ガジェットのおすすめ

【2025年】モバイルバッテリーのおすすめを徹底比較!軽量から大容量、PD対応の高出力モデルまでまとめて紹介

どうも、モバイルバッテリーを持ちマクリンまくりです。

外出先でPCやスマホの充電が切れそうになり、ヒヤッとした経験は誰しもあるはず。

そういうときに活躍するのがモバイルバッテリー(モバ充)

しかし、モバ充をいざ購入しようにも、容量や種類が多く、どれを選べばいいか分かりにくいですよね。

そこで本記事では100台以上所有し、歩くモバイルバッテリーとも呼ぼれる僕が、主要メーカーの各モバイルバッテリーの中でおすすめのモデルを紹介していきます。

この記事を読めば、自分にぴったりのモバイルバッテリーが必ず見つかります!
 
近年のモバイルバッテリーは、容量だけでなく、ケーブル内蔵やACプラグ搭載、ワイヤレス対応など、多岐にわたります。

それぞれの特徴ごとに比較できるよう、比較表も作りました。それではさっそく行きましょう!

この記事の著者
マクリンのアイコン マクリン実写

ガジェットブロガー

マクリン(新井涼太)

Makurin

プロフィール

株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。

レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。

プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる

タップできるもくじ

本記事のリンクには広告がふくまれています。

モバイルバッテリーとはそもそも何?

ヨメ

モバイルバッテリーと充電器ってどう違うの?
そのへんゴッチャにしてる人が多いから説明するね!

マクリン

モバイルバッテリーとは「充電式電池(二次電池)を内蔵し、USB端子から充電できる、携帯性を有するバッテリー」のことをいいます。

充電式電池を内蔵していることが、モバイルバッテリーを定義づけするものであり、充電池を内蔵していない「USB充電器」との違いでもあります。

USB充電器は一般的にコンセントプラグをそなえていますが、モバイルバッテリーの中にはプラグを搭載し、充電器として使えるものもあります。

モバイルバッテリーは、二次電池の容量でバッテリー容量、周辺パーツを合わせた大きさでサイズが決まり、USB端子の種類で汎用性が決まります。

メーカーも多岐にわたり、じつに多くの種類が存在するので、一覧で見たい人は「モバイルバッテリーの比較表」を参考ください。

モバイルバッテリーの選び方

 ここからは、モバイルバッテリーを選ぶうえで大事なポイントを5つあげていきます。

 

1. 通常タイプとコンセントプラグ付き

モバイルバッテリーは大きく2つのタイプに分かれています。

モバイルバッテリーのタイプ
  • モバイルバッテリーのみの「通常タイプ
  • モバイルバッテリーでもUSB充電器でも使える「コンセントプラグ付き(ハイブリッド)タイプ
 
通常タイプはその名のとおり、一般的なモバイルバッテリーです。

本体充電・デバイス充電ともにケーブルを介して行いますが、移動中に使う人やコンセントない場所で一時的に使う用途なら、このタイプにしておけば間違いありません。

一方、カフェやコワーキングなど定点での作業や、コンセントが近くにある環境の人は、コンセントプラグ付きタイプにすることでUSB充電器が要らなくなるメリットがあります。

 
ただコンセントプラグ付きタイプの多くは、コンセントに挿した状態(充電器使用時)と挿していない状態(モバイルバッテリー使用時)で出力が異なり、モバ充使用だとノートPC充電に足りないことがあります。

ノートPCの充電まで想定している人は、通常タイプを選ぶのがベターです。
  

2. 重さとバッテリー容量

購入モデルをしぼるうえで大事なのは、自分が「携帯性(重さ)とバッテリー容量のどちらを優先するか」ということ。
 

軽くてバッテリー容量がたくさんあるのがいい!

ヨメ

マクリン

いやいや、技術的にそれはムリ…!
 
なぜ無理か? それは「バッテリー容量が重さに依存するから」です。

バッテリーのほとんどはリチウムイオン電池

電池をたくさん積むほど容量が大きくなり、多くの回数を充電できるようになります。

マクリン
最近はパーツを少なくして薄型化することで軽量化を図ってるモデルもあるよ!

あと基本的に、通常タイプよりコンセントプラグ付きタイプのほうが重め

これは、充電器の機能やコンセントプラグをプラスする分、内部・外部のパーツがどうしても増えるためです。

スマホの重さは、例えばiPhoneが約200g。この重さを基準に、重い・軽いで考えるといいでしょう。

ポイント
  • モバイルバッテリーは携帯性(重さ)とバッテリー容量のいずれかを優先しよう
  • モバイルバッテリーの重さはスマホ(約200g)を基準に考えよう

バッテリー容量(mAh)の考え方

バッテリー容量は「mAh(ミリアンペアアワー)」という単位で表されます。

これは電流(mA)と時間(h)の掛け算で、そのまま表現すると「1時間で流せる電流量」のこと。

平たく書くと「バッテリーにたくわえられる電気量」。

例えば2,000mAhのバッテリーは「1時間で2,000mAの電流を流せるだけの電気量をもっている」が、1時間あたりの消費電流が500mAである場合「4時間 = 2,000mAh ÷ 500mA」使えることになります。

同じく2,000mAhのバッテリーは、1,000mAhの容量があるスマホを「2回 = 2,000mAh ÷ 1,000mAh」充電できるのです。
 
Apple製品で例にあげると、iPhoneは4,000mAh、iPadは約10,000mAhです。それからMacBookは約20,000mAh。

ただ、バッテリー容量を見るにあたって重要なのが「定格容量(Rated Capacity)」です。

仮に10,000mAhのモバイルバッテリーだとしても、10,000mAhをそのまま全部使えるわけじゃなく、何十%かの損失がどうしても生じます。

その損失を加味した実質の容量、つまり実際に使える容量のことを「定格容量」といいます。

5,000mAhのモバイルバッテリーの定格容量は「3,000mAh」、10,000mAhのモバ充は「7,000mAh」、20,000mAhは「14,000mAh」であることが多いです。

マクリン
充電回数を算出するときは、定格容量から求めると比較的正確!

スマホやタブレットの充電が中心になる場合は5,000mAhあるいは10,000mAhクラス、ノートPCを視野に入れるなら20,000mAhクラスから選ぶことをおすすめします。

ポイント
  • スマホ・タブレットは5,000・10,000mAhクラスのモバイルバッテリー、ノートPCは20,000mAhクラスから選ぼう

3. ケーブル内蔵であるか

モバイルバッテリーを使うときに一緒に必要なのが充電ケーブル

場合によっては複数本のケーブルを持ち歩く必要があります。

マクリン
いちいちケーブル持ち歩くの面倒くさいよね…!

そんなときおすすめなのが、モバイルバッテリーにケーブルが付いたケーブル内蔵モデルです。

文字どおり、モバイルバッテリーとケーブルが一体になったもので、このタイプであればケーブルを別にたずさえる必要がありません。

ケーブルを忘れがちな僕のような人間には、まさにうってつけの商品です。

ケーブル内蔵型は従来、長さの決まったケーブルが付いていましたが、2025年から巻取り式ケーブル内蔵のモデルも増えてきました。

巻き尺のように長さをフレキシブルに調整できるため、用途やシーンにあわせて使えるようになりました。

マクリン
一度使ったら、ケーブル付きじゃないのは考えられないほど便利!
ポイント
  • ケーブルを別に持ち歩きたくない人はケーブル内蔵モデルを選ぼう
 

4. ワイヤレス充電に対応しているか

置くだけで充電できる、ワイヤレス給電規格「Qiチー」対応のワイヤレス充電対応モバイルバッテリー

iPhoneやGalaxyをはじめ、多くのスマホがワイヤレス充電をサポートしています。

対応機種を使っているならQi搭載モデルをなるべく選びたいところ。

また近年「Qi2チーツー」という新しいワイヤレス充電規格が登場しました。

これにより、これまでiPhoneでしか使えなかったマグネット固定の技術が、Qi2対応スマホならもれなく使えるようになり、ワイヤレス出力も最大15Wに上がりました。

さらに2025年4月になって、新たなワイヤレス充電規格「Qi2 25W(旧名称はQi2.2)」が承認されました。

スマホ側はiPhone 16/17シリーズ、AndroidスマホはPixel 10 Pro XLから対応しています。

Qi2 25Wではなんと有線並みの最大25Wでの急速充電が可能であり、例えばiPhone 17 Proなら「30分で0 50%充電」という、とてつもない高速充電をサポートしています。

マクリン
もはや有線充電の必要がなくなってきてる…!
ポイント
  • Qi2 / Qi2 25W対応スマホを使っているなら、Qi2 / Qi2 25W対応のワイヤレスモバイルバッテリーを選ぼう

5. パススルー対応であるか

モバ充の使い勝手面で大きな差が出るのが「パススルー対応であるかどうか」です。

パススルーとは「バッテリー本体の充電と機器の充電を同時に行える機能」のことをいいます。

モバイルバッテリーでスマホの充電をしたいときにかぎってバッテリー本体の充電残量が少ないこと、ありませんか?

マクリン
僕はめちゃくちゃあります…!

そういったときにパススルー対応であれば、一方のUSBポートでバッテリー本体を充電しつつ、他方のポートでスマホを充電するといったことができます。

この機能があれば、バッテリー本体の充電が十分にできていない状態でも安心して使えるので、モバ充にはほぼ必須の機能といえるでしょう。
 
以上5点がモバイルバッテリーを選ぶうえで大事なポイントです!

主要メーカーの全モバイルバッテリー比較表

主要メーカー(Anker・CIO・UGREEN・Belkin・MATECH・EcoFlow)の全モバイルバッテリーを比較表にしました。

並び替え
メーカー
容量
コンセントプラグ
ワイヤレス充電 
ケーブル内蔵  
商品名Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)Belkin モバイルバッテリー 3C対応 大容量26000mAhBelkin モバイルバッテリー 3C対応 大容量26000mAhBelkin BoostCharge Pro 65W 3ポートモバイルバッテリー 20000mAhBelkin BoostCharge Pro 65W 3ポートモバイルバッテリー 20000mAhBelkin MagSafe対応 ワイヤレス モバイルバッテリー 5000mAhBelkin MagSafe対応 ワイヤレス モバイルバッテリー 5000mAhBelkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリー 5000mAhBelkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリー 5000mAhBelkin モバイルバッテリー 3C対応 10000mAhBelkin モバイルバッテリー 3C対応 10000mAhBelkin モバイルバッテリー(10000mAh 20W USB-Cケーブル内蔵)Belkin モバイルバッテリー(10000mAh 20W USB-Cケーブル内蔵)Belkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリー 10000mAhBelkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリー 10000mAhAnker Nano Power Bank (10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)Anker Nano Power Bank (10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)UGREEN モバイルバッテリー USB-Cケーブル内蔵 (20000mAh・45W)UGREEN モバイルバッテリー USB-Cケーブル内蔵 (20000mAh・45W)UGREEN UGREEN Magnetic Wireless モバイルバッテリーUGREEN UGREEN Magnetic Wireless モバイルバッテリーUGREEN Uno 10000mAh ケーブル内蔵型モバイルバッテリーUGREEN Uno 10000mAh ケーブル内蔵型モバイルバッテリーUGREEN Uno 10000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーUGREEN Uno 10000mAh マグネット式ワイヤレス充電対応モバイルバッテリーUGREEN Uno 5000mAh モバイルバッテリーUGREEN Uno 5000mAh モバイルバッテリーUGREEN Nexode モバイルバッテリー 25000mAh 200WUGREEN Nexode モバイルバッテリー 25000mAh 200WUGREEN Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130WUGREEN Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130WUGREEN Magnetic Wireless モバイルバッテリー 10000mAhUGREEN Magnetic Wireless モバイルバッテリー 10000mAhUGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリーUGREEN 145W Power Bank モバイルバッテリーUGREEN UGREEN USB-Cコネクター内蔵 モバイルバッテリーUGREEN UGREEN USB-Cコネクター内蔵 モバイルバッテリーUGREEN Nexode 10000mAh 2way 急速充電モバイルバッテリー 30WUGREEN Nexode 10000mAh 2way 急速充電モバイルバッテリー 30WUGREEN Nexode 20000mAh 2way急速充電モバイルバッテリー 100W USB-C to USB-Cケーブル付きUGREEN Nexode 20000mAh 2way急速充電モバイルバッテリー 100W USB-C to USB-Cケーブル付きUGREEN Nexode モバイルバッテリー 12000mAh 100WUGREEN Nexode モバイルバッテリー 12000mAh 100WUGREEN Nexode モバイルバッテリー 4-in-1 20000mAh 145WUGREEN Nexode モバイルバッテリー 4-in-1 20000mAh 145WUGREEN モバイルバッテリー 20000mAhUGREEN モバイルバッテリー 20000mAhUGREEN Qi2 MPP 15W Magnetic Wireless モバイルバッテリーUGREEN Qi2 MPP 15W Magnetic Wireless モバイルバッテリーUGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵モバイルバッテリー (20000mAh・165W)UGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵モバイルバッテリー (20000mAh・165W)UGREEN MagFlow Qi2 25Wモバイルバッテリー (10000mAh・30W)UGREEN MagFlow Qi2 25Wモバイルバッテリー (10000mAh・30W)EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank (10,000mAh)EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank (10,000mAh)EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank (5,000mAh)EcoFlow RAPID Magnetic Power Bank (5,000mAh)EcoFlow RAPID Mag Power Bank(10,000mAh)EcoFlow RAPID Mag Power Bank(10,000mAh)EcoFlow RAPID Mag Power Bank(5,000mAh)EcoFlow RAPID Mag Power Bank(5,000mAh)EcoFlow RAPID 3-in-1 Power Bank (10,000mAh, 35W)EcoFlow RAPID 3-in-1 Power Bank (10,000mAh, 35W)EcoFlow RAPID Power Bank(25,000mAh, 170W)EcoFlow RAPID Power Bank(25,000mAh, 170W)EcoFlow RAPID Power Bank(25,000mAh, 170W, USB-Cケーブル内蔵)EcoFlow RAPID Power Bank(25,000mAh, 170W, USB-Cケーブル内蔵)EcoFlow RAPID Pro 3-in-1 Power Bank(10,000mAh, 67W)EcoFlow RAPID Pro 3-in-1 Power Bank(10,000mAh, 67W)EcoFlow RAPID Pro Power Bank(27,650mAh, 300W, 140W USB-Cケーブル内蔵)EcoFlow RAPID Pro Power Bank(27,650mAh, 300W, 140W USB-Cケーブル内蔵)EcoFlow RAPID Pro Power Bank(20,000mAh, 230W, 100W USB-Cケーブル内蔵)EcoFlow RAPID Pro Power Bank(20,000mAh, 230W, 100W USB-Cケーブル内蔵)MATECH MagOn Pro 10000 35W Qi2MATECH MagOn Pro 10000 35W Qi2MATECH MagOn Display 10000 Qi2MATECH MagOn Display 10000 Qi2MATECH MagOn Display 5000 Qi2MATECH MagOn Display 5000 Qi2MATECH MagOn Prime 10000MATECH MagOn Prime 10000MATECH MagOn Ultra Blade 10000MATECH MagOn Ultra Blade 10000MATECH PowerFusion 5000 45WMATECH PowerFusion 5000 45WMATECH MagOn Ultra Blade 5000MATECH MagOn Ultra Blade 5000MATECH MagOn Watch 10000MATECH MagOn Watch 10000MATECH MagOn Watch Slim 5000MATECH MagOn Watch Slim 5000MATECH MagOn Prime 5000MATECH MagOn Prime 5000CIO SMARTCOBY Pro CABLE CCIO SMARTCOBY Pro CABLE CCIO SMARTCOBY Pro CABLE LCIO SMARTCOBY Pro CABLE LCIO SMARTCOBY Pro SLIM CABLECIO SMARTCOBY Pro SLIM CABLECIO SMARTCOBY Pro 30W 2CCIO SMARTCOBY Pro 30W 2CCIO SMARTCOBY Pro SLIMCIO SMARTCOBY Pro SLIMCIO SMARTCOBY SLIMCIO SMARTCOBY SLIMCIO SMARTCOBY DUALCIO SMARTCOBY DUALCIO SMARTCOBY DUOCIO SMARTCOBY DUOCIO SMARTCOBY TRIO 67W 20000mAhCIO SMARTCOBY TRIO 67W 20000mAhCIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLECIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLECIO SMARTCOBY TRIO 35W 20000mAhCIO SMARTCOBY TRIO 35W 20000mAhCIO SMARTCOBY Pro PLUGⅡCIO SMARTCOBY Pro PLUGⅡAnker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル)Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル)Anker 633 Magnetic Battery (MagGo)Anker 633 Magnetic Battery (MagGo)Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)Anker PowerCore Fusion 10000Anker PowerCore Fusion 10000Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W)Anker 622 Magnetic Battery (MagGo)Anker 622 Magnetic Battery (MagGo)Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)Anker 321 MagGo Battery (PowerCore 5000)Anker Power Bank (20000mAh, 30W)Anker Power Bank (20000mAh, 30W)Anker Power Bank (10000mAh, 30W)Anker Power Bank (10000mAh, 30W)Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, MagGo)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, MagGo)Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In ライトニングケーブル)Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In ライトニングケーブル)Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000)Anker 737 Power Bank (PowerCore 24000)Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable)Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable)Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)CIO SMARTCOBY SLIM 5KCIO SMARTCOBY SLIM 5KCIO SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20KCIO SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20KCIO SMARTCOBY Ex02 Magnet & WatchCIO SMARTCOBY Ex02 Magnet & WatchAnker MagGo Power Bank (6600mAh)Anker MagGo Power Bank (6600mAh)Anker Nano Power Bank (12W, Built-In Lightning Connector)Anker Nano Power Bank (12W, Built-In Lightning Connector)Anker MagGo Power Bank (10000mAh)Anker MagGo Power Bank (10000mAh)Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 35W, Built-In Dual USB-Cケーブル)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 35W, Built-In Dual USB-Cケーブル)Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, MagGo, Built-In USB-Cケーブル)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, MagGo, Built-In USB-Cケーブル)Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)
発売日2025-09-162024-03-082024-10-112022-08-252024-06-242022-03-292024-11-152024-07-302025-09-102025-07-282024-04-172024-10-252024-11-112024-10-252024-08-062024-08-062024-04-172023-10-202025-02-032024-04-172025-07-142024-08-062025-03-252024-08-062024-04-172025-07-282025-09-072025-08-312024-11-202025-07-072025-07-072025-07-072025-07-072025-07-072025-08-012025-08-012025-07-062025-07-132025-07-082025-07-092025-07-082025-03-202025-05-172025-05-152025-06-052025-07-092025-06-042022-08-212023-03-032024-08-212024-07-102024-01-312024-01-312023-08-092023-12-292024-03-012024-12-042024-07-102024-11-272024-07-052022-05-182022-11-162021-01-262022-12-012022-08-292022-11-062023-05-242024-06-132024-12-192024-08-082025-05-222023-08-242024-08-302024-02-022022-09-082023-11-022023-08-022025-03-062025-07-042024-11-272024-03-122024-04-182024-04-182024-09-302025-05-092024-03-212025-07-242025-05-222025-03-282025-05-082025-04-182024-06-202024-09-30
価格¥4,990¥7,394¥11,099¥4,740¥9,170¥2,389¥2,840¥11,000¥6,990¥5,980¥4,280¥7,580¥7,980¥4,980¥19,580¥13,980¥6,980¥13,980¥3,680¥5,680¥10,980¥9,980¥23,980¥3,480¥6,980¥13,280¥9,580¥11,990¥8,990¥6,390¥4,790¥7,990¥24,200¥21,490¥12,900¥26,990¥20,990¥6,990¥6,990¥5,990¥7,990¥8,990¥7,490¥7,990¥7,990¥7,990¥6,990¥6,578¥7,678¥5,980¥5,038¥4,818¥3,498¥7,128¥3,938¥8,980¥6,580¥6,980¥10,800¥7,990¥6,990¥5,990¥5,990¥8,990¥13,990¥3,990¥3,990¥5,990¥5,490¥14,990¥5,990¥5,490¥6,490¥24,990¥15,990¥5,990¥19,990¥5,980¥10,980¥5,980¥8,990¥3,990¥7,490¥9,990¥5,990¥5,990¥6,990¥7,990¥3,490¥14,990¥3,990¥7,990¥8,490
容量20000mAh26000mAh20000mAh5000mAh5000mAh10000mAh10000mAh10000mAh10000mAh20000mAh5000mAh10000mAh10000mAh5000mAh25000mAh20000mAh10000mAh25000mAh5000mAh10000mAh20000mAh12000mAh20000mAh20000mAh10000mAh20000mAh10000mAh10000mAh5000mAh10000mAh5000mAh10000mAh25000mAh25000mAh10000mAh27650mAh20000mAh10000mAh10000mAh10000mAh10000mAh10000mAh5000mAh5000mAh10000mAh5000mAh5000mAh10000mAh10000mAh10000mAh10000mAh10000mAh5000mAh950mAh10000mAh20000mAh8000mAh20000mAh10000mAh20000mAh10000mAh5000mAh9700mAh5000mAh10000mAh5000mAh5000mAh20000mAh10000mAh9600mAh10000mAh5000mAh5000mAh27650mAh24000mAh10000mAh20000mAh5000mAh20000mAh5000mAh6600mAh5000mAh10000mAh10000mAh10000mAh5000mAh5000mAh10000mAh5000mAh25000mAh10000mAh10000mAh10000mAh
サイズ約120 × 73 × 30mm約30 x 168 x 81mm約24 x 128 x 84mm約93 x 63 x 16mm約98 x 65 x 14mm約15 x 131 x 68mm約103 x 64 x 24mm約100 x 70 x 21mm約82 × 51 × 36mm約152 x 72 x 39mm約105 x 68 x 13 mm約116 x 72 x 22mm約116 x 72 x 22mm約105 x 75 x 16 mm約54x50x155mm約54x51x131mm約105x68x19mm160 x 80.8 x 26.7mm約79 x 38 x 26mm約131.8 × 66 × 16.5mm約139x80x26mm約45.5x46x115mm約112 x 68 x 60mm約 147x72x28mm約105 x 70 x 20mm約146 x 54 x 50mm約111 x 70 x 21mm約113.8 x 69.5 x 19.1mm約102 x 71 x 8.6mm約103 × 71.6 × 15.5mm約103 × 71.6 × 9.4mm約103mm × 71.6mm × 15.5mm約157 × 53.8 × 48.8mm約157 × 53.8 × 48.8mm約115 × 43 × 48mm約166 × 55 × 58mm約145 × 55 × 56mm約108 × 66 × 14.4mm約102 × 69 × 12.76mm約102 × 66 × 8.6mm102 x 69 x 12.9mm約105 x 68.4 x 12.05mm約87 x 48 x 31mm約105 x 68.4 x 7.55mm約106 x 71 x 18.2mm約102 x 69.2 x 8.5mm約102 × 66 × 8.7mm約83×66×26.3mm約66×83×26.3mm約 101.5 × 64.5 ×17.8 mm約77×56×26mm約97.6×69×16.2mm約88×60.8×12.11mm約38×74×18mm約 92 × 50.4 × 24.4 mm約95×69×29.5mm約 115 × 67.5 × 22 mm約91×68.5×30mm約 64 × 104 × 31 mm約158 × 74 × 26mm約107 × 66 × 18mm約111 × 66 × 11.5mm約82 ☓ 82 ☓ 35mm約71 × 60 × 31mm約111 × 63 × 31mm (プラグ部を除く)約105 × 67 × 13mm約93 × 64 × 15mm約153 × 71 × 28mm約99 × 52 × 26mm約115 × 44 × 42mm約104 × 69 × 21mm約78 × 44 × 31mm (プラグ部を除く)約83 × 50 × 31mm (プラグ部を除く)約162 × 57 × 50mm約156 x 55 x 49mm約104 × 52 × 26 mm約127 × 55 × 50mm約 102 × 70 × 8.7 mm約 149.5 × 68.5 × 25.7 mm約93 × 63 × 15.6mm約109 × 62 × 25mm約77 × 37 × 25mm約105 × 66 × 20mm約95 × 51 ×33mm約110 × 66 × 25mm約83 × 50 × 31mm (プラグ部を除く)約102 × 71 × 8.6mm約106 × 69 × 21mm約77 × 37 × 25mm約158 × 54 × 49mm約109 × 65 × 25mm約108 × 51 × 31mm (プラグ部を除く)約104 × 71 × 15mm
重量約360g約576g約384g約150g約180g約211g約221g約218g約230g約468g約144 g約203g約203g約144 g約609g約480g約220g約505g約112g約188g約420g約309g約555g約435g約217g約533g約254g約240g約110g約187g約123g約270g約650g約580g約360g約699.4g約563.8g約193g約184g約111g約184g約190g約189g約121g約241g約 146g約115g約198g約198g約 189 g約178g約180g約108g約60g約 192 g約333g約 223 g約328g約 308g約430g約218g約132g約290g約200g約320g約140g約124g約462g約220g約308g約223g約185g約200g約665g約632g約215g約540g約 117 g約 390 g約140g約250g約99g約250g約250g約220g約200g約110g約240g約102g約595g約212g約250g約207g
ポート数343113213313113313223233133111123424431111211112222321232333212231123211233331311212421124321
入力USB-C:最大20W
USB-Cケーブル:最大20W
USB-C:最大20WUSB-C:最大45WUSB-C:最大18WUSB-C:最大20WUSB-C:最大15WUSB-C:最大20W
USB-Cケーブル:最大20W
USB-C:最大20WUSB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-C:最大45W
USB-Cケーブル:最大45W
USB-C:最大15WUSB-C:最大30WUSB-C:最大20WUSB-C:最大18WUSB-C:最大65WUSB-C:最大65WUSB-C:最大20WUSB-C:最大65WUSB-C:最大20WUSB-C:最大30WUSB-C1:最大65WUSB-C:最大65WUSB-C1:最大65W
USB-C2:最大45W
USB-C:最大20WUSB-C:最大30WUSB-C:最大100W
USB-Cケーブル:最大100W
USB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-Cケーブル:最大65WUSB-Cケーブル:最大30WUSB-C:最大30WUSB-C:最大20WACプラグ:最大30W100-240V 50-60Hz 1.5A
USB-C:最大30W
USB-C:最大140WUSB-C:最大100W
USB-Cケーブル:最大100W
ACプラグ:100-240V 50-60Hz 1.7A
USB-C:最大45W
USB-C:最大140W
USB-Cケーブル:最大140W
充電スタンド:最大320W
USB-C:最大100W
USB-Cケーブル:最大100W
充電スタンド:最大120W
USB-C:最大35WUSB-C:最大20WUSB-C:最大20WUSB-C:最大18WUSB-C:最大18WACプラグ:100-240V 50-60Hz 2.2A
USB-C:最大18W
USB-Cケーブル:最大18W
USB-C:最大18WUSB-C:最大30WUSB-C:最大18WUSB-C:最大18WUSB-C:最大35W
USB-Cケーブル:最大35W
USB-C:最大35WUSB-C:最大35W
USB-Cケーブル:最大35W
USB-C:最大30WUSB-C:最大35WUSB-C:最大18WUSB-C:最大5WUSB-C:最大18WUSB-C:最大67WACプラグ:100-240VAC, 50-60Hz, 0.8A
USB-C:最大20W
USB-Cケーブル:最大20W
USB-C:最大35WACプラグ:100-240VAC,50-60Hz,1.55A
USB-C:最大20W
USB-C:最大65W
USB-Cケーブル:最大65W
USB-C:最大20WUSB-C:最大12WACプラグ:100-240V 0.7A 50 - 60HzACプラグ:100-240V ~ 1.5A 50-60Hz
USB-C1:最大10.5W
USB-C2:最大10.5W
ACプラグ:100V - 240V ~ 50 / 60Hz / 1.63A
USB-C1:最大18W
USB-C:最大12WUSB-C:最大10WUSB-C:最大30WUSB-C:最大18WACプラグ:100V-240V~, 50-60Hz, 2.0A
USB-C:最大30W
USB-C:最大20WACプラグ:100V - 240V ~ 1.5A, 50-60Hz
USB-C:10.5W
ACプラグ:100V-240V ~ 50-60Hz 1.5A
USB-C:最大15W
USB-C:最大140W
充電スタンド:最大99W
USB-C:最大140WUSB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-C:最大100W
充電スタンド:最大100W
USB-C:最大20WUSB-C:最大100W
USB-Cケーブル:最大100W
USB-C:最大18WUSB-C:最大20WUSB-C:最大15WUSB-C:最大20WUSB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-C:最大20W
USB-Cケーブル:最大20W
ACプラグ:100V-240V ~ 50-60Hz 1.5A
USB-C:最大10.5W
USB-Cケーブル:最大10.5W
USB-C:最大20WUSB-C:最大20WUSB-C:最大18WUSB-C:最大100W
USB-Cケーブル1:最大100W
USB-Cケーブル2:最大100W
USB-C:最大20W
USB-Cケーブル:最大20W
ACプラグ:100-240V~50-60Hz / 1.5A
USB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-C:最大30W
出力USB-C:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-C1:最大20W
USB-C2:最大20W
USB-A1:最大12W
USB-A2:最大12W
USB-C1:最大65W
USB-C2:最大65W
USB-A:最大18W
USB-C:最大10W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C1:最大15W
USB-C2:最大15W
USB-A:最大12W
USB-C:最大20W
USB-Cケーブル:20W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大45W
USB-A:最大22.5W
USB-Cケーブル:最大45W
USB-C:最大45W
USB-A:最大22.5W
USB-Cケーブル:最大45W
USB-C:最大15W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C1:最大30W
USB-C2:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:7.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C1:最大140W
USB-C2:最大100W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大100W
USB-C2:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C1:最大140W
USB-C2:最大65W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大22.5W
USB-C2:最大22.5W
USB-C:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大100W
USB-C2:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大100W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大100W
USB-C2:最大45W
USB-A:最大22.5W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大20W
USB-A1:最大22.5W
USB-A2:最大22.5W
USB-C:最大30W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大100W
USB-A:最大22.5W
USB-Cケーブル:最大100W
USB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
ワイヤレス:最大25W
USB-Cケーブル:最大65W
ワイヤレス:最大15W
USB-Cケーブル:最大30W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大30W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大35W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-Cケーブル:最大35W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C1:最大140W
USB-C2:最大140W
USB-A:最大33W
USB-C:最大100W
USB-A:最大18W
USB-Cケーブル1:最大100W
USB-Cケーブル2:最大100W
USB-C1:最大67W
USB-C2:最大67W
USB-C1:最大140W
USB-C2:最大65W
USB-C3:最大65W
USB-Cケーブル:最大140W
USB-C1:最大100W
USB-C2:最大65W
USB-C3:最大65W
USB-Cケーブル:最大100W
USB-C1:最大35W
USB-C2:最大35W
USB-A:最大30W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大45W(充電器使用時)/ 最大22.5W(モバイルバッテリー使用時)
USB-Cケーブル:最大45W(充電器使用時)/ 最大22.5W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大30W
ワイヤレス:最大15W
Apple Watch用ワイヤレス:最大2.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
Apple Watch用ワイヤレス:最大3W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大35W
USB-Cケーブル:最大35W
USB-C:最大35W
Lightningケーブル:最大30W
USB-C:最大35W
USB-Cケーブル:最大35W
USB-C1:最大30W
USB-C2:最大30W
USB-C1:最大35W
USB-C2:最大35W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大20W
USB-C2:最大20W
ワイヤレス:最大3WUSB-C1:最大20W
USB-C2:最大20W
USB-C1:最大67W
USB-C2:最大67W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大30W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-Cケーブル:最大30W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大35W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大67W(充電器使用時)/ 最大45W(モバイルバッテリー使用時)USB-C:最大65W
USB-Cケーブル:最大65W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大20W
USB-A:最大18W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大12W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-A:最大12W
USB-C:最大20W
USB-C1:最大45W(充電器使用時)/ 最大20W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C2:最大45W(充電器使用時)/ 最大20W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C1:最大65W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C2:最大65W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-A:最大22.5W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大12W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大12W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大30W
USB-A:最大18W
USB-C1:最大30W
USB-C2:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大65W(充電器使用時)/ 最大65W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C2:最大65W(充電器使用時)/ 最大65W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大30W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C:最大30W(充電器使用時)/ 最大22.5W(モバイルバッテリー使用時)USB-C:最大30W(充電器使用時)/ 最大22.5W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大30W(充電器使用時)/ 最大20W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C1:最大140W
USB-C2:最大140W
USB-A:最大65W
USB-C1:最大140W
USB-C2:最大140W
USB-A:最大18W
USB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C1:最大100W
USB-C2:最大100W
USB-A:最大65W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大100W
USB-Cケーブル:最大100W
USB-A:最大18W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
Apple Watch用ワイヤレス:最大2.5W
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
Lightning:最大12WUSB-C:最大27W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
Apple Watch用ワイヤレス:最大5W
USB-C:最大35W
USB-Cケーブル1:最大35W
USB-Cケーブル2:最大35W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大30W(充電器使用時)/ 最大22.5W(モバイルバッテリー使用時)
USB-Cケーブル:最大30W(充電器使用時)/ 最大22.5W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大20W
ワイヤレス:最大15W
USB-C:最大30W
ワイヤレス:最大7.5W
USB-C1:最大22.5W
USB-C2:最大22.5W
USB-C:最大100W
USB-Cケーブル1:最大100W
USB-Cケーブル2:最大100W
USB-A:最大33W
USB-C:最大30W
USB-Cケーブル:最大30W
USB-A:最大22.5W
USB-C:最大30W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-Cケーブル:最大30W(充電器使用時)/ 最大30W(モバイルバッテリー使用時)
USB-C:最大30W
ワイヤレス:最大15W
合計最大出力15W27W65W15W15W15W15W15W24W15W15W30W15W12W200W130W15W145W15W20W85W20W145W15W15W165W12.5W18W17W18W15W20W170W170W65W300W230W20W20W20W20W20W18W(充電器使用時)/ 15W(モバイルバッテリー使用時)20W15W15W20W15W15W30W15W30W15W3W40W67.5W15W(充電器使用時)/ 15W(モバイルバッテリー使用時)30W65W(充電器使用時)/ 45W(モバイルバッテリー使用時)87W20W12W20W45W(充電器使用時)/ 20W(モバイルバッテリー使用時)65W(充電器使用時)/ 15W(モバイルバッテリー使用時)12W12W24W24W65W(充電器使用時)/ 65W(モバイルバッテリー使用時)30W30W (充電器使用時)/ 22.5W (モバイルバッテリー使用時)30W(充電器使用時)/ 15W(モバイルバッテリー使用時)250W140W24W200W10W95W15W20W12W18W35W15W18W(充電器使用時)/ 15W(モバイルバッテリー使用時)17W30W22.5W165W15W18W(充電器使用時)/ 15W(モバイルバッテリー使用時)17W
パススルー対応
ACプラグ搭載
ワイヤレス対応QiQi2Qi2QiQiQiQiQi2Qi2Qi2 25WQi2Qi2QiQiQi2Qi2Qi2Qi2Qi2Qi2Qi2 / Apple WatchQi2 / Apple WatchQi2Apple WatchQiQiQiQiQiQi2Qi2 / Apple WatchQi2Qi2Apple WatchQi2QiQi2
ケーブル内蔵
  • 「特定のメーカーだけで見たい」
  • 「容量別に見たい」
  • 「コンセントプラグのあるものだけ見たい」
  • 「ワイヤレス充電できるのどれ?」

など、要望はいろいろあるはずなので、表上部のボタンをタップしてもらうと、それぞれの項目ごとに絞り込めるようになっています。

複数条件での絞り込みも可能です!

例えば「10000mAh」かつ「プラグ搭載」かつ「ケーブル内蔵」のモバイルバッテリーに絞りたい場合、容量「10000mAh」、コンセントプラグ「あり」、ケーブル内蔵「あり」をタップすると、同条件のモバ充をピックアップできます。

すべて表示した状態だと100製品近くあるため、容量は少なくともいずれかをタップして絞り込むことをおすすめします。

マクリン
最新製品まで反映してるので、困ったらこの表を見てみてね!

デバイス・メーカー別におすすめのモバイルバッテリー

デバイス・メーカー別におすすめのモバイルバッテリーをそれぞれ紹介します。

デバイス・メーカー別のモバイルバッテリー
 

iPhoneにおすすめのモバイルバッテリー

iPhone向けのモバイルバッテリーを選ぶなら、重ね持ち需要も高いので、やはり軽量・スリムであることは欠かせません。

それからiPhoneの高速充電(30分で50%充電)もカバーする30W出力であったり、MagSafe対応モデルならワイヤレス充電も欲しいところ。

こちらの記事では、上記の特徴をもつiPhoneにおすすめのモバイルバッテリーを特集しています。

 

ワイヤレス充電対応でおすすめのモバイルバッテリー

近年需要が高まっているのが、iPhoneやQi2対応Androidスマホにくっつけるだけで充電できる、ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーです。

従来は有線充電にくらべて電力損失が大きく、充電速度がどうしても遅かったワイヤレス充電ですが、Qi Qi2 Qi2 25Wとワイヤレス充電規格が進化するにつれ、その差はほとんどなくなってきています。

こちらの記事では、ワイヤレス充電に対応するモバイルバッテリーを特集しています。

ANKERでおすすめのモバイルバッテリー

数あるモバイルバッテリーメーカーの中でもっともおすすめなのが、ANKER(アンカー)です。

たしかな品質と性能でAmazon内でもトップクラスに売れ続け、同社製であればどれを選んでもハズレがないと断言できるほど信頼は厚いです。

その種類も、安いモデルからパワフルで高級感あふれる超大容量モデルまでバリエーション豊か。

こちらの記事では、ANKERのモバイルバッテリーでもおすすめのモデルを紹介しています。

 

CIOでおすすめのモバイルバッテリー

ANKERの次におすすめなのがCIO(シーアイオー)です。

持ち運べるワイヤレス充電スタンドやディスプレイ付きマグネットケーブルなど、独創的なガジェットを出すメーカーで知られ、近年はモバイルバッテリーにも傑作モデルが増えてきています。

こちらの記事では、CIOのモバイルバッテリーでおすすめを紹介しています。

5,000mAhでおすすめのモバイルバッテリー

ひとえにモバイルバッテリーといっても、バッテリー容量・USBポート数/種類と、さまざまなモデルがあります。

バッテリー容量は「充電するデバイスが何なのか」によって、どのモデルを選ぶか分かれてきます。

バッテリー容量

  • 5,000mAh スマホ・イヤホン・スマートウォッチ
  • 10,000mAh スマホ・タブレット
  • 20,000mAh スマホ・タブレット・ノートPC

サイズ・重量は基本的にバッテリー容量と依存するため、携帯性を重視するほど、バッテリー容量の小さいものを選ぶ必要があります。

軽量性をとにかく優先するなら、5,000mAhのモバイルバッテリーが最適です。

充電デバイスがスマホやイヤホンのみであれば、このクラスのモデルを選ぶことをおすすめします。

製品名 バッテリー容量 ポート 重量 タイプ ワイヤレス対応 ケーブル内蔵 コンセント搭載
CIO SMARTCOBY SLIM
5,000mAh USB-C(18W入力20W出力)
※ポート合計15W出力
約111g 通常タイプ
Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)
5,000mAh PD対応USB-C x 2(45W出力)
※合計最大18W出力(モバイルバッテリー使用時)
※合計最大45W出力(充電器使用時)
約200g ハイブリッドタイプ
Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)
5,000mAh PD対応USB-C x 2(18W入力22.5W出力)
※合計最大18W出力
約102g USB端子一体タイプ
MATECH PowerFusion 5000 45W
5,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(18W入力45W出力)
※合計最大15W出力(モバイルバッテリー使用時)
※合計最大18W出力(充電器使用時)
約189g ケーブル内蔵・ハイブリッドタイプ
Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)
5,000mAh PD対応USB-C(20W入出力)
Qi2ワイヤレス(15W出力)
※合計最大17W出力
約110g ワイヤレス充電タイプ
MATECH MagOn Watch Slim 5000
5,000mAh PD対応USB-C(18W入力20W出力)
Qi2ワイヤレス 兼 Apple Watch用充電パッド(15W出力 / 3W出力)
※合計最大15W出力
約141g ワイヤレス充電タイプ

 

CIO SMARTCOBY SLIM

CIO SMARTCOBY SLIM」は、5,000mAhのモバイルバッテリーです。


 
本機は同クラスで世界最小・最薄設計であり、なんとクレジットカードサイズにおさまっています。


 
厚みもわずか12mmでポケットにらくらく収まり、スマホとの重ね持ちも余裕。


 
重量も約111gと同クラスで最軽量クラスです。


 
USB-Cポートはいずれも最大18Wでの本体充電に対応し、パススルー対応なので、1つのポートで本体充電しつつ他方のポートでデバイス充電といったこともできます。


17.25W入力 / 10.31W出力

 
2ポートとも最大20W出力に対応し、iPhone 15 Proふくめたスマホの急速充電までサポートしています。

18.29W(iPhone 15 Pro)

 
2ポート利用時は最大15Wに制限されるものの、スマホ + イヤホン(スマートウォッチ)の同時充電なら十分可能です。


注意
スマホは通常充電になることがあります。

CIO SMARTCOBY SLIMは「ポケットにらくらく収まる超スリムなモバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

 

Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)

これ1台でUSB急速充電器とモバイルバッテリーの2役をこなす「Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)」です。

Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)は5,000mAhのUSB充電器搭載モバイルバッテリー

マクリン
コレがあれば、モバイルバッテリーと急速充電器を別々に持つ必要がなくなりますよ!

カラーはグリーン以外に、個性を出したい人にぴったりのブルーパープル、ベーシックなブラックホワイトの全5色。

ブルーのAnker 521 Power Bank
パープルのAnker 521 Power Bank
ブラックのAnker 521 Power Bank
ホワイトのAnker 521 Power Bank
  
モバイルバッテリーでありつつ、背面には充電器としても使えるコンセントプラグが付いています。

Anker 521 Power Bankは背面にコンセントプラグ搭載
 
バッテリー本体の充電はコンセントからとUSB-Cからの2種類に対応しています。

Anker 521 Power Bankの本体充電はコンセントから可能

9.1W入力を確認

注意
USB-Cでの本体充電時はパススルー非対応のため、バッテリー本体の充電が優先されます。ACコンセント充電時はパススルーに対応しています。
  
サイズは約71 × 60 × 31 mmで、同クラスのAnker PowerCore III Fusion 5000と比べても約20%の小型化を実現しています。


Anker 521 Power BankとAnker PowerCore III Fusion 5000のサイズ比較
 
重量は約204gとやや重め。

Anker 521 Power Bankの重量は約204g
 
コンセントに挿して充電器で使うと単ポート最大45W出力まで対応し、MacBook Airも急速充電できます。

Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)はMacBook Airが急速充電可能

MacBook Air(43.0W)

 
モバイルバッテリー使用なら最大20W出力に対応し、iPhone 14 Proなどのスマホやタブレットの急速充電が可能です。


iPhone 14 Pro(14.4W)

 
充電器使用なら2ポート合計最大45Wで、MacBook Airとスマホの同時急速充電も可能です。


MacBook Air / Galaxy S21(28.0W / 14.6W)

マクリン
2ポート充電器としても汎用性抜群!

Anker 521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W)は「MacBook Airまで急速充電できる、充電器と一台二役のモバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)

Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)」は、5,000mAhのUSB-C端子一体型モバイルバッテリーです。


 
カラーは、ブラックグレイッシュブルーグリーンパープルホワイトの5色です。






 
右側面にもUSB-Cポートがつき、こちらからも本体ならびにデバイス充電ができます。


 
重量は約102gとかなり軽く、同クラスのモバイルバッテリーでも最軽量です。


 
本体格納のUSB-C端子を引き出してiPhone 15 Proのポートに挿すだけで、充電がスムーズに開始します。


iPhone 15 Pro(18.94W)

マクリン
iPhone 15シリーズとの一体感バツグン!

USB-C対応デバイスであればiPhone 15シリーズ以外にも当然対応し、iPadやAndroidスマホ、ワイヤレスイヤホンへも充電可能です。



 
一体型のUSB-C端子と右側面のUSB-Cポートを合わせれば、合計出力は最大18Wにしぼられるものの、2台同時充電(スマホ + イヤホンがおすすめ)も可能です。


 
パススルーにも対応し、本体充電しながらのデバイス充電に対応しています。


 
Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)は「iPhone 15シリーズに適したUSB-C端子一体型のモバイルバッテリーが欲しい人」におすすめです。

 

MATECH PowerFusion 5000 45W

MATECH PowerFusion 5000 45W」は、5,000mAhのコンセント&ケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
ブラックとシルバーのツートーンに、同心円模様の入ったボタンが、洗練された雰囲気をまとっています。


 
本機の大きな特徴のひとつが、ストラップ代わりにも使えるUSB-C内蔵ケーブル


 
端子の根元がホルダーに引っ掛かけられ、取り外すことでケーブルとして露出できます。



 
ケーブルと隣接するようにUSB-Cポートが付いています。


 
本体充電はコンセントUSB-Cの2種類に対応しています。


最大18W入力対応

 
コンセントに挿した「充電器モード」では、内蔵ケーブル・USB-Cポートのいずれも最大45W出力まで対応し、MacBook Airふくむ一部のモバイルノートPCの急速充電までカバーしています。

MacBook Air(42.9W)

 
コンセントに挿さない「モバイルバッテリーモード」では最大22.5W出力に落ちるので、PCは厳しいものの、iPhone・Androidスマホの急速充電には十分使えます。

iPhone 16 Pro(20.1W)

 
2ポート利用時は、充電器使用時は最大18W出力、モバ充使用時は最大15Wで、スマホ + イヤホン(スマートウォッチ)の同時充電がおすすめです。

iPhone 16 Pro / 15 Pro Max(14.3W / 5.9W)

iPhone 16 Pro / 15 Pro Max(13.2W / 4.7W)

MATECH PowerFusion 5000 45Wは「ノートPCも充電できるケーブル内蔵のコンセント付きモバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)

Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)」は、Qi2対応のワイヤレスモバイルバッテリーです。


 
カラーはAnkerにしてはめずらしく、ブラックのみという割り切った仕様ですが、ロゴ側はアルミニウムボディで質感高め。


 
厚みは約8.6mmで、最薄のMATECH MagOn Ultra Blade 5000には一歩及ばずも、CIO SMARTCOBY SLIM 5Kとほぼ同じでそこそこ薄め。

(左)Anker /(中)MATECH /(右)CIO

(左)Anker /(中)MATECH /(右)CIO

 
重量もかなり軽く、最軽量のMATECH MagOn Prime 5000には若干届かないものの、その次に軽い119gを実現しています。

Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)

MATECH MagOn Prime 5000

 
新しいiPhoneふくむQi2対応スマホであれば、最大15Wの急速ワイヤレス充電が可能です。実測でも15W以上がしっかり確認できました。



 
iPhone無印/Proに装着した際のサイズ感もバッチリで、下側の飛び出し・カメラ側の干渉ともにありません。



 
USB-Cポートを介した最大20W出力の有線充電も可能で、スマホの急速充電を急ぐときはこちらがベターです。

iPhone 15 Pro(18.2W)

 
ワイヤレス + 有線を両方とも使ったときは5W + 12Wに分かれ、とくにワイヤレス側が大きく制限されるので、その点は注意ください。


 
本体充電とデバイス充電を同時にできるパススルーにも対応しています。


 
Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)は「ちょっとした外出時にスマホ充電したい人」におすすめです。

 

MATECH MagOn Watch Slim 5000

MATECH MagOn Watch Slim 5000」は、Apple Watch兼用のQi2対応モバイルバッテリーです。


 
本機最大の特徴が、Qi2対応スマホ・Apple Watch・Qi対応イヤホンが同一エリア上で充電できるワイヤレス充電パッド。

外周部がスマホ用、中央部がApple Watch用の磁気充電パッドとなっています。

同タイプのCIO「SMARTCOBY Ex02 Magnet & Watch」や同社「MagOn Watch 9000」と比べても、厚みは半分近く(15.6mm/15.8mmに対して本機は8.5mm)と、かなり薄型の設計。

CIO SMARTCOBY Ex02 Magnet & Watchと比較

MATECH MagOn Watch 9000と比較

 
格納性の高いスタンドも搭載し、0〜80°まで無段階で動かせるので使いやすいです。



 
重量も約141gと、ハイブリッド仕様のワイヤレス充電パッドを搭載するわりに軽いです。


 
ワイヤレス充電規格は「Qi2(最大15W)」なので、iPhone充電時のワイヤレス出力もQi2にふさわしい値が出ていました。


 
iPhone無印/Pro装着時もスマホ側の飛び出しがなく、重ね持ちにも最適。

iPhone 16 Pro装着時

 
使い勝手のよいスタンドのおかげで、動画視聴しながらの充電もお手のもの。



 
中心部の磁気充電パッドを用い、Apple Watchのワイヤレス充電も可能です。充電部が若干くぼみになっており、充電箇所に迷わないのはグッド。


 
スタンドを立てて、置き時計代わりに使うのもいい感じ。


 
側面のUSB-Cポートを使った有線充電も可能で、最大20Wの範囲内でiPhone・Androidスマホともに急速充電可能です。フル充電まで急ぐならこっち。

iPhone 16 Pro(15.4W)

Xiaomi 14T Pro(16.1W)

 
USB-C + ワイヤレスの合計出力は15Wにしぼられるものの、有線側に10W程度配分されるので、充電パッド側にはApple Watch、有線側でスマホを充電するのがおすすめです。

Xiaomi 14T Pro(10.1W)

 
本体充電しながらワイヤレス充電できるパススルーにも対応しています。

マクリン
Apple Watch兼用モバ充ならこれっきゃない!

10,000mAhでおすすめの大容量モバイルバッテリー

重さはややあるものの、タブレットやスマホを複数回充電するなら、10,000mAhのモバイルバッテリーが適しています。

近ごろは、ノートPCまで充電できるPD対応モデルも増えています。

僕がふだん使うのは、このクラスであることが多いです。

製品名 バッテリー容量 ポート 重量 タイプ ワイヤレス対応 ケーブル内蔵 コンセント搭載
Anker Nano Power Bank (10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)
10,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(30W入力45W出力)
USB-A(22.5W出力)
※ポート合計24W出力
約230g ケーブル内蔵タイプ
CIO SMARTCOBY Pro SLIM CABLE
10,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(35W入出力)
※ポート合計30W出力
約189g ケーブル内蔵タイプ
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)
10,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(30W入出力)
Apple Watch用ワイヤレス充電(5W出力)
※ポート合計35W出力
約250g ケーブル内蔵・Apple Watch充電タイプ
Anker Zolo Power Bank (10000mAh, MagGo, Built-In USB-Cケーブル)
10,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(20W入力30W出力)
Qiワイヤレス(7.5W出力)
※ポート合計15W出力
約240g ケーブル内蔵・ワイヤレス充電タイプ
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)
10,000mAh USB-C(30W入出力)
Qi2ワイヤレス(15W出力)
※ポート合計17W出力
約207g ワイヤレス充電タイプ
Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)
10,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(30W入出力)
※合計最大15W出力(モバイルバッテリー使用時)
※合計最大18W出力(充電器使用時)
約250g ケーブル内蔵・ハイブリッドタイプ
Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)
9,600mAh PD対応USB-C x 2(30W入力65W出力)
※合計最大65W出力
約308g ハイブリッドタイプ
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh
10,000mAh 内蔵ケーブル(90W入力120W出力)
PD対応USB-C(45W入出力)
※120W出力はXiaomiハイパーチャージ対応端末のみ(それ以外は65W出力)
※ポート合計165W出力
約314g ケーブル内蔵タイプ

10,000mAhクラスのモバイルバッテリーでおすすめのモデルは、こちらの記事でくわしく紹介しています。

 

Anker Nano Power Bank (10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)

Anker Nano Power Bank (10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)」は、10,000mAhのケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
カラーはブラックのみですが、ブルーグレーのような色合い。


 
右側面のボタンを押すと、バッテリー残量をディスプレイ表示してくれます。



 
ボタンを押すたび、残量以外にポートごとの入出力ワット数、バッテリー状態・温度まで見れちゃいます。ディスプレイの機能性が高いのはうれしいポイント。




 
左側面には巻取り式ケーブルが収納され、同社の10000mAhクラスでは初搭載。


 
ケーブル長は約6〜70cmまで8段階で調節でき、伸縮のなめらかさはそこそこ。


 
サイズは約82 × 51 × 36mmで、同社のケーブル内蔵モバ充でも設置面積は小さいものの、やや分厚いです。

(左)Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable) /(右)Zolo Power Bank (10000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)

 
重量は約227gで、巻取り機構を内包するだけに、同社のケーブル内蔵型の中ではやや重め。


 
内蔵ケーブル/USB-Cともに最大30Wで本体充電でき、入力値は十分。バッテリー本体の満充電までに要する時間もディスプレイ表示してくれるのが親切。


 
パススルーにも対応し、ポートごとの表示にすると、入力側は黄緑、出力側は青で見れるので、入出力がパッと分かりやすいです。

C1:14W入力 / C2:14W出力 / A:5W出力

 
ケーブルとUSB-Cポートは最大45W出力にも対応し、MacBook Airなど一部のモバイルノートPCまで急速充電できる高出力です。

MacBook Air(44W)

マクリン
iPhone 17シリーズの高速充電も見越した絶妙な出力設計!

Androidスマホ・iPhoneも20W以上で急速充電でき、スマホ用としては十分すぎる出力。

Xiaomi 14T Pro(27.8W)

iPhone 16 Pro(23.0W)

 
複数ポート接続時は合計最大24Wに制限されるものの、最大3台同時充電が可能です。

iPhone 16 Pro / Xiaomi 14T Pro(6.5W / 7.0W)

iPhone 16 Pro / Xiaomi 14T Pro / Technics(6.5W / 7.4W / 2.2W)

注意
2・3ポート同時使用時はスマホが通常充電になることがあります。
 
Anker Nano Power Bank (10000mAh, 45W, 巻取り式 USB-Cケーブル)は「モバイルノートPCや最新のiPhoneも充電できる、ケーブル内蔵の大容量モバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

 

CIO SMARTCOBY Pro SLIM CABLE

SMARTCOBY Pro SLIM CABLEは、10,000mAhのケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
表面はおなじみの粗いシボ加工で、キズの目立ちにくい処理が施されています。


  
側面には本機の特徴でもある内蔵USB-Cケーブルが、溝に沿ってきれいに格納されています。


 
内蔵ケーブルの長さは約21cmで、SMARTCOBY Pro CABLEと比べても2倍程度長く、取り回しがかなり良くなりました。


 
サイズはクレカ以上カードケース未満という絶妙な大きさ(約101.5 × 64.5 × 17.8 mm)で、バッテリー容量とケーブル内蔵をふまえると、かなりコンパクトなほうです。



 
厚みも1円玉未満なので、スマホとの重ね持ちやポケット収納も問題ありません。



  
天面には電源ボタンとUSB-Cポートがつき、電源ボタンを押すとバッテリー残量が1%単位で表示され、これまでのドットLEDよりくっきり見えやすくなった感じがします。



 
重量は約184gでiPhone 15 Proとちょうど同じくらいです。

SMARTCOBY Pro SLIM CABLE

SMARTCOBY Pro CABLE

  
内蔵ケーブル・USB-Cポートは各ポート最大35W出力にも対応し、スマホはもちろん、MacBook Airなど一部のモバイルノートPCも急速充電できます。

MacBook Air(33.1W)

 
パススルー搭載なので、バッテリー本体に充電しながらスマホ充電にも対応しています。


 
内蔵ケーブルとUSB-Cポートを同時につないだときは合計最大30W出力に制限され、ノートPCは厳しいものの、スマホであれば2台同時充電も十分可能です。

Galaxy S21 / iPhone 15 Pro(8.7W / 10.4W)

注意
機種によっては通常充電になることがあります。
 
CIO SMARTCOBY Pro SLIM CABLEは「ケーブル一体型でスリムなノートPC用モバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)」は、Apple Watch充電パッド&ケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
表面下部には存在感あるApple Watch用の磁気充電パッドを搭載しています。


 
充電パッドは折りたたみ式になっており、ほぼ直角まで折り曲げられます。



 
もう1つの特徴として、ストラップ代わりに使えるUSB Type-Cケーブルを内蔵しています。



 
Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable)と同様、先端を押し出すことでUSB-Cケーブルとして使えます。


 
表面にはディスプレイを搭載し、電源ボタンを押すとバッテリー残量がデジタル表示され、本体・機器充電時はワット数も表示してくれます。



 
重量は約244gで同クラスとしては若干重めです。


 
平置き型でもスタンド型でもApple Watch充電できますが、スタンドのほうがApple Watchの自重を利用してぶら下げる分、安定感は増します。



 
出力は最大5WでSeries 7以降の急速充電に対応し、一般的なApple Watch充電器(最大2.5W)より出力面でも秀でています。

Apple Watch(4W)

 
USB-C内蔵ケーブルとUSB-Cポートはいずれも最大30W出力に対応し、スマホ・タブレットはもちろん、MacBook Airなど一部のモバイルノートPCも急速充電できます。

iPhone 16 Pro(27W)

 
さらに、本体充電 + 機器充電のパススルーにも対応しています。


 
2・3ポートを同時に使用した際は合計最大35Wの範囲内で分配されます。

ただ3台同時充電だとUSB-Cへの出力がやや不足気味になるため「スマホ + Apple Watch」がいい感じで使いやすいです。


 
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)は「Apple Watchとスマホを出先でも家でも充電したい人」におすすめです。

 

Anker Zolo Power Bank (10000mAh, MagGo, Built-In USB-Cケーブル)

Anker Zolo Power Bank (10000mAh, MagGo, Built-In USB-Cケーブル)」は、Qiワイヤレス対応ケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
カラーはブラックふくめ、ブルーホワイトピンクの4色。




 
側面にピョコンと飛び出すストラップは内蔵ケーブルでも使え、端子部分を外すと、約15cmのUSB-Cケーブルになります。



 
背面のワイヤレス充電パッドにくっつけると、ワイヤレス充電がスムーズに始まり、吸着力も十分。



 
ワイヤレス充電規格はQiなので、ワイヤレス出力は最大7.5Wと低め。

マクリン
ワイヤレス充電速度にこだわるなら最大15Wまで出せるQi2対応がおすすめ…!

本機は折りたたみ式スタンドを搭載しているので、SNSや動画を見ながらの充電もお手のもの。



 
USB-Cポートと内蔵ケーブルともに、単ポート接続なら最大30W出力に対応し、MacBook Airふくむ一部のモバイルノートPCまで急速充電できます。

MacBook Air(28.4W)

 
本体充電とデバイス充電を同時にできるパススルーには対応し、「本体充電 + USB-C充電」「本体充電 + ワイヤレス充電」のいずれもOKでした。

17W入力 / 11.3W出力


有線時は入出力ともに10W以上確認でき、パススルーとしてもそこそこ実用的。

複数同時充電時は合計最大15Wと若干低くなるため、有線 + 無線の組み合わせの場合、USB-C側は10W未満しか出ません。

Xiaomi 14T Pro(8.4W)

注意
スマホによっては通常充電になることがあります。
 
3台同時充電の場合、もう一方のUSB-Cポートにはイヤホンなど、低出力のデバイスと組み合わせて充電するのがおすすめです。

Xiaomi 14T Pro / Technics EAH-AZ100(8.4W / 0.5W)

 
Anker Zolo Power Bank (10000mAh, MagGo, Built-In USB-Cケーブル)は「有線でも無線でも充電できるスマホ 兼 ノートPC用モバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)」は、Qi2対応のモバイルバッテリーです。


 
カラーはブラック・ホワイト・ミントブルー・ピンクの4色。





 
本機の大きな特徴ともいえるのがデザインで、背面は大理石調の触感で所有欲を満たし、側面のアルミフレームは放熱性の高さと両立。まさに機能美。



マクリン
他のモバブと一線を画す美しさ!

同クラスのQi2対応モバブ「Anker MagGo Power Bank (10000mAh)」「TORRAS Ostand Power Bank」と比較しても、Slimの名を冠するだけにその薄さはダントツ。


 
表面のワイヤレス充電パッドに最新のiPhoneふくむQi2対応スマホをくっ付けると充電が開始します。



Qi2対応であればワイヤレス出力は最大15Wと高く、カラの状態から3時間足らずで満充電に達します。

16シリーズ向けに設計されたのか、iPhone 16 Pro(6.3インチ)に装着したときの一体感は、純正品と見紛みまがうほどに見事。



マクリン
重ね持ちのベストパートナー!

底面のUSB-Cポートから最大30W出力の有線充電もでき、スマホ充電を急ぐときやMacBook Airなど一部のモバイルノートPC充電に最適です。

iPhone 16 Pro(24.4W)

 
パススルーにも対応しているので、バッテリー残量がないときや自宅で卓上充電器代わりに使うときも助かります。


 
ワイヤレス + USB-Cの2台同時充電も可能ですが、最大17W(USB-C:最大12W + ワイヤレス出力:最大5W)にしぼられ、ワイヤレス充電側がとくに低速になるので注意ください。


 
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)は「薄くて重ね持ちしやすいQi2対応モバイルバッテリーが欲しい人」におすすめです。

 

Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)

Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」は、10,000mAhのコンセント&ケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
カラーはブラックホワイトピンクブルーパープルの5色です。






 
本機の特徴でもある内蔵ケーブルは、そのまま使うとストラップ、押し出して引っぱることでUSB-Cケーブルとして使えるようになります。



 
ポートの下にある電源ボタンを押すと、ディスプレイ面にバッテリー残量がデジタル表示されます。


 
バッテリー本体の充電はコンセントとUSB-Cポートの両方に対応しています。


最大30W入力に対応

 
充電器使用時・モバイルバッテリー使用時のいずれも最大30W出力に対応し、MacBook Airなど一部のノートPCでも急速充電可能です。

充電器使用時(28.4W)

モバイルバッテリー使用時(28.5W)

 
2ポート利用時は、充電器使用時が最大18W出力、モバ充使用時は最大15Wになるので、スマホ2台充電(通常充電になることもあり)か「スマホ + イヤホン」の同時充電くらいがおすすめです。

iPhone / Galaxy(7.1W / 7.8W)

Galaxy / Technics(7.3W / 2.3W)

 
Anker Power Bank(10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)は「ノートPCも充電できる充電器兼用モバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)

Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」は、9,600mAhのコンセント一体型モバイルバッテリーです。


 
バッテリー本体の充電はコンセントからとUSB-Cからの2種類に対応しています。



注意
最大30W入力対応なので、30W以上の充電器と組み合わせる必要があります。
 
単ポートいずれも最大65W出力に対応し、MacBook Airだけじゃなく、14インチMacBook Proでも急速充電できます。

モバイルバッテリー使用時(62.8W)

充電器使用時(63.9W)

マクリン
コンセントに挿しても挿さなくても出力が変わらないのはありがたいですね!
 
充電器使用時は本体充電とともに機器充電が可能なので、コンセント充電時はパススルーに対応しています。


 
2ポート同時に使ったときは合計65Wに対応し、ノートPCとスマホを組み合わせるとちょうどいい感じです。


MacBook / iPhone(43.8W / 12.4W)

注意
複数ポート接続時は高出力側と低出力側が決まっていて、ノートPCのアイコンが書かれてるほうが高出力側(45W)になります。
 
充電器使用時も同出力で分け合うので実用性はかなり高いです。

MacBook / iPhone(48.3W / 10.5W)

 
Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)は「MacBook Proも急速充電できる、充電器と一台二役のモバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

 

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh」は、10,000mAhのケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
黒いエリアはディスプレイとなっており、前面のボタンを押すと、バッテリー残量が表示されます。



 
表示内容はアクションで変わり、本体充電時はバッテリー残量と満充電までの必要時間、デバイス充電時はバッテリー残量と1分あたりの充電容量が出ます。

本体充電時

デバイス充電時

 
底面にはUSB-C内蔵ケーブルが付き、端子部分を下にスライドして外すことで、ケーブルとして取り出せるようになっています。



 
サイズは約143 × 48 × 36mmと大きく、コンセント付きのAnker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)と比べても若干長いです。




 
重量は314gで、同クラスでは重い部類にはいります。


 
本機は「Xiaomi 120Wハイパーチャージ」に対応し、一部のXiaomiスマホ・タブレット(14T Pro・POCO F6Pro・Pad 6S Pro 12.4)は最大120Wで充電できるという、驚異的な超高出力を実現。


注意
Xiaomiハイパーチャージは、内蔵ケーブル側のみ対応しています。
 
Xiaomi 14 Ultraは90Wハイパーチャージ対応なのですが、下位互換もあるため、90Wでの高速充電をしっかり確認できました。

カラからフル充電まで38分しか要さず、これでも十分すぎるほどに速いです。

Xiaomi以外の製品に使ってもそれなりに優秀で、内蔵ケーブルは最大65W出力まで対応しています。

MacBook Pro(65.3W)

120Wという数値のあとだと物足りなく感じますが、65Wも高出力の部類で、一般的なモバイルノートPCなら急速充電までいけるので十分実用的です。

90W以上の充電器との組み合わせで、最大90Wでの本体高速充電が可能です。

マクリン
カラからフル充電までなんと29分という短さ…!

パススルーにも対応し、出力側は40W程度出ていました。MacBook Airレベルまでなら急速充電しつつ本体充電もでき、この点もなかなか優秀でした。


 
内蔵ケーブル + USB-Cポートを両方つなぐと、Xiaomiハイパーチャージをキープしながら45W出力もできるため、120W充電対応Xiaomiスマホとの組み合わせなら合計最大165W(120W + 45W)までしっかり出ます。

Xiaomi 14 Ultra / MacBook Pro(90W / 42.9W)

 
Xiaomi 165W Power Bank 10000mAhは「Xiaomiハイパーチャージ対応のXiaomi端末ユーザー」におすすめです。

20,000mAhでおすすめの超大容量モバイルバッテリー

ずっしりとした重量感はありますが、ノートPCやiPad Proの充電まで想定するなら、やはり20,000mAhのモバイルバッテリーです。

出張・旅行に持ち出しても、バッテリーがカラにならない安心感があります。

製品名 バッテリー容量 ポート 重量 タイプ ワイヤレス対応 ケーブル内蔵 コンセント搭載
Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)
20,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(20W入力30W出力)
USB-A(22.5W出力)
※ポート合計15W出力
約360g ケーブル内蔵タイプ
CIO SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K
20,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(100W入出力)
USB-A(18W出力)
※ポート合計95W出力
約390g ケーブル内蔵タイプ
UGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵
モバイルバッテリー (20000mAh・165W)

20,000mAh PD対応USB-C / 内蔵ケーブル(100W入出力)
USB-A(22.5W出力)
※ポート合計165W出力
約533g ケーブル内蔵タイプ
MOTTERU MOT-MB25001
25,000mAh PD対応USB-C x 2(140W出力 x 1 / 65W入出力 x 1)
USB-A(24W出力)
※ポート合計150W出力
約535g 通常タイプ
Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh
25,000mAh PD対応USB-C x 2(100W入力140W出力 x 1 / 45W入出力 x 1)
USB-A(120W出力)
※ポート合計212W出力
約631g 通常タイプ
Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)
25,000mAh 内蔵ケーブル x 2(100W入出力 x 2)
PD対応USB-C(100W入出力)
USB-A(33W出力)
※ポート合計165W出力
約595g ケーブル内蔵タイプ
Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)
27,650mAh PD対応USB-C x 2(140W入出力 x 2)
USB-A(65W出力)
※ポート合計250W出力
約665g 通常タイプ

20,000mAhクラスのモバイルバッテリーでおすすめは、こちらの記事でくわしく紹介しています。

 

Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)

Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)は、20,000mAhのケーブル内蔵モバイルバッテリーです。


 
カラーはホワイトふくめ、ブラック・ブルー・ピンクの4色。




 
天面に丈夫な編み込み式のケーブルを内蔵するものの、ケーブル長は約15cmと短め。


 
本機の大きな特徴でもあるのがそのコンパクトさ。同クラスのAnker Power Bank (20000mAh, 30W)と並べると、高さはじつに80%の短縮化を実現しています。


 
Ankerの20000mAhクラスはこれまでゴツいモデルがほとんどで、ここまでコンパクトなモデルは初めて。


 
重量は約360gとAnkerの同クラス最軽量で、Anker Power Bank (20000mAh, 30W)からなんと100g以上軽くなっています。

Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)

Anker Power Bank (20000mAh, 30W)

 
内蔵ケーブル・USB-Cともに本体充電に対応するものの、入力ワット数は20Wと控えめ。

20.3W入力

それだけに本体充電に要する時間も5時間とかなり長め。寝ている間に満充電にしておくのが現実的ですね。

Ankerで同クラスのベーシックモデルはパススルー非対応だったのですが、本機はなんとパススルー対応。これはうれしい。


 
USB-Cの単ポート接続は最大30Wに対応し、MacBook Airなど一部のモバイルノートPCにくわえ、iPhone 17 Proの高速充電にも対応するちょうどいい出力。

MacBook Air(28.5W)

iPhone 17 Pro(29.7W)

 
2・3ポート接続時の合計ワット数は最大15Wにしぼられるので、スマホ x 2でも若干心許ない配分ではありますが、イヤホンとの組み合わせなら3台同時充電できなくもないといったところ。

iPhone 17 Pro / Xiaomi 14 Ultra(7.8W / 7.5W)

iPhone 17 Pro / Xiaomi 14 Ultra / Technics(7.8W / 7.5W)

 
Anker Zolo Power Bank (20000mAh, 30W, Built-In USB-Cケーブル)は「コンパクトな超大容量モバ充がほしい人」におすすめです。

 

CIO SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K

CIO SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K」も、20,000mAhのケーブル内蔵モバイルバッテリーです。


 
ケーブル自体は約10.8cmと長くないものの、根元が着脱でき、万が一壊れた際に交換できるのは助かります。



 
約68.5 × 149.5 × 25.7 mmの長財布サイズで、「Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル)」よりやや短く仕上がっています。




 
内蔵ケーブルと合わせ、本機の大きな特徴のひとつが高機能ディスプレイ


 
電源ボタンを押すたび、「バッテリー残量 + 総ワット数 + 入力/出力表示」「各ポートの電流/電圧/ワット数」が見れるようになっています。



 
しかも、本体の向きに応じてディスプレイの縦横表示にも対応しています。



マクリン
ディスプレイが小さいからワット数はちょっと見づらいかも…!

重量は約405gと同クラスでは標準的。


 
内蔵ケーブル・USB-Cポートともになんと最大100Wで本体充電できます。

注意
100W出力以上の充電器と組み合わせる必要があります。
 
いずれも単ポート最大100W出力にも対応し、14インチMacBook Proはもちろん、USB-C充電対応のゲーミングノートPCすら急速充電可能です。

ASUS Gaming V16 V3607VM(33.1W)

 
内蔵ケーブル + USB-Cポートを組み合わせた場合、「NovaIntelligence」がはたらき、例えばノートPCとスマホなら65Wと30Wに分配されます。

MacBook Pro / Xiaomi 14T Pro(61.6W / 23.8W)

 
ノートPC同士で充電した際は45Wずつに分かれ、MacBook Air x 2台でもしっかり同時急速充電できるのはありがたいです。

MacBook Air / Air(42.4W / 42.7W)

 
3ポートともに接続した際は、ケーブル側は最大65Wまで配分されるものの、残り15Wを他2ポートで分け合うカタチになります。

MacBook Pro / Xiaomi 14T Pro / iPhone 16 Pro(61.7W / 9.3W / 7.0W)

 
CIO SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20Kは「充電環境の不安を解消したいノートPCユーザー」におすすめです。

UGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵モバイルバッテリー (20000mAh・165W)

UGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー (20000mAh・165W)」は、20,000mAhのケーブル一体型モバイルバッテリーです。


 
カラーはグレーのみですが、ちょっと握っただけで感じる剛性と質感の高さは所有欲を満たしマクリンまくり


 
本機最大の特徴が、天面に埋め込まれた巻取り式のUSB-Cケーブル


 
最長約65cmとそれなりに長く、置き場所に合わせて長さを自在に調整できるのは助かります。

マクリン
巻き尺みたいな感触で気持ちいい!

もうひとつの大きな特徴が、側面の電源ボタン押下で表示される高機能ディスプレイ。



 
個人的に感動したのが、リアルタイムで推移していく電力曲線。僕がレビューしてきたモバ充では初めて見ました。



実際そのワット数がしっかり出続けているかなかなか分からない中、その部分もちゃんと見れるので、透明性が高くて良い機能だと感じました。

サイズは約146 x 54 x 50mmとそれなりに大きく、500mlペットボトルより少し小さい程度。


 
重量も約533gと、同クラスでも重い部類に入ります。


 
本機は巻取り式ケーブル・USB-Cポートともに最大100W入力に対応しています。実測でも94〜96W程度確認できました。



 
パススルーにもしっかり対応し、100W近くの入力65W以上の出力が確認できました。フルで本体充電しつつ、ノートPCを充電できるということなので、実用性はかなり高め。



 
巻取り式ケーブル/USB-Cポートのいずれも最大100W出力に対応し、大抵のノートPCがカバーできるワット数なのは強いです。

MacBook Pro(85.3W)

 
巻取り式ケーブルとUSB-Cポートを使った際は合計最大165W(100W + 65W)で、大抵のノートPCなら2台同時充電できるパワフル設計。

MacBook Pro / Air(81.7W / 58.1W)


マクリン
内蔵ケーブル側に若干偏るとはいえ、合計165Wにおおよそ偽りなし!

3つともつなぐと合計120Wに落ちるものの、ノートPCにスマホ2台なら十分まかなえる出力配分となっています。

MacBook Pro / iPhone 16 Pro / Xiaomi 14T Pro(83.5W / 11.9W / 11.0W)


UGREEN Nexode 巻取式USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー (20000mAh・165W)は「ノートPCも複数台充電できる、ケーブル内蔵の超大容量モバイルバッテリーがほしい人」におすすめです。

 

MOTTERU MOT-MB25001

MOTTERU MOT-MB25001は、25,000mAhのモバイルバッテリーです。

デザインも凝りがちな近年のモバ充において、めずらしいほどシンプルな見た目。逆にすがすがしいですw
 
サイズは、約6.7インチのXiaomi 14T Proとちょうど同じくらいです。長財布くらいのサイズ感ですね。


 
重量は約513gでそれなりに重いものの、同クラスでは比較的軽いです。


 
USB-C2ポートのみ最大65Wでの本体充電に対応しています。


USB-C1はあくまで出力専用

マクリン
多くのモバ充はいずれのUSB-Cポートも入出力対応が多いので、この仕様はちょっと残念…!
 
ただパススルーにはしっかり対応し、「65W入力 / 45W出力」と実用的な入出力値が確認できました。


 
USB-C1ポートは、全モバ充でも最高クラスの単ポート最大140W出力に対応しています。

Anker Prime Power Bank(138W)

 
USB-C2は最大65W出力に落ちるものの、実際このくらいの出力があれば、一般的なノートPC充電において困る場面はほとんどありません。

MacBook Pro(55.8W)

 
USB-C1 + C2の組み合わせだと合計最大150Wに対応しています。

ZenBook Pro / MacBook Pro(47.0W / 65.5W)

大抵のノートPCは65Wクラスにおさまるので、この合計出力であればPC2台同時充電も無理なくカバーできる高出力です。
 
3ポート使用時は合計130W出力に落ちますが、USB-C1は100Wに分配される仕様なので、この場合も「ノートPC + スマホ2台」という普段やるであろう組み合わせがイケるのは助かります。

MacBook Pro / iPhone 16 Pro / Xiaomi 14T Pro(65.7W / 14.0W / 7.3W)

 
MOTTERU MOT-MB25001は「超高出力・超大容量がほしいけど価格はそこそこにおさえた人」におすすめです。

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAhは、25,000mAhのモバイルバッテリーです。


 
表面のチップがスケルトンであらわになったメカメカしいデザインで、男心をくすぐります。


 
上部はディスプレイとなっており、黄ボタンを1回押すとバッテリー残量(パーセント表示)、もう1回押すと本機のもつ充電 / 出力プロトコル(FAST CHARGING PROTOCOL)が表示されます。



 
サイズは約160 × 55.4 × 55.4mmとデカく、折り畳み傘くらいあります。


(左)Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W) /(右)Xiaomi 165W Power Bank 10000

 
重量も631gで重いです。鈍器です。


 
本機は最大100Wの本体充電に対応しています。

MEMO
約2.5時間でカラからフル充電に到達します。また、充電器は付属していないので、100W以上の充電器と組み合わせてください。
 
パススルーにも対応し、入出力は40W程度に落ちるものの、本体充電しながらのデバイス充電も確認できました。


 
USB-C1は「Xiaomi 120Wハイパーチャージ」に対応し、一部のXiaomiスマホ・タブレット(14T Pro・POCO F6Pro・Pad 6S Pro 12.4)は最大120Wで充電できる超高出力を実現。


 
120W充電対応以外のXiaomi端末と組み合わせた際は、67W/90W/100W対応の下位互換もあるため、Xiaomi 14 Ultraでは90Wハイパーチャージが確認できました。


 
Xiaomi 6A Type-C急速充電ケーブルを用いる必要はあるものの、USB-A側も「Xiaomi 120Wハイパーチャージ」に対応し、同じく後方互換があるため、Xiaomi 14 Ultraでは65Wハイパーチャージで充電されていました。

MEMO
スマホのバッテリー残量によって、ハイパーチャージのワット数が切り替わります。Xiaomi 14 Ultraでは本来90Wハイパーチャージまで行きますが、バッテリー残量が少し残っていたため、65Wハイパーチャージに落ちたようです。
 
USB-C1はXiaomi端末以外でも最大140Wの超高出力を実現し、MacBook Proやクリエイター向けWindowsノートPCなど、高出力ノートPCの急速充電にもまったく問題なく使えます。

Anker Prime Power Bank(135W)

MacBook Pro(84.5W)

 
USB-C1 + C2の同時接続時はそれぞれ最大120Wと最大45Wで分配され、C2が低出力側であることさえ気をつければ、ノートPC x 2台の同時充電も無理なくこなせます。

MacBook Pro / Air(84.0W / 43.2W)

 
3ポートを全部つなぐと、USB-A側がXiaomiハイパーチャージをキープしながらUSB-C1 / C2が「65W / 27W」となるため、合計最大212Wという懐のデカさで、65W対応ノートPC + スマホ + Xiaomi端末の組み合わせがベターです。

 
Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAhは「Xiaomi端末とノートPCを一緒に充電したい人」におすすめです。

 

Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)

Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)は、25,000mAhのケーブル内蔵モバイルバッテリーです。


 
カラーはブラックシルバーの2色です。



 
本機は、モバ充の中でもなかなかめずらしく、2本のケーブルを内蔵しています。


 
1本はストラップ兼用一体型ケーブルで、根元からスライドして取り外すと、約30cmの編み込みケーブルになります。


 
もう1本は巻取り式ケーブルで、全部ひっぱり出すことで0〜67cmまでフレキシブルに使えます。使い心地も裁縫のメジャーみたいで気持ちいいです。


 
内蔵ケーブル型は10cm前後で短いモデルが多い中、本機は30cm67cmで、どちらもかなり長くて使いやすいのもいいです。


 
2本のケーブルを用い、1本で本体充電、もう1本でデバイス充電といったこともでき、パススルーに対応しています。

本体充電 / MacBook Air充電(97W入力 / 41W出力)

 
ケーブル2台同時充電時は、各最大82.5Wずつという仕様ですがそこまでは出ず、各65Wずつ程度であるものの、ノートPC x 2でも無理なく同時充電できて、十分実用的でした。

Zenbook Pro / MacBook Pro(57W / 43W)

 
機能性・視認性の高いディスプレイも搭載し、ボタンを押すごとに「バッテリー残量」「バッテリー温度」「最大容量」とさまざまな情報が見れるようになっています。

数値の上には愛らしい表情も



 
ポートごとの入出力を見たい場合、ボタンの2回押しで4ポートそれぞれの入出力ワット数が確認できます。

C1:巻取り式ケーブル / C2:一体型ケーブル / C3:ポート / A:ポート

 
3・4ポート接続時の出力配分には若干クセがあり、巻取り式USB-Cケーブル側が高出力ポート(最大100W)になり、残りのワット数を残ポートで分け合うカタチになります。

3・4ポート接続時はUSB-C1が最大100Wになる

つないだデバイスに応じて、USB側がそれを検知して高出力になる仕様ではないため、高出力機器は基本的にC1(巻取り式USB-Cケーブル)につなぐ必要があります。

したがって3ポート接続時は、C1でノートPCを充電したうえで他のポートにスマホ(イヤホン)を充電するのが適切です。

MacBook Pro / Xiaomi 14T Pro / iPhone 16 Pro(66W / 7W / 7W)

 
これは4ポート接続時も同様です。

MacBook Pro / iPhone 15 Pro Max / Xiaomi 14T Pro / iPhone 16 Pro(67W / 7W / 7W / 14W)

基本は内蔵ケーブル2本を使う運用にし、必要時のみポート側を使うくらいのスタンスが使いやすいと思います。

とはいえ、2種類のケーブルや機能性の高いディスプレイなど、本機だけのユニークな特徴も多くもち、その点を重視する人にはおすすめのモバイルバッテリーです。

Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)

Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)は、27,650mAhのモバイルバッテリーです。


 
こちらもスマートディスプレイを搭載し、側面の電源を押すたびにバッテリー残量やBluetoothの切り替えなど、さまざまな設定・情報を表示してくれます。



 
サイズは約162 x 57 x 50mmと500mlペットボトル並みに大きく、同社の20,000mAhクラスでも最大の大きさ。


(右)Prime Power Bank 20000mAh /(左)737 Power Bank

 
重量は約665gとなかなか重め。


 
本機はなんと、Anker公式の「Ankerアプリ」とも連携できるようになっています。

Anker

Anker

Power Mobile Life LLC無料posted withアプリーチ

マクリン
モバイルバッテリーでスマホアプリ連携は画期的!

アプリはグラフィカルでかなり分かりやすく、例えば本体充電時はバッテリー残量が回復する表示とともに「どのポートから何ワット入力しているのか」と「満充電までに要する時間」が表示されます。


 
複数ポートからの充電時も、各ポートごとに出力ワット数を細かく表示してくれるので「しっかり充電されてるのかな?」を確認したい人には欠かせません。


 
2つのUSB-Cポートからは最大140WAnker Charging Base (100W)からは最大100Wで本体充電可能です(両者の組み合わせで最大170W入力も可能)



 
パススルー充電にも対応し、本体充電とデバイス充電を同時に行えます。



 
2つのUSB-Cは単ポート最大140W出力にも対応し、16インチMacBook Proふくめた140W対応ノートPCの急速充電までサポートしています。


 
3ポートつないだときも140W + 92W + 18W(合計最大250W出力)であり、ノートPC2台にスマホの組み合わせでも無理なく同時充電できます。

マクリン
Anker最上位のモバ充だけありますね!

おすすめのモバイルバッテリーと選び方まとめ

本記事では、モバイルバッテリーのおすすめを紹介しました。

モバイルバッテリーとひとえにいっても、バッテリー容量・USB端子・サイズ・重さと、その特徴はさまざまです。

用途とデバイスに合わせて、最適なモバイルバッテリーを見つけてください。

なんなら僕みたいに複数台所有するのもアリ!

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

YouTube
一部の商品は動画でも紹介しています。

この記事の著者
マクリンのアイコン マクリン実写

ガジェットブロガー

マクリン(新井涼太)

Makurin

プロフィール

株式会社makuri 代表取締役。
ガジェット選びで失敗しないための情報を発信中。ブログ「マクリン」とYouTube「マクリン / ガジェット比較」を運営しています。

レビュー歴7年以上、実機レビューは累計500製品以上。充電器・モバイルバッテリー・スマホアクセサリー・ネット回線・VPN・ゲーミングPCなど幅広くレビュー。
自宅に100台以上の充電ガジェットを所有し、実際の使用感にこだわったレビューを届けています。

プロフィール詳細 / ▶ YouTubeをみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です