VPNのおすすめ

CyberGhostの評判から分かるメリット・デメリットを紹介!どんな人におすすめ?

どうも、VPNユーザーのマクリンです。

個人情報などのセキュリティ対策や、日本国内からでは利用できない地域へのアクセスなど、VPNサービスの利用を考えている人は多いのではないでしょうか?

VPNサービスの数は多いため、ひとつひとつを調べるのは大変です。

そこで本記事ではCyberGhostを取り上げ、評判・口コミや実際に使ってみてわかったメリット・デメリットを紹介します。

5秒で探す

あなたにぴったりのVPNはどれ?

\VPN診断(最大5問)/

1. 安全性・匿名性の確保が一番の目的ですか?

2. 速さと安さのどちらを優先しますか?

2. 海外サービスを日本から見る(申し込む)目的ですか?

3. 日本サービスを海外から見る(申し込む)目的ですか?

4. 特定国でのネット検閲を回避する目的ですか?

5. 速さと安さのどちらを優先しますか?

imgタグ

三問目:タイトル

ExpressVPNがおすすめ

あなたには「ExpressVPN」がピッタリ!

速度と安定性に定評があり、通信品質は業界最高峰

通信の暗号化方式に最強の「AES-256bit」を採用し、安全性もトップクラス

>> ExpressVPN公式サイトはコチラ

もう一度診断する

Surfsharkがおすすめ

あなたには「Surfshark」がピッタリ!

300円未満で最安なのにくわえ同時接続台数が無制限

サーバーを100ヶ国に設置し、接続国のバリエーション豊富で使いやすい

>> Surfshark公式サイトはコチラ

もう一度診断する

あなたには「NordVPN」がピッタリ!

価格・速度・品質の三拍子そろったオールマイティーなVPN

当サイト集計のシェアでもNo.1で迷ったらコレを選ぶべし!

>> NordVPN公式サイトはコチラ

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

おすすめVPN:迷ったら「NordVPN」

2025年現在、価格・速度・使いやすさのバランスを重視するなら、いま選ぶべきVPNサービスは「NordVPN」一択です。

  • 月額430円〜でコスパ良好
  • 日本語UIで初めてでも使いやすい
  • 同時接続6台&30日間返金保証
本記事のリンクには広告がふくまれています。

CyberGhost(サイバーゴースト)のサービス概要

CyberGhostのサービス内容は以下のとおりです。

運営企業 CyberGhost S.R.L.
所在地 ルーマニア ブカレスト
VPNサーバ数 11,724台(100ヶ国115ヶ所)
暗号化アルゴリズム AES-256bit
対応OS
  • Windows
  • macOS
  • iOS
  • Android
  • Linux
対応ブラウザ・デバイス
  • Chrome
  • FireFox
  • FireTV
  • Android TV
  • Apple TV
  • スマートテレビ
  • PlayStation3
  • PlayStation4
  • Xbox One
  • Xbox 360

CyberGhostは、2011年にルーマニアで設立された会社です。

2025年2月時点で世界100ヶ国115ヶ所に11,724台のサーバーを設置しています。

主流のOSやブラウザはもちろん、スマートテレビやゲーム機など多彩なデバイスに対応しています。

日本からだとブロックされる海外のECサイトや動画配信サイトでも、世界中に設置されているVPNサーバーを通せば、問題なく利用可能です。

CyberGhostのマイページは日本語ですが、メールやライブチャットなどのカスタマーサポートは英語対応となるので、ある程度の英語力が必要になります。

CHECK NOW

最大45日間返金保証

2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

CyberGhostの評判・口コミ

CyberGhost良い口コミ悪い口コミを紹介します。

本記事で紹介する口コミは、X(Twitter)からの引用を除き、当サイトで独自に集めたものです。

CyberGhost

4.1
Rated 4.1 out of 5
5つ星のうち4.1つ星(7件のレビューに基づく)
星5つ57%
星4つ15%
星3つ14%
星2つ14%
星1つ0%

スクロールできます→

No Title
Rated 5.0 out of 5
2022-10-02

日本のサーバー数が92台と豊富で頼もしい!!あと軍事レベルのセキュリティーが備わっているところ!!カスタマーサポートは24時間対応してくれます!!アプリもあり最大で7台まで接続可能

カサンドラ
No Title
Rated 3.0 out of 5
2022-10-02

通信速度は安定していますが、日本語サポートなどが雑で対応もあまり良くないのは不便でした。

ryoma
No Title
Rated 4.0 out of 5
2022-10-02

「返金保証」があること、規定がありますが安心して使用出来ます。

yako
No Title
Rated 2.0 out of 5
2022-10-02

思ったより回線スピードが遅く、金額とあまり釣り合った性能が無いと感じた。

daidai
No Title
Rated 5.0 out of 5
2022-10-02

DNSサーバーをきちんと自社管理しているという徹底さから、漏洩のリスクを考えることなく安心して利用できるところが気に入っています。

quile
No Title
Rated 5.0 out of 5
2022-10-02

セキュリティ性が高いので、安心して利用する事が出来ます。また高性能でありながら、安いのも魅力ですね。

xnosama
No Title
Rated 5.0 out of 5
2022-10-02

まず、対応デバイスに関しては多かったので安心することができました。また、サーバー数についても豊富だったので嬉しかったです。

masa

 

良い評判

CyberGhostの良い評判でもっとも多かったのが、豊富なサーバー数と対応デバイス数についてです。

男性 / 30代前半(北海道)

まず、対応デバイスに関しては多かったので安心することができました。また、サーバー数についても豊富だったので嬉しかったです。

男性 / 40代前半(福岡県)

日本のサーバー数が92台と豊富で頼もしい!!あと軍事レベルのセキュリティーが備わっているところ!!カスタマーサポートは24時間対応してくれます!!アプリもあり最大で7台まで接続可能

世界各地に設置されているサーバー数が多いということは、地域ごとにかけられているブロックを突破できる可能性が高くなります。

さらに対応デバイスが多くなれば、それだけ接続できる端末が増えるので、インターネット環境が充実することにつながります。

良い評判で同じくらい多かったのが、料金の安さとセキュリティの安全面です。

女性 / 20代後半(東京都)

セキュリティ性が高いので、安心して利用する事が出来ます。また高性能でありながら、安いのも魅力ですね。

男性 / 30代後半(千葉県)

月300円ほどでセキュリティを守ってくれる格安vpnです。返金保証もあるので安心。

 
安くて高性能というのは、ユーザー視点でもっとも魅力的なポイントです。

男性 / 30代後半(東京都)

DNSサーバーをきちんと自社管理しているという徹底さから、漏洩のリスクを考えることなく安心して利用できるところが気に入っています。

CyberGhostのセキュリティは、アメリカ政府や軍隊で使用されているAES-256bit暗号化方式です。

AES-256bitは最新の暗号化方式で、もっとも効果的にデータを暗号化することによって、スーパーコンピューターでも解読に数万年かかるといわれています。

データが盗まれても決して解読されることがなく、匿名性に特化した高度なセキュリティによってプライバシーを守ります。

また、利用者の個人情報は厳格なノーログポリシーによって、第三者への情報開示や引き渡しなどは一切行っていません。

ただ、どんなに評判がよいサービスでも、自分に合わないと感じたら契約を解除することもあるでしょう。

CyberGhostにはプランごとに14~45日間の全額返金保証があるので、保証期間内であれば支払った月額料金が返ってきます。

女性 / 40代前半(愛知県)

「返金保証」があること、規定がありますが安心して使用できます。

 

悪い評判

CyberGhostの悪い評判に「VPN通信時の速度が遅い」というものがありました。

男性 / 30代前半(富山県)

思ったより回線スピードが遅く、金額とあまり釣り合った性能が無いと感じた。

VPNは海外のサーバーを経由するため、通信速度は通常よりどうしても落ちます。

これはCyberGhostにかぎった話ではなく、どのVPNサービスでもあり得る現象です。

一方、こちらの口コミでは、通信速度は安定していると報告されています。

男性 / 40代前半(広島県)

通信速度は安定していますが、日本語サポートなどが雑で対応もあまり良くないのは不便でした。

通信速度は接続しているサーバーごとに違いがあるので、環境によってVPNの速度が異なると思っておきましょう。

日本語対応は一部をのぞき、サポート面に不安材料があることに注意しておきましょう。

X(Twitter)の口コミも参考にしてみると、CyberGhostブロックする国や地域が報告されています。

ブロックされないまでも、国や地域によっては通信速度が極端に落ちる可能性があることがわかります。

CyberGhost多くの人から好意的な一方、一部の人がつながらない地域や通信速度の低下に不満を抱えています。

CHECK NOW

最大45日間返金保証

2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

CyberGhostはどんな人におすすめ?

ここまで紹介した評判・口コミから判断すると、CyberGhostは以下の人におすすめです。

CyberGhostがおすすめの人
  • とにかく安くVPNを使いたい人
  • 大勢や家族でインターネットを使う人
  • インターネットへのアクセス手段が多い人
  • さまざまな国のネットコンテンツを利用する人
  • 英語に抵抗がない人
費用を安くおさえ、さまざまなデバイス・シチュエーションでインターネットを安全に使いたい人にCyberGhostがおすすめです。

ExpressVPNNordVPNに比べ、CyberGhostは知名度が低く、初めて聞いたという人も多いかと思います。

しかし、サーバー設置国・台数・同時接続デバイス数ともにそこそこ多く、大手VPNと比較しても見劣りしません。

先入観なく安くて選べるサーバーの多いVPNを探している人にCyberGhostはおすすめです。

CHECK NOW

最大45日間返金保証

2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

CyberGhostの料金を他社サービスと比較しつつ紹介

CyberGhostの料金に関し、以下の3点に分けて紹介します。

 

プランは3種類

CyberGhostの料金プランは「1ヶ月・6ヶ月・26ヶ月」の3種類があります。

料金プラン 月額料金
1ヶ月プラン
1,790円
6ヶ月プラン
1,000円
26ヶ月プラン
290円

契約期間が長いほど1日あたりの単価が安くなり、26ヶ月プランは2ヶ月分の月額料金が無料となるのでお得です。

各プランは契約最終月に一括払いとなるので、6ヶ月プランなら6ヶ月 x 1,000円で6,000円が最終月に請求されます。

月単位で計算すると、CyberGhostは26ヶ月プランがコスパの一番高いプランです。

CyberGhostでは2年契約が推奨され、6ヶ月プランの契約画面では、26ヶ月プランへの移行をおすすめしています。

26ヶ月プランでは2ヶ月分の利用料金が無料になるので、長く利用される人は検討してみるとよいでしょう。
 

14〜45日の返金保証が付帯

CyberGhostには、3つの料金プランすべてに全額返金保証があります。

料金プラン 全額返金保証期間
1ヶ月プラン
14日間
6ヶ月プラン
45日間
26ヶ月プラン
45日間

保証期間の有効期限内であれば、いつ解約しても全額返金対応が可能です。

お試しサービスとして保証制度を使え、1ヶ月以上も実質無料で使えるのはCyberGhostならではといえるでしょう。

VPN業界では返金保証制度は、長くても30日前後までのサービスが多いので、返金保証期間の長さは大きなメリットです。

くわしい解約方法は、以下の記事で紹介しています。

料金・サービスを有名なVPNと比較

CyberGhostと他社の有名VPNサービスを比較してみましょう。

各サービスの具体的な料金は以下のとおりです。

VPN名 CyberGhost
Express
VPN

NordVPN

Surfshark

MillenVPN

ProtonVPN

月額料金 290円〜1,790円 4.99 USD~12.95 USD
(約749円~約1,943円)
430円〜1,790円 298円~2,308円 396円~1,738円 3.59 USD〜9.99 USD
(約539円〜約1,499円)
プライバシー
ポリシー
ノーログポリシー
サーバ設置国 100ヶ国 105ヶ国 117ヶ国 100ヶ国 137ヶ国以上 64ヶ国
サーバ台数 11,724台 3,000台以上 7,346台 3,200台以上 2,000台以上 1,746台
サポート対応
言語
英語(一部日本語) 英語 日本語 英語
最大同時接続
デバイス数
7 8 6 無制限 無制限 10
返金保証 14日間~45日間 30日間 30日間
VPN
プロトコル
  • IKEv2
  • OpenVPN
  • WireGuard
  • Lightway
  • L2TP
  • IPsec VPN
  • OpenVPN
  • IKEv2
  • PPTP
  • WireGuard
  • SSTP
  • IKEv2
  • OpenVPN
  • NordLynx
  • IKEv2
  • OpenVPN
  • WireGuard
  • IKEv2
  • OpenVPN
    • IKEv2
    • OpenVPN
    • WireGuard
    • PPTP
    • L2TP
    MEMO
    1ドル150円で日本円に換算しています。

    月額料金・サーバー設置国数ともにSurfsharkに次ぎ、設置台数は他社と比較してもCyberGhostが圧倒的であることがわかります。

    サポート対応でいえば、CyberGhostのマイページは日本語ではあるものの、チャットやメールは基本英語対応なのは、口コミでも言及されていた不安材料です。

    デバイス対応数は中間といった具合で、とくに良くも悪くもないといった印象を受けます。

    返金対応は比較した6社中最長の45日間もあり、トライアルとして見てもこれは破格といえるでしょう。

    最後の項目「VPNプロトコル」は、簡単にいうと通信方法を指します。

    CyberGhostは3種類のVPNプロトコルを使用し、一番安全とされる「OpenVPN」と暗号化の処理を高速化する「WireGuard」を採用しています。

    強固で高速通信が可能なVPNということを示す目安として、この2つのVPNプロトコルは重要です。

    CHECK NOW

    最大45日間返金保証

    2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

     

    CyberGhostのメリット

    CyberGhostを利用するメリットを5点に分けて紹介します。

    こちらの記事では、デバイス別の使い方をくわしく解説しているので、あわせて参考ください。

     

    月額料金が安く、最大45日間の返金保証

    CyberGhost有名なVPNとの料金比較で紹介したとおり、6社中2番目に安いサービスです。

    料金プランは最大26ヶ月利用でき、2ヶ月分の利用料金を無料で提供しています。

    26ヶ月プランを選んだ場合、27ヶ月目以降は12ヶ月契約の1年プランに切り替わります。

    契約期間は自動更新と更新なしを任意で選べ、自分の都合に合わせて更新契約を切り替えることが可能です。

    最大45日間の返金保証は6社中最長期間となり、保証期間中ならいつ解約しても全額返金してもらえます。

    返金保証期間と26ヶ月プランの2ヶ月無料を組み合わせれば、約3ヶ月分の月額料金が無料です。
     

    帯域とデータ通信量が無制限

    CyberGhostでは、10Gbps対応の自社サーバーを運用しているため、4K動画などのコンテンツにも負荷を最小限に抑えたデータ通信が可能です。

    VPNはデータ通信に暗号化の処理が必要なため、通信速度は少なからず低下することがあります。

    そのため、品質維持のために帯域とデータ通信量に制限をかけている会社も少なくありません。

    CyberGhostはユーザーがVPN通信を快適に行えるように、帯域とデータ通信量を無制限で開放することで最高水準の環境を提供しています。

    ノーログポリシー

    CyberGhostでは、顧客のデータを追跡・共有・売却することはせず、ノーログポリシーを貫いています。

    CyberGhostはノーログポリシー

    企業の信頼性の理由のひとつに「透明性レポート」があげられます。

    CyberGhostでは、VPN業界では初となる透明性レポートを発行しているため、顧客データの取扱いには透明性を確保しています。

    透明性レポート
    ユーザーのデータがどのように収集され、どのような形で活用されているのかを示したものです。

    万が一、第三者にデータを譲渡するようなことがあれば、そのことを隠すことができません。

    このようにCyberGhostは個人情報を厳格に守秘し、高度な暗号方式と本社があるルーマニアのプライバシー保護法によってユーザーは守られています。
     

    最大7台のデバイスに同時接続可能

    CyberGhost最大7台のデバイスに同時接続可能なため、日常生活では不便のない使い方が可能です。

    iOS・Androidはもちろん、各種スマートテレビやゲーム機にも対応し、一般家庭ならVPN接続数が足りないということはほとんどありません。

    ワンクリックでCyberGhostに接続できるので、家庭内のデバイスを保護します。

    24時間カスタマーサポート対応

    CyberGhostはメールとライブチャットで、24時間体制のカスタマーサポートが設置されています。

    契約内容の見直しや相談、申し込みに解約手続きまで、時間を問わず対応可能です。

    忙しい学生やビジネスパーソンにとって、自分の都合に合わせて対応してもらえるのは、とても心強いといえるでしょう。

    CHECK NOW

    最大45日間返金保証

    2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

    CyberGhostのデメリット

    CyberGhostには一定のデメリットもあるので、4つに分けて紹介します。

     

    通信速度が遅いという噂がある

    悪い評判にあったように、CyberGhost通信速度が遅いときがあるといわれています。


     
    CyberGhostの通信速度が実際に遅いのか、Speedtest.netで測定してみました。

    VPNを通さず、東京サーバーに接続した場合の通信速度が上記です。

    下り速度78.63Mbps上り速度57.16MbpsPing値11msという数値が出ています。

    次にアメリカサーバーに接続した場合、次のような通信速度になりました。

    CyberGhostを通した状態の通信速度

    右の電源ボタンのアイコンを押すと、メニューが光ってVPN接続が行われます。

    測定結果を見ると、下り速度20.91Mbps・上り速度5.75MbpsでPing値361msと、通信速度が明確に落ちました

    VPN接続は海外のサーバーを経由するため、通信処理の関係上で通信速度がどうしても落ちることがあります。

    CyberGhostのサーバー数は豊富なので、通信速度の低下が控えめの国を選ぶと良いでしょう。

    お気に入りの国のサーバーをブックマークできるので、通信速度が速いポイントを見つけて確保することをおすすめします。
     

    メールアドレスは開示される恐れがある

    CyberGhostのノーログポリシーは、あくまでVPNサービスに関するものです。

    本名などの個人情報が特定されないと判断された場合、メールアドレスが開示される恐れがあります。

    事件性のある緊急時など、例外となるケースがあることを覚えておきましょう。

    Amazonプライムが弾かれる

    CyberGhostでは、FireTVやNetflixにつなげることができますが、Amazonプライムは弾かれてしまいます

    これはVODのセキュリティによるものなので、現状では視聴が難しい状況です。

    VPNサービスは、一部の動画配信やECサイトにつながらないというケースが多々あるので、仕様上の問題として考えておきましょう。

     

    中国とフィリピンではブロックされる

    地域によってはファイアウォールが強固でVPNを通さない国があり、CyberGhostでは中国とフィリピンなど一部東南アジアの地域で通信を遮断されるケースがあります。

    中国はとくに金盾によって強力な規制がかかり、突破するのは容易ではありません。

    世界各国の規制は国の情勢に影響を受けるので、ブロックされたり、通信が不安定になる可能性があることを覚えておきましょう。

    こちらの記事では、中国でおすすめのVPNをくわしく解説しているので、あわせて参考ください。

     
    CHECK NOW

    最大45日間返金保証

    2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

    CyberGhost評判まとめ

    本記事ではCyberGhostの評判から、メリットとデメリットについて解説してきました。

    VPNサービスは国内外をふくめてさまざまあり、セキュリティ対策や海外サイトを利用するために有効なツールです。

    安い月額料金で利用でき、世界中の豊富なサーバーを使えるCyberGhostは、コスパ重視の人におすすめします。

    14~45日間の全額返金保証もあるので、気軽にVPNを始めたい人はぜひ検討してみてください。

    CHECK NOW

    最大45日間返金保証

    2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

     
    【2025年】VPNのおすすめを徹底比較!100人が選んだランキング結果を大公開 CyberGhostの使い方は?契約から使用方法、設定までを紹介 韓国の番組・動画配信が見れるVPNはどれ?おすすめの有料・無料サービスを紹介! タルコフのマッチング時間が速くなるVPNのおすすめ6選!実際のやり方も解説

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です