清水タンクの水をT20 OMNI内に給水してから清掃開始します。
 
DEEBOT T20 OMNIは「通常吸引から水拭き、ゴミ収集まで高いレベルでできるロボット掃除機が欲しい人」におすすめです。
 

コスパ最強のロボット掃除機まとめ

本記事はコスパにすぐれるおすすめのロボット掃除機について書きました。

近年は格安モデルでも充分すぎる機能を備えています。

このたび紹介したロボット掃除機であれば、いずれも使い勝手が良く、高い満足感が得られます。

ライフスタイルに合わせて最適なロボット掃除機を見つけましょう。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

製品
価格 29,800円 79,800円 74,800円 69,800円 39,990円 59,800円 69,990円 69,799円 198,000円 179,800円
吸引力 未記載(同社比1倍) 未記載(同社比10倍) 2,300Pa 4,000Pa 2,000Pa 2,000Pa x 2 3,200Pa 2,700Pa 5,000Pa 6,000Pa
稼働時間 最大90分 最大75分 最大110分 未記載 最大100分 最大180分 最大145分 最大250分 最大260分 最大260分
ナビゲーションシステム ジャイロ ジャイロ レーザー レーザー ジャイロ レーザー レーザー レーザー レーザー レーザー
アプリ
Alexa対応
マップ描画
自動ゴミ捨て機能
【ルンバ692レビュー】入門機にも最適な、Wi-Fi搭載かつ音声操作対応のロボット掃除機 【ルンバ i3+レビュー】自動ゴミ収集かつ音声操作対応で同社最安値のロボット掃除機 【ECOVACS DEEBOT N8+レビュー】自動ゴミ収集と水拭き掃除可能なハイスペックのロボット掃除機 Neabot NoMo Q11をレビュー!掃除・水拭き・自動ゴミ収集機能をもつ3-in-1のロボット掃除機 Anker Eufy RoboVac X8 Hybridをレビュー!デュアルタービン搭載で強力吸引をもつ水拭き両用の最上位ロボット掃除機 SwitchBotロボット掃除機 S1 Plusをレビュー!掃除・水拭き・自動ゴミ収集機能をもつ3-in-1モデル ECOVACS DEEBOT X1 OMNIをレビュー!デザイン・機能性ともに最高峰の全部入りロボット掃除機 ECOVACS DEEBOT T20 OMNIをレビュー!機能最強の全部入りロボット掃除機 【2023年】コスパ良くて安いコードレス掃除機のおすすめ7モデルを比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です