ガジェットのおすすめ

【SESAME miniレビュー】世界最小・最軽量のスマートロック!

どうも、IoT家電大好きマクリン( @Maku_ring)です。

主な家電の音声操作は、スマートリモコンのeRemote miniを使い、便利な生活を送っています。

ですが、以前から気になっていたのがドアの施解錠操作

マクリン
玄関ドアだけカギを差して回さなきゃいけないのが、面倒くさくて仕方なかったんですよね……。

どうせならドアもスマートロック化して、開け閉めも簡便にしたいと考えていました。

そこで導入したのがこちら、CANDY HOUSEのスマートロックセサミmini」です。

CANDY HOUSEのセサミmini

カギに取り付けるだけで、自宅のドアを手ぶら解錠&オートロック化できちゃうすぐれもの。

また「WiFiアクセスポイント」を組み合わせることで、Wi-Fiネットワークと接続し、遠隔操作やカギ操作の履歴確認・通知が可能となります。

実際に導入したのですが、設定が分かりやすく、機能性と使い勝手にすぐれたアイテムでした。

ちなみに後継機種に「SESAME3」があり、反応性や耐久性では3のほうが改良されています。

本記事は「【SESAME(セサミ)miniレビュー】世界最小・最軽量のスマートロック!」について書いていきます。

本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

セサミminiとWiFiアクセスポイントとは?

セサミminiはCANDY HOUSE社のスマートロックで、世界で5万台売り上げる「セサミ スマートロック」を日本向けに小型化したモデルです。

セサミmini単体では、大きく4つのことが可能です。

セサミminiができること

  • スマホで施開錠せかいじょう スマホアプリで施錠・解錠操作ができる
  • オートロック 解錠から一定時間後に施錠される
  • 手ぶら解錠 スマホを持って近づくと解錠される
  • ノック解錠(iOSのみ) スマホを3回ノックすると解錠される

 

さらにWiFiアクセスポイントとセットで使用することで、Bluetooth範囲(約5m)だけでなく、自宅のWi-Fiネットワークと接続することができます。

セサミminiのWiFiアクセスポイント

マクリン
ネット環境があるところなら、どこからでもセサミminiの操作ができますよ!
セサミmini+WiFiアクセスポイント

  • 遠隔操作 外出先からスマホでドアの施錠・解錠ができる
  • カギ操作の遠隔通知 スマホに施錠・解錠情報が通知される

 
単体でも便利ですが、合わせて使うことで活用の幅が広がります。

ぜひ「セサミmini + WiFiアクセスポイント」セットでの導入をおすすめします。

 

 

セサミminiとWiFiアクセスポイントの外観と電池・付属品

セサミminiのサイズは幅5.7 x 高さ9.3 x 奥行5.5cmで、手の平におさまる大きさです。

セサミminiのサイズは幅5.7 x 高さ9.3 x 奥行5.5cmで手の平におさまる大きさ

マクリン
しかも重さは107gで軽い!

上部はカギに合わせるパーツを取り付けられ、下部は扉に貼り付ける台座となっています。


 

背面にはドアに貼り付けるための両面テープがあらかじめセットされています。


 
スライドカバーを外すと、リチウム電池(CR123A)が2本入っています。

セサミminiには電池が2本セット

注意
何の前触れもなく突然電池切れに見舞われるため、予備の電池を買っておくことをおすすめします。
 
同梱品は、セサミmini(電池2本入り)・Wi-Fiアクセスポイント・予備用3Mテープ (2回分)・台座の高さ調整用プレート・ドライバーです。

セサミminiの同梱品
 

Wi-Fiアクセスポイントは3.3 x 3.3 x 2.8cmと小型で、裏面はUSB端子となっています。

注意
Wi-Fiアクセスポイント用のアダプターは付いていませんので、別途ご用意ください。
 

それではセサミminiの取り付け方法を紹介します。

 

 

セサミminiの取り付け方法

マクリン
セサミminiの取り付け、そんなに難しくありませんよ!
STEP.1
電池の絶縁シートを抜く

スライドカバーを開き、電池の絶縁シートをひっぱり抜きます。


STEP.2
高さ調整プレートを取り付ける
セサミminiをドアにあてがい、高さが足りない場合は調整プレートを取り付けます。


STEP.3
ドアに貼り付ける
セサミminiのつまみを錠に合わせ、両面テープでドアに貼り付けます。

注意
大抵のサムターン錠には合いますが、ドアノブに付いているタイプには取り付けられません。サムターン幅が規定外のものである場合、CANDY HOUSE社が対応可能なアダプターを無料作成し、送付してくださいます。
お問い合わせ先:[email protected]
 

マクリン
両面テープのみでの固定ですが、粘着は強力なのでご安心ください!

それではセサミminiの初期設定を紹介します。

 

 

セサミminiの解錠・施錠設定方法

セサミminiが取り付けられたら、スマホに専用アプリをインストールし、解施錠かいせじょう設定を行います。

Sesame, by CANDY HOUSE

Sesame, by CANDY HOUSE

CANDY HOUSE無料posted withアプリーチ

MEMO
Bluetoothをオンにした状態で設定を開始しましょう。
STEP.1
セサミにアカウント登録
セサミのアカウント登録方法をFacebook連携・Google連携・CANDY HOUSE登録のいずれかから選びます( 筆者はGoogleをチョイス)。Googleアカウントの情報を入力し、連携を完了します。




STEP.2
セサミの名前を付ける
アプリに追加するセサミの名前をつけて「次へ」を押します。



STEP.3
セサミの登録完了

追加するセサミを押すと、スマホへBluetooth接続の要求があるので「ペアリング」を選べば、そのまま登録が完了します。



STEP.4
施錠・解錠位置の調整
つまみをロックにして設定、次にアンロックにして設定を押すと、解施錠位置が記録され、設定は完了します。




以上がセサミmini基本操作の設定方法です。

 

マクリン
次はアプリを使って、セサミminiの解施錠操作を行いますよ!
 

セサミminiの解施錠操作レビュー

セサミminiはアプリを開いて画面をタップするだけで、Bluetoothが届く範囲内(10m程度)であれば、ドアの解錠&施錠操作が可能です。



 

タップ後の動作はスムーズで、操作性に不満はありませんでした。

強いていうなら「ウィーン」という機械音がやや響くくらいでしょうかw

実際に使う機会が多いのはオートロック&手ぶら開錠です。

これらの設定方法を紹介します。

 

セサミminiのオートロック・手ぶら開錠設定方法

セサミminiの機能でも使用頻度ひんどの高い、オートロック・手ぶら解錠(ハンズフリー解錠)の設定方法を説明します。

STEP.1
アプリの設定変更
アプリ左下の「管理」をタップし「設定を変更」を選びます。



STEP.2
オートロック機能をオン
「解錠後にオートロックする」をアクティブにします。ロックまでの時間も選べるようになっています。



STEP.3
解錠・施錠通知をオン
解錠・施錠通知もアクティブにすることで、スマホに通知が届くようになります(WiFiアクセスポイント未使用時はBluetooth範囲内)。



STEP.4
アカウント設定
アプリトップ左上のメニューアイコンをタップするとスライドメニューが表示し、歯車マークを押せばアカウント設定に入ります。




STEP.5
ノック&手ぶら解錠をオン
ノック&手ぶら解錠をオンにするとマップに遷移せんいします。セサミ設置場所の登録( 住所入力)で設定完了です。




以上がセサミminiのオートロック・手ぶら解錠の設定方法です。

手ぶら解錠まで設定すると手順は少し長いですが、画面のとおり進めていけば難しいことはありません。

マクリン
それでは、セサミminiのオートロック・手ぶら解錠の操作感をレビューしますね!
 

セサミminiのオートロック・手ぶら開錠操作レビュー

セサミminiは、ドアが閉じると一定時間後に施錠するオートロック機能を備えています。

マクリン
めっちゃラクですよ!

オートロックの感知は正確で、今のところ空振ったことはありません。

オーロック機能にくわえ、スマホを入れた状態で近づくと自動解錠される、手ぶら解錠機能も搭載しています。

使用方法は簡単で、Bluetoothをオンにした状態でセサミminiの検知範囲内に近づくと、まずこのような通知がスマホに届きます。

注意
こちらの通知が来ない場合、手ぶら解錠機能が有効になっていない可能性が高いです。
 

あとはスマホをたずさえた状態でドアの前に立つだけで、ドアが自動的にアンロックされます。

 

Qrio社のスマートロックQrio Lockでは手ぶら解錠が空振ることもあり、確実に使えるとはいえない機能でした。

 

マクリン
セサミminiはBluetoothの検知精度が高くて、今のところ100%使えてますよ!
 

おかげでノック解錠を使う機会がありませんw

ノック解錠(iOSのみ)
アプリをバックグラウンド起動した状態で、スマホを3回ノックすると解錠される
 

セサミminiのWiFiアクセスポイント設定方法

セサミminiを最大限活用するなら、WiFiアクセスポイントの存在は欠かせません。

セサミminiのWiFiアクセスポイント

WiFiアクセスポイントは、Bluetoothでしか使えなかったセサミminiの機能を、インターネット回線で使用可能にする役割を持っています。
 

マクリン
セサミminiが遠隔で操作できるようになりますよ!

 

その設定方法を紹介します。

設定時はWi-Fi・Bluetoothともにオンしておきましょう。

STEP.1
WiFiアクセスポイントをコンセントに差す
WiFiアクセスポイントをコンセントにつなげます。


STEP.2
モジュールの追加設定
アプリトップ左上のメニューアイコンを押してスライドメニューを出し、左にスワイプすると、モジュール(WiFiアクセスポイント)の追加設定画面になります。




STEP.3
モジュールを追加する
+マークをタップしてモジュールを接続した後、モジュールに名前をつけます(ここでもマクリンw)。




STEP.4
モジュールをWi-Fi接続

アプリ上で2.4GHz帯のWi-Fiを選んでパスワードを入力すると、モジュールのWi-Fi接続が完了します。




STEP.5
セサミminiとモジュールをペアリング
+マークをタップでセサミmini(こちらもマクリンとしたのでややこしいw)を選び、ペアリング完了です。




以上がWiFiアクセスポイントの設定方法です。


 

WiFiアクセスポイントの設定が完了すると、アプリトップ画面の名前横にWi-Fiマークが表示されます。


 

マクリン
それでは、WiFiアクセスポイントを使った、セサミminiの遠隔操作をレビューしますね!
 

WiFiアクセスポイントを用いたセサミminiの遠隔操作レビュー

WiFiアクセスポイントは、単体ではBluetoothの範囲内でしか使えない、セサミminiの機能を拡張する役割をもっています。

WiFiアクセスポイントは、単体ではBluetoothの範囲内でしか使えない、セサミminiの機能を拡張する役割
 

WiFiアクセスポイントを使ったセサミminiの機能のひとつがロックの遠隔確認&操作

例えば家族がカギを忘れた場合でも、遠方からの解錠が可能です。

 
もうひとつはカギ操作の遠隔通知

家族のカギ操作もこのように通知されるので、安否や帰宅時間の把握にもつながります。

 
また、アプリの「履歴」メニューをタップすることで、全解施錠履歴を確認することもできます。


 

ちなみにセサミminiの全機能は、鍵のシェアをすることで、家族や他の人も同じように使うことができます。

合カギの種類は、常時その機能を渡す「マネージャー」と時間・日数で制限して渡す「ゲスト」から選べ、メール登録で共有することができます。



マクリン
ここらへんの使い勝手もよく考えられてますね!
 
これらの機能だけでも快適なセサミminiですが、さらにユニークな機能をいくつか備えています。

マクリン
2つだけ紹介しますね!
 

Apple Watchを用いたセサミminiの解施錠操作レビュー

セサミminiはApple Watchと一緒に使うことで、便利な使い方ができます。

 

マクリン
なんとApple Watchで解錠・施錠操作ができちゃいますよ!
 

Apple Watch上でセサミアプリを起動し、アイコンをタップすることで解施錠操作が可能です。

家から出る際は、この機能を使うことでスマホも取り出すことなく、解錠ができるので大変重宝しています。
 

マクリン
この機能は使いやすいですよ!
 

Amazon Alexaを用いたセサミminiの操作レビュー

もうひとつのユニークな機能として、スマートスピーカーとの連携があります。

マクリン
セサミminiはAmazon AlexaとGoogle Assistant/Homeの音声操作に対応してるんですよ!
STEP.1
クラウドをオン
アプリにある「セサミの管理」からクラウドをアクティブにします。


STEP.2
セサミのスキルを追加
Alexaアプリのメニューから「セサミ」のスキルを検索して有効にします。




STEP.3
セサミのアカウントとリンク
追加したスキルから、登録したアカウントにログインして承認し、リンクを完了します。




 
Amazon EchoをはじめとするAmazon Alexa対応デバイスやGoogle Assistant/Homeでは、以下2つのことができます。

スマートスピーカーでできること

  • セサミminiによる施錠操作
  • セサミminiの状態確認(施錠 or 解錠)
MEMO
スマートスピーカーを使っての解錠操作は、IFTTT(イフト)を経由することで可能です。
 
Amazon Echoにセサミminiのロック状態を聞いてみました。

マクリン
アレクサときっちり連携してますね!
 

ちなみにスマートスピーカーを持っていない場合でも、IFTTTを活用することで、Webサービスやアプリ、スマート機器との連携が可能です。

マクリン
いろいろ活用して、あなたなりの使い方を見つけてみてください!
 

セサミminiレビューまとめ

本記事は「【SESAME(セサミ)miniレビュー】世界最小・最軽量のスマートロック!」について書きました。

セサミminiは、自宅のカギにさまざま機能を加えてくれる小型スマートロックです。

セサミminiの特長

  • アプリでの解施錠操作
  • オートロック
  • 手ぶら解錠
  • ノック解錠
  • 遠隔操作
  • カギ操作通知
  • カギのシェア
  • Apple Watchでの解施錠操作
  • スマートスピーカーとの連携操作

 
これ一台取り入れるだけで、解施錠操作からの開放や家族の安否確認など、スマートホーム化以上のメリットをもたらしてくれています。

マクリン
セサミminiにしかない機能もたくさんあるので、いまスマートロックを買うならコレしかありませんよ!

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

ほぼ全部のスマートロックを試した僕がおすすめを徹底比較する 【SADIOT LOCKレビュー】鍵メーカーが手がけるリモコンキー付きのスマートロック 【SESAME3レビュー】反応性良し・安定性高しの現状最強のスマートロック! 【Qrio Lock Q-SL2レビュー】スマホでハンズフリー解錠&オートロック【評判・口コミ】 【Amazon Echo Show 5 レビュー】生産性が高まる目覚まし時計! 【Amazon Echo Show 5レビュー】生産性が高まる目覚まし時計かつ1万円未満のスクリーン付きスマートスピーカー 【2024年】生活を豊かにするIoT家電・スマート家電のおすすめ10選 【SwitchBotシリーズレビュー】赤外線リモコンも物理ボタンも音声操作できちゃうスマートリモコン! 【SwitchBotカーテンレビュー】快適な朝の目覚めをカーテン自動開閉で実現! 【eRemote mini】Alexa対応スマートリモコン徹底レビュー【初期設定・使い方・家電操作】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です