ガジェットのおすすめ

UGREEN Nexode X 100Wをレビュー!100Wクラスの3ポートUSB充電器

評価:4

スマホからノートPCまでカバーするなら100W充電器しか勝たんマクリンです。

複数デバイスを充電する機会が多いなら、ポート数は3つくらいほしいところ。

100W対応で3ポートをそなえ、かつ小型ニーズもとらえたモデルが「UGREEN Nexode X 100W」です。

USB-Cポート2つとUSB-Aポートという汎用性の高いポート構成で、あらゆる組み合わせに対応できるUSB充電器

2/3ポート使用時も高出力側ポートが65W出力をキープし、ノートPCを充電しつつ他のデバイスを同時充電できます。

そこで本記事では、外観とサイズ・重量比較、出力面を紹介していきます。

メリット
  • 100Wクラスの3ポート
  • 同クラスで最小設計
  • PPS対応
デメリット
  • 複数ポート接続時に高出力側が固定である
  • やや重い
ご提供品
本記事はUGREEN様から商品を提供いただき作成しています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

UGREEN Nexode X 100Wの外観とサイズ・重量

UGREEN Nexode X 100W」は3ポートタイプの100W対応充電器です。

製品名 UGREEN Nexode X 100W
サイズ 約71 x 34.5 x 43mm
重さ 約202g
出力ポート数 3(USB Type-C x 2 / USB Type-A)
USB出力 USB-C1:5V 3A/9V 3A/15V 3A/20V 5A(最大100W)
USB-C2:5V 3A /9V 3A/15V 2A/20V 1.5A(最大30W)
USB-A:4.5V 5A/5V 4.5A/5V 3A/9V 2A/12V 1.5A(最大22.5W)

 
UGREENのイメージでもあるブラックとグレーの組み合わせが、モダンな印象を与えてくれます。


 
サイズ・仕様は同社の「Nexode Pro 100W」とほぼ同じですが、本機(左)のほうが丸みがあり、ポート面はフラットになっています。



 
100Wというとそれなりに高出力の部類に入りますが、手のひらサイズ(約71 x 34.5 x 43mm)におさまっています。


 
同クラスの3ポート「Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN)」と比べると、本機のほうがややスリムで、奥行きはAnkerのほうが短く仕上がっています。



 
Apple 96W USB-C電源アダプタと並べると、45%もの小型化を実現しています。



 
2つのUSB-Cポートのうち、単ポート最大100Wに対応する高出力ポートはUSB-C1のみなので注意ください。


 
各ポートのワット数は、接続数に応じて細かく分かれているので下記表を参考ください。

USB-C 1 USB-C 2 USB-A Total
100W
100W
30W
30W
22.5W
22.5W
65W
30W
95W
65W
22.5W
87.5W
15W
15W
65W
15W
80W

 
重量は約197gで、Apple充電器より100g軽いものの、Ankerより少し重めです。

UGREEN

Anker

Apple

 
ケーブルは付いていないので、別途買うなら「USB Type Cケーブル 100W」や「USB-C L字ケーブル PD 100W」がおすすめです。


 

UGREEN Nexode X 100Wのレビュー

UGREEN Nexode X 100Wの特徴を紹介していきます。

 

USB-Cは高出力と低出力ポートに分かれている

Nexode Pro 100Wと同様、2つのUSB-Cポートは高出力のC1(上)と低出力のC2(中)に分かれています。

マクリン
ポート位置を選ばない仕様だとうれしかった…!

WindowsノートPCやMacBook Proなど100W入力が必要なPCは、C1側で充電するようにしましょう。

ASUS ZenBook Pro(82.2W)

 
一方C2は最大30W出力なので、MacBook AirやiPad・タブレットの充電に適しています。

MacBook Air(28.3W)

 
USB-A側は最大22.5W出力に対応し、スマホの急速充電にぴったりです。

Xiaomi 14 Ultra(13.2W)

 

2/3ポート接続時もノートPCと同時充電できる

USB-Cポートを2つともつなぐと「C1:65W + C2:30W」に分配されるので、一般的なノートPCとMacBook Airの組み合わせであれば、ノートPCの2台同時充電が可能です。

ZenBook Pro/MacBook Air(62.9W/28.4W)

 
3ポート接続時は、C1が65Wで残り15WをC2とAで分け合うカタチとなるため、ノートPC/スマホ/イヤホンの同時充電がおすすめ。

 

UGREEN Nexode X 100Wはこんな人におすすめ

UGREEN Nexode X 100Wは「ノートPCとモバイル機器が同時充電できる3ポートがほしい人」におすすめです。

USB-Cポートの高出力側が決まっているという弱点はあるものの、複数ポート接続時もUSB-C1が65W出るので、ノートPC用充電器として使いやすいです。

100Wの3ポート充電器ではAnker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN)と並んでメインの充電器になるでしょう。

 

UGREEN Nexode X 100Wレビューまとめ

本記事ではUGREEN Nexode X 100Wをレビューしました。

汎用性の高いポート構成で、複数ポート接続時でも65W出るので、あらゆる組み合わせに対応できるUSB充電器です。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • 100Wクラスの3ポート
  • 同クラスで最小設計
  • PPS対応
デメリット
  • 複数ポート接続時に高出力側が固定である
  • やや重い
UGREEN Nexode Pro 100Wをレビュー!100Wクラスの3ポートUSB充電器 Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN)をレビュー!100Wクラスの3ポートUSB充電器 100W対応の充電器はどれがおすすめ?ポート別に最小モデルを紹介する 【決定版】MacBook AirとProの代用充電器のおすすめをまとめてみた! 【2024年】今すぐ買うべきUSB急速充電器のおすすめ20選【スマホからPD対応まで】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です