ガジェットのおすすめ

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)をレビュー!生まれ変わった定番モバブ

評価:4

どうも、スマホ2台持ちのマクリンです。

スマホだけじゃなくイヤホン・スマートウォッチもあるため、出先でバッテリー残量が少ないとき、複数ポートのモバイルバッテリーは欠かせません。

バッテリー容量も、5,000mAhよりは10,000mAhくらいあると安心。

ケーブルも付いていれば「ケーブル持ってくるの忘れた…!」なんてこととオサラバです。

10,000mAh」「多ポート」「ケーブル付属」、これらの特徴を持ち合わせるモバブが、Ankerの「Power Bank (10000mAh, 22.5W)」です。

ベストセラーモデル「Anker PowerCore 10000」待望の次世代モデル。

3ポートの10,000mAhクラスで、iPhone 15シリーズでも約2回分の充電に耐えうる大容量です。

付属ケーブルも、ふだんはストラップ代わりに装着して持ち歩けるので、なくす心配とは無縁。

そこで本記事ではAnker Power Bank (10000mAh, 22.5W)をレビューしていきます。

メリット
  • 3ポート仕様
  • 世界最薄設計
  • LEDディスプレイ搭載
  • USB-Cケーブル内蔵
  • 内蔵ケーブルをストラップ代わりに使える
デメリット
  • パススルー非対応
  • 出力的にノートPC充電は不可
  • やや大きい
ご提供品
本記事はアンカー・ジャパン様から商品を提供いただき作成しています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事の著者
マクリン

ガジェットブロガー

マクリン

Makurin

プロフィール

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。当サイトでは、さまざまなガジェット・家電をレビューしています。「Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム」のモノ/ガジェットクリエイターとしても活動し、22年4月には書籍「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を出版。株式会社makuri 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)の外観

AnkerのPower Bank (10000mAh, 22.5W)は、10,000mAhのスマホ用大容量モバイルバッテリーです。

製品名 Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)
サイズ 約114 x 71 x 16mm
重さ 約200g
カラー ブラック、ホワイト、パープル
※ホワイト・パープルは順次発売予定です
バッテリー容量 10,000mAh
出力ポート数 3(USB-C x 2 / USB-A x 1)
入力ポート数 2(USB-C x 2)
出力 USB-C:5V 3A / 9V 2.22A / 10V 2.25A(最大22.5W)
USB-A:5V 3A / 9V 2A / 10V 2.25A(最大22.5W)
※USB-Aポート/USB-Cポートの22.5W出力はHuawei機器のみ対応です
合計出力 22.5W
入力(USB-C) 5V 3A / 9V 2.22A(最大20W)

 
ベーシックモデルの後継機種ではあるものの、ディスプレイとストラップが目を引く、洗練されたデザインにブラッシュアップされています。


 
前面のディスプレイは、横の電源ボタンを押すとバッテリー残量が1%刻みで表示され、LEDの点灯個数でしか分からなかった前モデルから大きく進化。


 
上面はポート類で、2つのUSB-Cと1つのUSB-Aがついています。


 
本機のおもしろいギミックが、ストラップ代わりに使えるケーブル


 
両サイドのボタンを押し込むことで端子部分を取り出せ、1本のUSB-Cケーブルとして独立します。



マクリン
ケーブルなくしがちな僕には朗報!

個人的には、ケーブルを挿し込むときの音が小気味よくて好きです。


 
ケーブルと接続部は強固にはまっており、ストラップとしての使用感もいい感じ。


 
サイズはやや幅広(約114 x 71 x 16mm)なものの、ちょうど名刺ケースくらいで持ち運びにはまったく支障ありません。



 
厚みは約16mmと世界最薄クラスで、ポケットやバッグにもすっぽりおさまります。


 
スマホ充電しながらの重ね持ちも余裕です。


 
重量は約200gとスマホ程度。


ストラップふくめると約214g

注意
付属品はバッテリー本体(+ ケーブル)のみで充電器はついていないので、20W以上のUSB充電器が別途必要です。
 

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)のレビュー

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)をレビューしていきます。

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)の特徴

 

USB-C/Aともに最大22.5W出力に対応

3つのポートのうち、左右2つのUSB-Cが入出力ともに対応しています。


 
最大20W入力でバッテリー本体の充電が可能です。

注意
パススルーには非対応で、本体充電が優先されます。
 
側面に「22.5W」の文字が刻印されているとおり、USB-C/Aともに最大22.5Wまでのデバイス充電に対応しています。


 
ただし22.5W出力はHuawei機器のみの対応で、USB-C側は20W程度までの出力におさまり、スマホまでの急速充電が可能です。



 
スマホのバッテリー残量状態にもよりますが、USB-A側は10W程度だったので、フル充電まで急ぐならUSB-Cポートの使用がおすすめ。


 

最大3台同時充電可能

2・3ポート同時使用時の合計出力も22.5Wですが、各ポートへの出力は当然分散します。

iPhone 15 Pro Max / 14 Pro(9.5W / 6.9W)

 
最大3台同時充電もできるものの「スマホ x 2 + イヤホン(スマートウォッチ)」の組み合わせが適しています。

注意
2・3ポート同時使用時はスマホが通常充電になることがあります。
 

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)はこんな人におすすめ

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)は「薄くて大容量のスマホ用モバブがほしい人」におすすめです。

ベーシックモデルの位置づけながら「3ポートで10,000mAh」「バッテリー残量のデジタル表示」「ケーブル兼用ストラップ仕様」など特徴てんこ盛りで、ケーブルが無理なく一緒に携帯できるのはかなり使いやすいです。

出力的にスマホまでしか充電できませんが、逆にいえばこの容量でスマホ用も少なくなってきているので、5,000mAhだと不足感のある人にも最適。

MacBook AirなどノートPCまで充電する人はAnker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable)、スマホ用を探しているなら本機がおすすめです。

 

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)レビューまとめ

本記事ではAnker Power Bank (10000mAh, 22.5W)をレビューしました。

既存のマイナーチェンジにとどまらず「新たな定番モデル」を一から作ろうという意欲を感じる傑作モバブでした。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • 3ポート仕様
  • 世界最薄設計
  • LEDディスプレイ搭載
  • USB-Cケーブル内蔵
  • 内蔵ケーブルをストラップ代わりに使える
デメリット
  • パススルー非対応
  • 出力的にノートPC充電は不可
  • やや大きい
【2024年】iPhoneにおすすめのモバイルバッテリー8製品 【おすすめ】Ankerのモバイルバッテリーで今すぐ買うべき11モデル! 【大容量】10000mAhモバイルバッテリーのおすすめ9製品! 【2024年】モバイルバッテリーのおすすめを徹底比較!PDや大容量もまとめて紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です