どうも、iPhone 13 ProならびにApple Watchユーザーのマクリン( @Maku_ring)です。
僕のように両デバイスの充電を忘れがちな人に重宝するのが、iPhoneとApple Watch両方の充電に対応する充電器あるいはモバイルバッテリー。
両者のワイヤレス充電の方式が異なるため、同じパッドでワイヤレス充電できる機器はなかったのですが、CIOハイブリッドワイヤレスバッテリーがその殻をついに打ち破りました。
「これの充電器バージョン存在しないのかな?」と思っていたところ、ちゃんとありました。
それがこちらの「CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャー」です。
本体にバッテリーを内蔵していないワイヤレス充電器なので、軽量コンパクトであり、持ち運びにも邪魔にならないサイズにおさまっています。
両者の高速ワイヤレス充電には非対応ですが、純正のMagSafe充電器と変わらぬ大きさでApple Watch充電にも対応しているのは重宝します。
そこで本記事は本機の外観と特徴を述べた後、ワイヤレス充電面を紹介していきます。
- iPhone・Apple Watch両方のワイヤレス充電が可能
- Qi対応イヤホンのワイヤレス充電も可能
- 角度調整できるスタンド搭載
- 充電パッドの磁力が強い
- iPhone 11以前やAndroidデバイスの充電不可
- iPhone・Apple Watch充電時の出力が低い
タップできるもくじ
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャー(CIO-W7.5W-MAS)の外観と付属品
「CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャー」は、マグネット式ワイヤレス充電器です。
製品名 | CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャー |
---|---|
サイズ | 約60 x 8 mm |
重さ | 約50g |
出力ポート数 | 1(マグネットワイヤレス x 1) |
入力ポート数 | 1(USB-C x 1) |
ワイヤレス出力 | 2.5W / 5W / 7.5W ※Apple Watchは最大2.5W、iPhoneは最大7.5W |
入力(USB-C) | 5V 3A / 9V 2A / 12V 1.5A(最大18W) |
本機はCIOハイブリッドワイヤレスバッテリーと同様、マグネット式ワイヤレス充電パッドにQi規格用コイルとApple Watch用コイルを搭載し、両デバイスのワイヤレス充電に対応しています。
表面はザラッとした陶器のような質感をまとっています。
底面にUSB-Cポートのみそなえ、付属品は約1.5mのUSB-Cケーブルのみです。
サイズは直径60 x 8mmのメダルサイズであり、MagSafe充電器からほんの少し大きい程度にとどまっています。
重量は本体のみだと約50gと、10円玉10枚程度の軽量におさまっています。
スタンドは引っ張り出して無段階調整でき、最大60°まで傾けられます。
iPhoneを吸着充電しながら立てかけることで、アプリを観ながらの充電も可能です。
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーのレビュー
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーの特徴を紹介していきます。
最大7.5Wのワイヤレス充電に対応
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーは、MagSafe対応iPhone / Apple Watch / Qi対応ワイヤレスイヤホンに使える、汎用性の高いワイヤレス充電パッドを搭載しています。
充電パッドにMagSafe対応のiPhoneをもっていくだけで、磁力でピタリと吸い付いて充電が開始します。
ケース越しでもマグネット搭載ケースであれば、問題なくワイヤレス充電できます。
miniにバンパーを装着している状態でも、ギリギリ充電可能です。
マグネットはそこそこ強力で、充電器を上にしてぶら下げてもiPhoneがずり落ちることはありません。
ただし、ワイヤレス出力は最大7.5Wと、MagSafe認証品を用いた高速ワイヤレス充電の半分です。
カラからフル充電まで4時間近くかかるので、就寝時に充電するか、バッテリーがある程度残っている状態の使用がベターです。
前述のとおり、スタンドで立てながらの充電も可能なので、動画視聴やレシピチェックにも最適。
MagSafe対応iPhoneにくわえ、AirPods ProをはじめとするQi対応ワイヤレスイヤホンの充電にも使えます。
最大2.5WのApple Watch充電に対応
同じ充電パッドを用い、Apple Watchのワイヤレス充電も可能となっています。
ワイヤレス出力は最大2.5Wとやや低めで、カラからフル充電まで2時間以上かかるのでその点は注意ください。
あと平置きタイプである関係上、バンドがセパレートタイプでないと充電はちょっと厳しいです。
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーはこんな人におすすめ
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーは「iPhoneとApple Watchをワイヤレス充電できる小型充電器が欲しい人」におすすめです。
出力は低いものの、同じ充電パッドでワイヤレス充電できる充電器は今のところなく、両デバイスの充電器を別々に持ち歩いている人にとっては画期的。
本体とケーブルを分離でき、持ち運びにも最適の充電器です。
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーレビューまとめ
CIO ハイブリッドワイヤレスチャージャーは、iPhoneとApple Watch双方のワイヤレス充電に対応する充電器です。
背面に自立できるスタンドも搭載し、立てかけ充電にも対応しています。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
- iPhone・Apple Watch両方のワイヤレス充電が可能
- USB-Cが最大20W出力に対応
- パススルー充電対応
- 角度調整できるスタンド搭載
- 充電パッドの磁力が強い
- ワイヤレス + USB-Cの出力が制限されない
- iPhone 11以前やAndroidデバイスの充電不可
- Apple Watch充電時の出力が低い