評価:4.1
どうも、PC・タブレット・スマホ・イヤホンを常に持ち歩くマクリンです。
これらのデバイスを一気に充電するなら、複数ポートの充電器は必需品。
持ち運べる充電器でもっとも多ポートなのは今のところ4ポートですが、これだけあれば「ポートが足りない…!」なんてことはまずありません。
数ある4ポート充電器の中で、あらゆる機器の充電に対応できる100Wクラスのモデルが「MATECH Sonicharge 100W Pro X」です。
USB-Cポートが3つ付いているだけでもかなり使いやすいですが、ノートPC 2台同時充電もカバーできる出力配分にコンパクトな筐体と、同カテゴリーでも高い完成度をもっています。
そこで本記事ではMATECH Sonicharge 100W Pro Xをレビューしていきます。
- 100Wクラス4ポートではコンパクト
- 1ポート使用で100W出力対応
- PC2台同時急速充電可能
- PPS対応
- 複数ポート利用時に高出力側が決まっている
タップできるもくじ
MATECH Sonicharge 100W Pro Xの外観とサイズ・重量
「MATECH Sonicharge 100W Pro X」は、4ポートタイプの100WクラスUSB充電器です。
製品名 | MATECH Sonicharge 100W Pro X |
---|---|
サイズ | 約65 x 65 x 32.2 mm |
重さ | 約202g |
出力ポート数 | 4(USB Type-C x 3 / USB Type-A) |
USB出力 |
|
カラーはブラックのみ。表面は細かくブラスト加工され、指紋の目立ちにくい、心地よい触感となっています。
段差のある立体ラインがアクセントになった、機能美あるポート面です。
4つのポートのうち、上2つのUSB-Cは単ポート最大100W出力で、接続ポート数によってワット数が異なります。
USB-C 1 | USB-C 2 | USB-C 3 | USB-A | Total |
---|---|---|---|---|
100W | 100W | |||
100W | 100W | |||
20W | 20W | |||
22.5W | 22.5W | |||
65W | 30W | 95W | ||
65W | 20W | 85W | ||
65W | 20W | 85W | ||
65W | 22.5W | 87.5W | ||
65W | 22.5W | 87.5W | ||
10W | 10W | 20W | ||
45W | 30W | 20W | 95W | |
65W | 10W | 10W | 85W | |
65W | 10W | 10W | 85W | |
45W | 30W | 10W | 10W | 95W |
背面には折りたたみプラグを搭載しています。
同クラス4ポート充電器では小さい約65 x 65 x 32.2mmにおさまるものの、さすがに最小のCIO NovaPort QUADⅡ 100Wにはおよびませんでした。
Apple 96W USB-C電源アダプタと比べると、ポート数4倍にかかわらず、ひと回りコンパクト。
重量は、Apple 96W USB-C電源アダプタの約3分の2にまでおさえています。
MATECH Sonicharge 100W Pro Xのレビュー
MATECH Sonicharge 100W Pro Xをレビューしていきます。
USB-C1/2は単ポート最大100W出力に対応
MATECH Sonicharge 100W Pro XのUSB-C1/2は、単ポート接続で最大100W出力でき、14インチMacBook Proふくめた大抵のノートPCを急速充電可能です。
USB-C3は最大20W、USB-Aは最大22.5Wまで対応し、これらのポートではスマホの急速充電に適しています。
複数ポート使用時はノートPC2台充電可能
USB-C1/2の2ポート使用時は65Wと30Wに分配され、MacBook ProとAirといった組み合わせなら2台のPCでも同時に急速充電できます。
USB-C1〜3を使って3台の機器を充電する場合、45W/30W/20Wに分かれるので、PC3台はさすがに厳しいものの、PC2台 + スマホなら十分にまかなえます。
4ポート全部使ったときは45W/30W/10W/10Wに出力されるので、ノートPC2台の充電は十分可能ですが、残り2ポートが10Wずつになるので、スマホだと通常充電になるケースがあるので注意ください。
MATECH Sonicharge 100W Pro Xはこんな人におすすめ
MATECH Sonicharge 100W Pro Xは「ノートPC複数台とモバイル機器をまとめて充電したい人」におすすめです。
4ポートの100W充電器では小さい部類に入り、携帯性を重視しつつ、たくさんのデバイスを充電したい人に適しています。
ただし、出力の自動振り分けに対応しておらず、高出力ポートが決まっているため、つなぐポートを気にしないといけない点はやや使いづらいです。
この面を重視するなら、同クラスの「CIO NovaPort QUADⅡ 100W」がおすすめです。
MATECH Sonicharge 100W Pro Xレビューまとめ
本記事ではMATECH Sonicharge 100W Pro Xをレビューしました。
3つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポートをもちつつ、100W出力とコンパクトさを両立している4ポート充電器です。

どうも、マクリン(
- 100Wクラス4ポートではコンパクト
- 1ポート使用で100W出力対応
- PC2台同時急速充電可能
- PPS対応
- 複数ポート利用時に高出力側が決まっている






ガジェットブロガー
Makurin
プロフィール
株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。
レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。
▶ プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる
こちらの製品を購入しようと調べていたら、ほぼ同じデザインかつ同じ性能のOEMのような製品が出てきました。どのメーカーがオリジナルかの判断がつかず、安さを求めてMATECHさん以外の製品を買うか、故障時の保証を求めてMATECHの製品を買うかで悩んでいます。