プライム感謝祭のおすすめ

CIO NovaPort SOLOⅡ 65Wをレビュー!60Wクラスで断トツ最小のUSB-C充電器

評価:4.6

MacBookなどモバイルノートPC充電までサポートするなら、60Wクラス充電器がおすすめのマクリンです。

このクラスの充電器になると、そこそこのサイズと重さになるため、携帯性にすぐれるモデルが欲しいところ。

同クラスの充電器でそんなニーズにぴったりなのが、CIOの「NovaPort SOLOⅡ 65W」です。

45Wに続くNovaPort SOLOシリーズの最高出力モデルがアップデートし、さらに小さくなりました。

最大65W出力に対応し、スマホ・タブレットはもちろん、MacBook Proにも急速充電可能です。

そこで本記事ではNovaPort SOLOⅡ 65Wをレビューしていきます。

メリット
  • 最大65W出力でMacBook Pro急速充電可能
  • 同クラスで世界最小
  • PPS規格対応
デメリット
  • ケーブルが別途必要
ご提供品
本記事はCIO様から商品を提供いただき、レビューしています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。

CIO NovaPort SOLOⅡ 65Wの外観とサイズ比較

NovaPort SOLOⅡ 65W」は、1ポートタイプの60Wクラス充電器です。

製品名 CIO NovaPort SOLOⅡ 65W
サイズ 約52.5 × 30 × 26.5 mm
重さ 約74g
出力ポート数 1(USB Type-C x 1)
USB-C 出力 5V 3A / 9V 3.0A / 12V 3.0A / 15V 3.0A / 20V 3.25A(最大65W)
PPS出力 5.0V-11.0V 5A(最大55W)
最大出力 65W

 
カラーはブラックホワイトです。



 
おなじみの粗いシボ加工が施され、指紋とキズのつきにくい表面仕上げとなっています。


 
サイズは約52.5 × 30 × 26.5 mmで、Apple 70W USB-C電源アダプタと並べると約3分の1と、とんでもない小型化を実現しています。



マクリン
体感的には30Wクラスと遜色なし…!

前モデルのSOLO 65Wと比較してもこのとおり。とてつもなく小さいです。



 
同クラスの1ポート充電器「Anker Nano II 65W」と比べても「ほんとに同じクラスなのか…?」と疑いたくなるほどの差を感じました。



 
僕が常備してるフリスクよりも当然ちっさい。


 
重量も約78gで同クラス唯一の70g台と、同クラスでは未踏の軽さに突入していました。

NovaPort SOLO 65W

NovaPort SOLO 65W

Apple 70W USB-C電源アダプタ

 
ケーブルは付いていないので、別途買うなら「CIO 柔らかいシリコンケーブル」がおすすめです。

CIO 柔らかいシリコンケーブル

 

CIO NovaPort SOLOⅡ 65Wのレビュー

NovaPort SOLOⅡ 65Wの特徴を紹介していきます。

 

MacBook ProやWindowsノートPCも急速充電可能

USB-Cは最大65W出力に対応し、14インチMacBook ProやWindowsノートPCをはじめ、大抵のモバイルノートPCの急速充電が可能です。

14インチMacBook Pro(51.9W)

ASUS Zenbook Pro(60.1W)

マクリン
このサイズで60W以上出るのは信じられん…!

PPSに対応

本機はPPSにも対応しています。

マクリン
PPS対応スマホと組み合わせれば、従来のPDをしのぐ超急速充電が可能!

PPS対応スマホのXiaomi 14T Proを充電したところ23W以上を記録し、PPS対応を確認できました。

Xiaomi 14T Pro(23.5W)

 

CIO NovaPort SOLOⅡ 65Wはこんな人におすすめ

NovaPort SOLOⅡ 65Wは「スマホからモバイルノートPCまで、デバイス問わずに急速充電したい人」におすすめです。

13・14インチMacBookの代用充電器だけでなく、PPS充電器としても使え、汎用性の高い充電器として重宝します。

同クラスの2ポート充電器が欲しい人はNovaPort DUOⅡ 67Wがおすすめです。

 

CIO NovaPort SOLOⅡ 65Wレビューまとめ

本記事はNovaPort SOLOⅡ 65Wをレビューしました。

最大65W出力かつPPSに対応する1ポート充電器で、1台あれば幅広く使えるモデルです。

マクリン
30Wクラス感覚で持ち運べるカジュアルさが魅力!

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

メリット
  • 最大65W出力でMacBook Pro急速充電可能
  • 同クラスで世界最小
  • PPS規格対応
デメリット
  • ケーブルが別途必要
CIO NovaPort DUOⅡ 67Wをレビュー!前モデルから進化した2ポート60Wクラス充電器 【2025年】MacBook AirとProの代用充電器のおすすめをまとめてみた 窒化ガリウム(GaN)採用の超小型充電器おすすめベスト10 【2025年】今すぐ買うべきUSB急速充電器のおすすめ20選【スマホからPD対応まで】

この記事の著者
マクリンのアイコン マクリン実写

ガジェットブロガー

マクリン(新井涼太)

Makurin

プロフィール

株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。

レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。

プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です