プライムデーのおすすめ

CIO NovaWave 3Way+をレビュー!最小面積でiPhoneとApple Watchを同時充電できるQi2ワイヤレス充電スタンド

評価:4.3

どうも、iPhoneならびにApple Watchユーザーのマクリンです。

どちらもワイヤレス充電に対応しているものの、両デバイスを同時充電できるワイヤレス充電器デスクスペースを食うのが難点。

ましてや旅行や出張先に持ち出すのは難しく、自宅専用の据え置き充電器になるのが常でした。

マクリン
どこかに持ち運びに適した2in1のワイヤレス充電器はないものか…!

まさにそんなニーズにぴったりのワイヤレス充電器が、CIO「NovaWave 3Way+」です。

約6〜7cm四方の小型軽量ボディながら、iPhoneとApple Watch用のワイヤレス充電パッドを内包し、なんとコレ1個で2台同時にワイヤレス充電できるスグレモノ。

しかもリングを起こしてマグネットスマホリングとしても活用できます。

前モデル「NovaWave 3Way」よりは若干厚くなったものの、待望のQi2に対応しました。

そこで本記事は、NovaWave 3Way+をレビューしていきます。

メリット
  • iPhoneとApple Watchを同時ワイヤレス充電可能
  • Qi2対応
  • スマホリングに変形可能
  • 約67.8 x 60 x 14mmのコンパクトフォルム
  • 70gを切る軽量設計
デメリット
  • Apple MFi認証未取得
  • 少しだけ分厚くなった
ご提供品
本記事はCIO様から商品を提供いただき作成しています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。

CIO NovaWave 3Way+の外観

CIO NovaWave 3Way+」は、MagSafe対応iPhoneとApple Watchを2台同時充電できるワイヤレス充電スタンドです。

製品名 CIO NovaWave 3Way+
サイズ 約67.8 × 60 × 14mm
重さ 約69g
出力ポート数 2(マグネット式ワイヤレス / Apple Watch用ワイヤレス充電パッド)
出力 マグネット式:15W
磁気充電パッド:最大5W
※12シリーズ以前のiPhoneやQi対応スマホには最大7.5Wの出力となります。
入力 最大30W

 
カラーはブラック・ホワイトの2色。



 
表面は同社おなじみの粗いシボ加工が施され、指紋・キズの目立ちにくい外装です。


 
サイズは約67.8 × 60 × 14mm、重量は約67gと、2in1ワイヤレス充電器とは思えないほど軽量コンパクト。



 
これでも実は、前モデルより少しだけ厚く(3mm程度)なっています。


 
表裏ともにワイヤレス充電パッドで、表はApple Watch用、裏(こちらのみマグネット式)はiPhone用となっています。



注意
30W以上の充電器USB-Cケーブルが別途必要です。
 
Apple Watch用の充電パッド部は開くこともでき、180°に織り込むとiPhone用充電パッドと並列状態にもできます。


 
リング部を起こし、リングを起点に立てることも可能です。



 
先ほどのApple Watch用充電パッド部と組み合わせ、立体的な形状にも変形できます。


 

CIO NovaWave 3Way+のレビュー

NovaWave 3Way+の特徴を紹介します。

 

マグネットスマホリングとして使える

本機がおもしろいのはワイヤレス充電器だけでなく、マグネット式のスマホリングとしても活用できること。


 
リングを起こした状態でiPhoneの背面にぴったり吸着するだけでスマホリングに早変わり。



マクリン
充電器として使わない場面でも背面にくっつけておけるので重宝します!

表はApple Watch用、裏はiPhone用充電器になる

本機の表面はApple Watch用の磁気充電パッドであり、設置もしくは巻きつけるだけで充電が速やかにスタートします。

Apple MFi認証は未取得であるものの、出力は前モデルの最大2.5Wから最大5Wの急速充電にパワーアップしました!

注意
watchOSのアップデートにより、5W出力は今後使用できなくなる可能性があります。
 
裏面はiPhone用のマグネット式ワイヤレス充電パッドであり、iPhoneの背面をあてるとピタッとくっ付き、充電を開始します。


 
ワイヤレス充電規格は待望の「Qi2」。最大15Wの高速ワイヤレス充電も可能で、実測でも近い値が出ました。

iPhone 16 Pro(13.6W)

さまざまなスタイルでiPhoneとApple Watchを同時充電できる

2つのパッドを開いた状態でiPhoneとApple Watchを置くと、隣接した状態でiPhoneとApple Watchを同時充電できます。


 
置き時計や動画プレイヤーとしてiPhoneを使いつつ、Apple Watchも充電したいときは、リングで角度をつけてApple Watch用パッドを水平にすることでちょうどいい感じになります。


 
2台同時充電時の合計出力は20W(15W + 5W)という触れ込みで、今回はApple Watchが満充電に近い状態でしたが、わりと近い値が出ていました。

iPhone 16 Pro + Apple Watch(14.8W)

マクリン
あれだけコンパクトだったのに、こんなに立体的に変形できるのは驚き…!
 

CIO NovaWave 3Way+はこんな人におすすめ

NovaWave 3Way+は「ポケッタブルな携帯性と同時充電を両立したい人」におすすめです。

6〜7cm四方の最小面積で、iPhone + Apple Watchの2in1充電器としても使える利便性は、ほかにはないユニークな特徴です。

また、スマホリングとしてもふだん使いでき、シーンに合わせていろいろな使い方ができます。

前モデルの弱点であったワイヤレス充電規格もQi2対応で解消し、隠れた名機から本命機に格上げしたといっても過言ではありません。

 

CIO NovaWave 3Way+レビューまとめ

本記事ではNovaWave 3Way+をレビューしました。

極小ボディにiPhoneとApple Watch用のワイヤレス充電パッドをそなえ、コレ1個で2台同時にワイヤレス充電できるスグレモノ。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • iPhoneとApple Watchを同時ワイヤレス充電可能
  • Qi2対応
  • スマホリングに変形可能
  • 約67.8 x 60 x 14mmのコンパクトフォルム
  • 70gを切る軽量設計
デメリット
  • Apple MFi認証未取得
  • 少しだけ分厚くなった
【置くだけ】iPhoneにおすすめのQi2 / MagSafe対応ワイヤレス充電器10選 Apple Watchと買うべき代用の充電器・モバイルバッテリーおすすめ6選 【2025年】今すぐ買うべきUSB急速充電器のおすすめ20選【スマホからPD対応まで】

この記事の著者
マクリンのアイコン マクリン実写

ガジェットブロガー

マクリン(新井涼太)

Makurin

プロフィール

株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。

レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。

プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です