評価:4.4
いくたの充電器をもつ僕が、もっとも使うのは2ポート。
1ポートだと物足りない、だからといって3ポートだと余る人にとってはまさに最適解。
そんな2ポート充電器に、魅力的な新技術を詰め込んだ、大本命機が飛び込んできました。
それがBelkinの「Cubic Charger 50W 2ポート」と「Cubic Charger 67W 2ポート」です。
いずれもコンパクトなサイコロ型の2ポート充電器。
一見するとフツーの充電器にも見えますが、コイツがすごいのはその中身。
ルネサスエレクトロニクス製の半導体チップを採用し、そこに搭載されたZSP(Zero Stanby Power)という技術により、充電未使用時の待機電力でほぼ0Wを実現しています。
「え !? 他の充電器もそうじゃないの?」と思われるかもしれませんが、ところがどっこい、まったくそんなことないんですよね(後述)。
これによりムダな待機電力と発熱を根本解決した、超エコな充電器となっています。
そこで本記事では、Belkin Cubic Charger 50W 2ポートとCubic Charger 67W 2ポートをレビューしていきます。
- USB-C2ポートのサイコロ型
- ルネサス製のGaN搭載
- ZSP技術で待機電力ゼロ
- 50Wは3千円台
- ケーブルは別途必要
タップできるもくじ
Belkin Cubic Charger 50W / 67W 2ポートの外観
Belkin「Cubic Charger 50W 2ポート」「Cubic Charger 67W 2ポート」は、いずれも2ポートタイプの50Wクラス・67Wクラス充電器です。
製品名 | Belkin Cubic Charger 2ポート(50W / 67W) |
---|---|
サイズ | 50W:約46 x 38 x 38mm / 67W:約50 x 42 x 38mm |
重さ | 50W:約95g / 67W:約109g |
出力ポート数 | 2(USB Type-C x 2) |
USB出力(1ポートのみ使用) | 50W:5V 3A/9V 3A/12V 3A/15V 3A/20V 2.5A(最大50W) 67W:5V 3A/9V 3A/12V 3A/15V 3A/20V 3.35A(最大18W) |
USB出力(C1 + C2) | 50W:25W + 25W / 67W:45W + 20W | PPS出力 | 50W:5-11V 4.5A/5-21V 2.5A(最大50W) 67W:5-11V 4.5A/5-21V 3.15A(最大67W) |
いずれもサイコロ型で、側面の光沢感ある表面とそれ以外のマットな質感の切り返しが、洗練感あってGOOD。
USB-Cのみの2ポート仕様で、USB-Aポートのない割り切ったポート構成が個人的には好き。
同クラスのApple USB-C電源アダプタと並べると、その小ささが窺えます。
現時点の67Wクラス最小である「CIO NovaPort DUOⅡ 67W」よりは横にプクッとした形状ではあるものの、立方体型の妙で、それほどかさばる感じはしません。
重量は約95gと約109gで、同クラスでは標準的な部類。
Belkin Cubic Charger 50W / 67W 2ポートのレビュー
Belkin Cubic Charger 2ポート(50W / 67W)の特徴をレビューしていきます。
ZSP技術による待機電力ゼロの実現
本機がすごいのは、中身の半導体チップの種類とその技術。
一般的なGaN充電器がE-mode GaNで、高いチャネル抵抗で発熱しやすいのに対し、本機搭載のルネサスエレクトロニクス製D-mode GaNは、極めて低いチャネル抵抗とすぐれた放熱性を発揮します。

PR TIMESより引用

このルネサス製GaNはさらに「ZSP(Zero Stanby Power)」という技術も内包し、充電が必要ないときはスリープモードに瞬時に移行し、待機時の消費電力が実質ゼロになります。

PR TIMESより引用

電力チェッカーで待機時のワット数を確認したところ、通常のGaN充電器はわずかではあるものの、待機電力がたしかに生じていました。
一方Belkin Cubic Charger(50W / 67W)は…ホントに待機電力ゼロ!いざ目のあたりにすると感動しますね。

1ポートでも2ポートでもバランスの良い出力構成
Belkin Cubic Charger(50W / 67W)は、1ポート接続だと前者はMacBook Air、後者は14インチProやWindowsノートPCの充電に適しています。
ただ2ポート接続だと50Wは25Wずつにそのまま分かれるためスマホ同士、67WはノートPC + スマホがベターなので、複数ポート使用時もノートPC充電に使う人は後者のほうがいいでしょう。
Belkin Cubic Charger 50W / 67W 2ポートはこんな人におすすめ
Belkin Cubic Charger(50W / 67W)は「2ポート充電器で、携帯性と省エネを重視する人」におすすめです。
立方体型の2ポートと出力構成も使いやすいですが、本機の目玉機能はやはりZSP (Zero Standby Power) 。
他社の充電器だと待機時でも0.1〜0.3W程度出るところ、本機がルネサス製のD-mode GaN搭載で待機電力ゼロなのは、まさに技術力の結晶。
日本メーカーのチップ内蔵にもかかわらず、50Wタイプのほうは3千円台におさえてますし、これは間違いなく買いでしょう。
Belkin Cubic Charger 50W / 67W 2ポートレビューまとめ
本記事ではBelkin Cubic Charger(50W / 67W)をレビューしました。
待機電力ゼロ技術はインパクトが大きく、これだけでも他の充電器より本機を選ぶに値する、強い魅力につながっています。

「Belkinがいよいよ本気を出してきたな」というのをまざまざと感じる充電器です。
どうも、マクリン(
- USB-C2ポートのサイコロ型
- ルネサス製のGaN搭載
- ZSP技術で待機電力ゼロ
- 50Wは3千円台
- ケーブルは別途必要




ガジェットブロガー
Makurin
プロフィール
株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。
レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。
▶ プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる