VPNのおすすめ

YouTubeプレミアムのVPN利用は違法ではない?デメリットもあわせて解説!

どうも、固定費にうるさいマクリンです。

毎月のYouTubeプレミアムの料金もバカにならないので、VPNを使って出費をおさえています。

マクリン
VPN経由でのYouTubeプレミアム利用は違法にあたらないのかな…。

と心配な人もいるかもしれませんが、日本国内であれば違法ではありません

ただしグレーな部分もあるので、どんなリスクがあるのかは把握しておく必要があります。

そこで本記事では、VPN経由でYouTubeプレミアムを契約する違法性を解説します。

その他のデメリットYouTubeプレミアムを登録するやり方もあわせて解説するので、ひととおりチェックしておきましょう。

5秒で探す

あなたにぴったりのVPNはどれ?

\VPN診断(最大5問)/

1. 安全性・匿名性の確保が一番の目的ですか?

2. 速さと安さのどちらを優先しますか?

2. 海外サービスを日本から見る(申し込む)目的ですか?

3. 日本サービスを海外から見る(申し込む)目的ですか?

4. 特定国でのネット検閲を回避する目的ですか?

5. 速さと安さのどちらを優先しますか?

imgタグ

三問目:タイトル

ExpressVPNがおすすめ

あなたには「ExpressVPN」がピッタリ!

速度と安定性に定評があり、通信品質は業界最高峰

通信の暗号化方式に最強の「AES-256bit」を採用し、安全性もトップクラス

>> ExpressVPN公式サイトはコチラ

もう一度診断する

Surfsharkがおすすめ

あなたには「Surfshark」がピッタリ!

300円未満で最安なのにくわえ同時接続台数が無制限

サーバーを100ヶ国に設置し、接続国のバリエーション豊富で使いやすい

>> Surfshark公式サイトはコチラ

もう一度診断する

あなたには「NordVPN」がピッタリ!

価格・速度・品質の三拍子そろったオールマイティーなVPN

当サイト集計のシェアでもNo.1で迷ったらコレを選ぶべし!

>> NordVPN公式サイトはコチラ

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

おすすめVPN:迷ったら「NordVPN」

2025年現在、価格・速度・使いやすさのバランスを重視するなら、いま選ぶべきVPNサービスは「NordVPN」一択です。

  • 月額430円〜でコスパ良好
  • 日本語UIで初めてでも使いやすい
  • 同時接続6台&30日間返金保証
本記事のリンクには広告がふくまれています。

YouTubeプレミアムをVPN経由で登録するのは違法ではない

VPN経由でYouTubeプレミアムに登録する場合「VPNの利用自体」「VPN経由でのYouTubeプレミアム登録」の2点に注意が必要です。

VPN経由でYouTubeプレミアムに登録するのは違法?

 

VPNの利用自体に違法性はない

まず、日本でのVPNの利用は違法ではありません

VPN(Virtual Private Network)はそもそも、ユーザーのプライバシー保護やセキュリティ強化のために通信を暗号化する技術です。

犯罪目的で利用すれば罰せられることもありますが、普通に使う分には全く問題ありません。

実際に日本や多くの欧米諸国では「VPNの利用は合法」となっています。

ただしVPNの利用を禁止・制限している国もあり、ロシア・イラク・北朝鮮などはVPNの利用自体が違法なので注意ください。

マクリン
日本では、正当な目的での使用は問題なし!

VPNが違法かどうかはこちらの記事でもくわしく解説しています。

 

YouTubeの規約上はグレーゾーン

ヨメ

VPNを使ってYouTubeプレミアムを安く契約するのは正当な目的といえるの?
そこがグレーなんだよね…。

マクリン

YouTubeの利用規約には、次の記載があります。

2.3 地理的な制限事項
有料サービス、および有料サービスで利用可能な一部のコンテンツは、特定の国でのみ利用できる場合があります。お客様は、ご自身の居住国を偽るために虚偽、不正確、または誤解を招くような情報を提供しないこと、また有料サービスまたは有料サービス内のコンテンツへのアクセスや利用に関する制限の回避を試みないことに同意します。

引用元:YouTube有料サービス利用規約

YouTubeプレミアムの費用をおさえるために、VPN経由で居住国以外(例えばカザフスタン)のサーバから契約したとしましょう。

この場合、居住国を偽ったとして規約違反になる恐れがあります。

マクリン
日本在住なのに、カザフスタン在住の人向けの料金での利用を試みてるわけなので…。

また最近、YouTube側の対応に変化があり、実際の居住地とは異なる国で契約したことが判明した場合、YouTubeプレミアムの契約を強制キャンセルする方針に固めたようです。

為替差を利用してYouTubeプレミアムを契約した複数のユーザーが、いつの間にか契約をキャンセルされていた事例が実際にありました。

今のところ、アカウントがBANされるほどの罰則はないようですが、為替差を利用した契約は慎重に対応したほうがよさそうです。

YouTubeプレミアムを契約しなくても、VPNを使って広告の配信対象外の国から視聴すれば、広告を表示させないことが可能です。

くわしい方法は、以下の記事で紹介しています。

YouTubeプレミアムをVPN経由で利用するデメリット

YouTubeプレミアムをVPN経由で契約するデメリットは以下の3点です。

 

規約違反によりアカウントがBANされるリスクがある

YouTubeプレミアムをVPN経由で登録する行為は規約違反となる恐れがあるため、アカウント停止(BAN)のリスクがあります。

実際、為替差を利用して契約した複数のユーザーが、契約をいつの間にかキャンセルされているケースも出てきています。

今後もさらなる問題がないという保証はありません。

VPN経由で登録する際には念のため、新しいGoogleアカウントを作成しておくのがベターでです。
 

無料VPNはセキュリティリスクがある

無料VPNは「有料VPNと比べてセキュリティリスクが大きい」というデメリットがあります。

理由は以下の4つです。

無料VPNのセキュリティリスクが大きい理由
  1. 信頼できない運営元が提供しているケースがある
  2. 基本的なセキュリティ機能が存在しないケースがある
  3. 不特定多数がサーバを提供しているVPNがある
  4. 専用アプリが無いケースが多い

有料VPNのおすすめは、こちらの記事でくわしく解説しているのであわせて参考ください。

支払いのときに為替リスクがある

VPN経由でYouTubeプレミアムに登録すると、月額料金を現地通貨で支払うことになります。

つまり、為替レートにより支払う金額が毎月変動します。

大幅に円安が進んだ場合など、想定よりも料金が高くなることもあるので注意ください。

したがって、多少の為替変動があっても問題ないくらい安い国で登録しましょう。

YouTubeプレミアムをVPN経由で登録するやり方

リスクを理解したところで、次は実際に登録するやり方を見ていきましょう。

 

おすすめの国はカザフスタン

現時点でYouTubeプレミアムの料金が安い国の一例は以下のとおりです。

月額プラン 日本のクレジットカード利用可否
ナイジェリア 1,100 NGN/月
(約107円)
インド 129 INR/月
(約223円)
アルゼンチン 1,899 ARS/月
(約266円)
トルコ 79.99 TRY/月
(約327円)
ウクライナ 99 UAH/月
(約358円)
フィリピン 159 PHP/月
(約416円)
ベトナム 79,000 VND/月
(約463円)
インドネシア 59,000 IDR/月
(約536円)
マレーシア 17.9 MYR/月
(約603円)
ブラジル 24.9 BRL/月
(約656円)
カザフスタン 2,700 KZT/月
(約811円)
ペルー 20.9 PEN/月
(約856円)
チリ 5,500 CLP/月
(約895円)
ブルガリア 10.99 BGN/月
(約918円)
モロッコ 60 MAD/月
(約930円)
ポーランド 25.99 PLN/月
(約1014円)

※現地の住所の入力が必要
日本 1,280円

現時点で一番安い国はナイジェリアですが、日本のクレジットカードを利用できる前提の場合、カザフスタン(約811円/月)が最安値です。

日本ではYouTubeプレミアムの個人プランが月額1,280円で、カザフスタンなら日本の3分の2程度の金額におさまります。

ただし、VPNサービスで安い国にサーバーが設置されていてもYouTube側で国を正しく判定できないことが多く、VPNサービスによってはカザフスタンもこのケースに該当します。

カザフスタンの場合、NordVPNSurfsharkCyberGhostであれば正しく国を判定されますが、ExpressVPNでは国を判別できないエラーとなり、購入手続きを進められないのが現状です。

また、iPhoneとiPad限定ですが、クレジットカードではなくiTunesギフトカードで契約する方法もあります。

この場合、Appleストアの手数料分が上乗せされ、通常料金より高くなるものの、トルコで契約すれば約411円で契約可能です。

マクリン
なんと日本の3分の1程度の料金で契約できちゃう…!

VPNを利用してYouTubeプレミアムを登録する手順

VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約する手順は、以下のとおりです。

STEP.1
VPNを契約する
STEP.2
Googleアカウントを取得する
STEP.3
VPNでカザフスタンのサーバーに接続する
STEP.4
VPNに接続した状態でYouTubeプレミアムを契約する
STEP.5
YouTubeプレミアムに加入できたことを確認する

このとき用意するVPNは「できるだけ安く契約できる国にVPNサーバーが設置されているVPN」かつ「YouTube側で接続国を正しく認識してくれるVPN」です。

その観点では以下5つのVPNいずれかがおすすめです。

VPN名 安く契約できるサーバー YouTubeプレミアム料金
カザフスタン
2,700 KZT/月
(約811円)
モロッコ
60 MAD/月
(約930円)
カザフスタン
2,700 KZT/月
(約811円)
カザフスタン
2,700 KZT/月
(約811円)
カザフスタン
2,700 KZT/月
(約811円)
MEMO
iPad・iPhoneでは、iTunesギフトカードで契約できるため、いずれのVPNでもトルコで契約可能(約411円)です。ただし手順が多いため、くわしい方法は以下の記事を参考ください。

具体的なやり方は、こちらの記事で解説しています。

YouTubeプレミアムをVPNで利用するときによくある質問

VPN経由でYouTubeプレミアムを利用するときによくある質問をチェックしていきましょう。

 

YouTubeプレミアムを解約するときもVPNは必要?

YouTubeプレミアムを解約するときは、VPNは不要です。

YouTubeで動画を見るときもVPNは不要です。

したがって、YouTubeプレミアムの契約時だけVPNに接続し、そのあとVPNサービスを解約しても、料金は安いままということになります。

マクリン
一度契約してしまえばVPNなしでもOK!

VPNネコを使っても大丈夫?

VPNネコ(VPN cat master)は、永久無料で使えるVPNサービスです。

無料VPNのなかでも設定が簡単で使いやすいと評判です。

VPNネコ-無制限のトラフィックを備えた高速で簡単なVPN

VPNネコ-無制限のトラフィックを備えた高速で簡単なVPN

Secure Connection PTY. LTD.無料posted withアプリーチ

しかし、公式サイトをチェックしても運営元の情報やVPN仕様、セキュリティポリシーなどの情報が一切公開されていません

このような信頼できない運営元が提供しているサービスは、個人情報を取られる恐れがあります。

また通信速度が遅かったり、数分~数時間ごとに接続が切れたりなど、性能面でも有料VPNに劣ります。

安心と快適のためにも利用しないほうが賢明でしょう。

まとめ:違法ではないがデメリットも理解して利用しよう

VPN経由でのYouTubeプレミアム登録は違法ではありませんが、グレーな部分があります。

リスクをしっかり理解し、対策をしたうえで利用するようにしましょう。

マクリン
VPNをかしこく使って出費をおさえよう!

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

YouTubeプレミアムはVPNを使えば安くできる?やり方と注意点を解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です