評価:4.5

快適で便利な完全ワイヤレスイヤホンですが、従来の製品はMicro USB充電モデルが多いです。
ですが、Ankerのワイヤレスイヤホンは「Soundcore Liberty 2 Pro」でスタートした第2世代より、汎用性の高いUSB-C充電に対応し、かなり使いやすくなりました。
そんな第2世代のAnkerイヤホンでも、業界最先端の10mmダイヤモンドコーティングドライバーを搭載し、音にこだわったモデルが「Soundcore Liberty 2」です。
前モデル「Soundcore Liberty」から充電面の進化だけでなく音質面も高められ、高音質コーデックの「apt-X」に対応しています。
ちなみにアクティブノイズキャンセリング搭載モデルなら、音質もすぐれる「Soundcore Liberty Air 2 Pro」もおすすめです。
ソフト面も優秀で、専用アプリ上で自分だけのHearing Profileを作成でき、それ以外に22種類のイコライザーから好みの設定を選ぶことができます。
そんなわけで本記事は「【Soundcore Liberty 2レビュー】USB-C充電&10mmドライバー採用の完全ワイヤレスイヤホン【Anker】」について書いていきます。
タップできるもくじ
Soundcore Liberty 2の外観と付属品
「Soundcore Liberty 2」は完全防水仕様(IPX5)の完全ワイヤレスイヤホンです。

イヤホンは両耳あわせて約14gとやや重めですが、装着時の重心バランスが良く、長時間付けても負担に感じませんでした。
バッテリー内蔵の収納ケースは高級感ある光沢を帯びているものの、指紋がやや付きやすいのは気になりました。
Soundcore Liberty 2 Proの収納ケースと同形状ですが、こちらのほうがマットな質感で好印象。
ケースのフタはスライド式で、慣れれば従来のタイプより使いやすいです。
ケースは7.5x 5.5 x 2.8cmと、手の平に充分収まるサイズとなっています。
ケース背面には、充電用のUSBタイプC(USB-C)ポートを備えています。

イヤホン単体で8時間、ケースをふくめると最大4回分(32時間)の充電が可能であり、Ankerの強みを生かしたロングバッテリーを実現しています。

また、ケースを開閉することで、バッテリー残量が3段階のLEDランプで表示されます。
LED2個点灯 30〜70%
LED3個点灯 70%以上
同梱品はイヤホン本体に充電ケース、イヤーピースとイヤーウィング、充電用ケーブル(USB-C)です。
イヤーチップはXS/S/M(本体装着済)/M+/L/L+/XL、イヤーウィングはS/M(本体装着済)/Lサイズが入っており、耳のサイズに合わせて細かな調整が可能となっています。
Soundcore Liberty 2のペアリングと専用アプリ
Soundcore Liberty 2のペアリング(Bluetooth対応機器との接続)方法はとても分かりやすくできています。
以上がペアリング方法です。
両イヤホンをつなぐステレオモードにくわえ、片方のイヤホンだけ接続するモノラルモード(左右ともに対応)も備えています。
Soundcore Liberty 2のパフォーマンスを最大限発揮するために入れておきたいのが、公式アプリ「Soundcore」です。
Soundcoreは本体操作とイコライザーの調整ができます。
イコライザーはなんと22種類ものパターンがプリセットされており、音楽によって切り替えるのも楽しいです。
Soundcore第2世代の特徴ともいえる機能がHearID。
聴覚テストのイメージで、左右の耳の聴きとりやすさを測定することで、自分用にカスタマイズされたイコライザーに調整できます。
自分だけのHearing Profileが自動作成され、こちらで音楽を聴くと演奏がより際立ち、イヤホンの真価をさらに発揮することができます。

Soundcore Liberty 2の装着感と音質
Soundcore Liberty 2は、耳の形に合ったデザインにくわえ、GripFitジャケットのグリップが効き、しっかり固定されます。

イヤホン上部に付いている左右ボタンで操作可能です。
- (右/左)1回押す 再生/一時停止/受話/終話
- 右2回押す 曲送り(次の曲)
- 左2回押す 曲戻し(前の曲)
- (右/左)1秒押し 通話拒否/音声アシスタント
Soundcore Liberty 2の音を確認しました。
前モデルSoundcore Libertyの持つ量感ある中低音はそのままに、10mmダイヤモンドコーティングドライバーの恩恵で、高音の伸びがプラスされたイヤホンに仕上がっています。
イヤホンの特性自体は前作と似ており、タイトなロックとの組み合わせで、真価をより発揮するモデルといえます。
Soundcore Libertyが対応していた高音質の圧縮方式「AAC」にくわえ、今作は「apt-X」にも対応し、iPhoneとAndroidの双方で、質の高いサウンドを提供可能です。
CVC8.0ノイズキャンセリングも搭載し、通話の音質はとてもすぐれています。

Soundcore Liberty 2レビューまとめ
本記事は「【Soundcore Liberty 2レビュー】USB-C充電&10mmドライバー採用の完全ワイヤレスイヤホン【Anker】」について書きました。
Soundcore Liberty 2は、前モデルSoundcore Libertyの機能と音質を大幅に強化した製品となっています。
10mmダイヤモンドコーティングドライバー採用にくわえてapt-Xにも対応し、手頃価格ながらサウンド面の完成度は高いです。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。






