どうも、中華ドラマ大好きマクリンです。
なかでも「iQIYI(アイチーイー)」は中国版ネトフリと呼ばれるほど、中国国内のドラマやバラエティー、映画などさまざまなジャンルを取り扱っています。
また、タイドラマの配信サービスとしても人気です。
iQIYIを日本から見る場合、日本向けに配信されている一部作品しか視聴できず「日本向けに配信されていない作品も視聴したい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
本記事ではiQIYIを日本から見る方法にくわえ、おすすめのVPNをくわしく解説します。
タップできるもくじ
iQIYI(アイチーイー)を日本から見る方法
iQIYIを日本から見る方法を紹介します。
一部コンテンツはそのまま視聴可能
iQIYIは会員登録を行えば、日本からでも一部コンテンツはそのまま視聴可能です。
しかし、多くの作品は地域制限(ジオブロック)により中国やタイ、香港などのサーバーを利用しないと視聴できません。
この地域制限(ジオブロック)をクリアし、iQIYIでたくさんの作品を視聴するためにはVPNが必要です。
全コンテンツを見るならVPNが必要
iQIYIで日本向け以外に配信されているコンテンツも楽しみたい人はVPNが必要です。
VPNを使えば海外のサーバーを経由してアクセスできるため、海外のみで配信されているコンテンツも視聴できるようになります。
また、VPNを使った送受信データはすべて暗号化され、情報漏えいのリスク軽減が可能です。
セキュリティの面から考えても、海外のコンテンツ利用時にはVPNの利用をおすすめします。
iQIYIを日本からVPNで見る方法
iQIYIを日本からVPNで視聴する方法を解説します。
VPNを契約する
まずはVPNの契約が必要です。
ここからは、高速かつ安全で好評なNordVPNを例に契約方法を紹介します。
契約手続きで難しいことはとくにありませんが、決済方法で暗号通貨を選んだ場合、送付先が正しいことをしっかり確認してください。
VPNの専用アプリをインストールする
NordVPNの契約が完了したら、専用アプリをインストールします。
専用アプリは、デバイスに応じていくつか提供されていますが、本記事ではMac版アプリを例に説明します。
タイや香港などのサーバーに接続する
iQIYIを視聴するには、VPNでタイや香港など対象国のサーバーに接続する必要があります。
接続する国によって配信されるコンテンツが異なります。
そのため、中華ドラマを見たいなら中国や香港、タイのドラマを見たいならタイのVPNに接続するなど、見たいジャンルに合わせて選ぶといいでしょう。
ここでは香港のサーバーに接続する方法を紹介します。
NordVPNのアプリを立ち上げ「Hong Kong」と検索し、サーバーに接続してください。
少し待つと上部の鍵マークが「接続済み」に変わり、香港サーバーに接続された状態になります。
以降では香港サーバーにつないだ状態を維持してください。
iQIYIに会員登録する
iQIYIを視聴するには、無料会員登録が必要です。
日本版のみを利用する人や無料コンテンツのみを視聴したい人は、以下の手順でiQIYIの会員登録を行います。
有料会員(VIP)登録をする
iQIYIは無料で視聴できる作品もありますが、すべての作品を視聴するには有料会員登録が必要となります。
同じ作品でも1話は無料、2話以降は有料などのパターンもあるため、必要に応じて登録しましょう。
日本円の場合、有料会員は月額1,000円からですが、タイのVPNに接続した状態で申し込むと月額約196円(1バーツ4円で計算)で利用可能です。
ここではタイの料金で有料会員に申し込む手順を紹介します。
日本版で登録したアカウントでログインをすると、タイ版を開いていても日本版のiQIYIページに遷移してしまいます。
タイの料金で利用したい場合はタイ版のiQIYIで登録したアカウントを利用しましょう。
iQIYIの有料会員を解約する手順は以下のとおりです。
VPN経由でiQIYIを視聴する
VPNでタイや香港など海外のサーバーに接続していれば、以下の手順でiQIYIを視聴できます。
iQIYIを日本から見るのにおすすめのVPN5選
iQIYIを視聴するのにおすすめのVPNを5つ紹介します。
VPN名 | NordVPN |
ExpressVPN |
Surfshark |
CyberGhost |
MillenVPN |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 430円〜1,790円 | 4.99 USD~12.95 USD (約749円~約1,943円) |
308円~2,308円 | 320円〜1,790円 | 396円~1,738円 |
プライバシー ポリシー |
ノーログポリシー | ||||
サーバー設置国 | 117ヶ国 | 105ヶ国 | 100ヶ国 | 100ヶ国 | 137ヶ国 |
サーバー台数 | 7,346台 | 3,000台以上 | 3,200台以上 | 11,724台以上 | 2,000台以上 |
最大同時接続 デバイス数 |
6 | 8 | 無制限 | 7 | 無制限 |
返金保証 | 30日間 | 14〜45日間 | 30日間 |
総合的におすすめのVPNは、こちらの記事でも紹介しているのであわせて参考ください。
NordVPN
通信品質の良さと安さでもっともおすすめなのがNordVPNです。
環境によっては500Mbpsを超えることもあり、iQIYIでの視聴もストレスなく利用できます。
サーバ数は117ヶ国以上に7,000台以上と多いため、接続先を任意に選べます。
NordVPNの内容をよりくわしく知りたい人は、こちらの記事で解説しています。
30日間返金保証
2年プランなら最大73%OFF + 3ヶ月無料
ExpressVPN
通信速度が速く、動画視聴にも向いているのがExpressVPNです。
速度や安定性は業界最高クラスで、iQIYIでの動画視聴も快適です。
アメリカ政府も採用している「AES-256bit」という暗号技術を採用し、セキュリティレベルの高さにも定評があります。
iQIYIのような動画視聴にかぎらず、安全性を重視したビジネスシーンでも利用したい人におすすめのVPNです。
30日間返金保証
2年プランなら当サイト限定で6ヶ月無料
Surfshark
SurfsharkはPC・スマホ・タブレットなど、さまざまなデバイスでiQIYIを楽しみたい人におすすめです。
同時接続台数は無制限のため、家族で同じ時間に別の動画を視聴したい人にもおすすめです。
24ヶ月プランなら月額308円と低価格の点も魅力的なVPNです。
30日間返金保証
2年プランなら最大86%OFF + 3ヶ月無料
CyberGhost
iQIYIだけでなく、海外のさまざまなコンテンツを利用したい人におすすめなのがCyberGhostです。
月額320円の低価格と、サーバー設置台数の多さが魅力的なVPNです。
100ヶ国に9,000台以上のサーバーを設置しているのは業界最高水準で、iQIYI以外にもさまざまな国のコンテンツを楽しめます。
最大45日間返金保証
2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料
MillenVPN
「日本のVPNを使いたい」という人におすすめなのがMillenVPNです。
月額396円からと低価格で、中国やタイ、香港、シンガポールなどをふくむ137ヶ国にサーバーを設置しています。
固定IP専用ソフトウェアを追加料金なしで使える点もメリットのひとつです。
30日間返金保証
2年プランなら最大62%OFF
契約するVPNを選ぶポイント
iQIYIを見るためのVPNを選ぶときに、押さえておくべきポイントを5つ紹介します。
タイや香港にサーバーが設置されているか
iQIYIの全作品を視聴するには、タイや香港など海外からアクセスしているように見せなければいけません。
そのためには、VPN提供元が該当の国内にサーバーを設置している必要があります。
契約するVPNを選ぶときには、サーバー設置エリアの一覧をチェックし、見たい作品が配信されている国がふくまれていることを確認してください。
サーバーを自由に選べるか
できるだけ接続先のサーバーを自由に選べるVPNを契約するのがおすすめです。
VPNの中には、接続先の国は選べるものの、サーバーまでは選択できないものがあります。
国までしか選べないVPNの場合、ブロックされた際にユーザー側で対策できなくなるため、注意が必要です。
サーバーまで選択できるサービスであれば、設置されているサーバを任意に切り替え、ブロックされていないものを探せます。
十分な通信速度が出ているか
動画を快適に視聴するには、十分な通信速度が不可欠です。
通信速度が遅いと再生中に読み込みが入り、大きなストレスを感じるでしょう。
具体的な通信速度は、以下のようにさまざまな要素に左右されます。
- 回線の混雑状況
- サーバーの混雑状況
- 契約しているプラン
iQIYIでは有料会員は最大4K、無料会員は最大720pの画質で動画が視聴できます。
4Kで視聴したいのであれば、100Mbps程度あると快適に視聴できるでしょう。
通信速度が十分なVPNが見つからない場合や大元の回線速度が遅い場合、画質を下げて視聴することを検討ください。
画質を下げればデータ通信量が少なくなり、回線速度が遅くても問題なく視聴できます。
料金が適正か
有料VPNを契約する前には、料金が適正かを確認しましょう。
多くのVPNサービスは、1年や2年単位で長期契約すればお得に利用できます。
1ヶ月契約であれば2,000円弱まで、1年~2年契約であれば1ヶ月あたり400~1,000円程度を目安にするといいでしょう。
利用したい期間が決まっているなら、事前に計算してお得になるプランで契約するのがおすすめです。
アプリがiPhoneやタブレットにも対応しているか
VPNの専用アプリが、スマホ(iPhone・Android)・タブレット・スマートテレビなど、さまざまなデバイスに対応していると便利です。
iQIYIをスマホで視聴したい人はVPNもアプリに対応しているものを選び、VPNとiQIYIの両方のアプリをインストールして利用しましょう。
さまざまなニーズに対応するためにも、マルチデバイスに対応しているVPNを選ぶのがおすすめです。
多くのVPNが公式サイト上で対応デバイスや専用アプリの有無を公開しているので、事前にチェックしましょう。
iQIYIを日本から見るときによくある質問
QIYIを日本から見るときによくある質問をまとめました。
iQIYIを日本語字幕で見る方法は?
iQIYIには一部の作品にかぎり、日本語字幕に対応したものもあります。
日本語字幕に対応していないものは、Chromeの翻訳機能を使うしかありません。
英語などで字幕を表示させた状態で、動画画面外を右クリックし「日本語に翻訳」をクリックすると日本語字幕が利用可能です。
スマホで視聴する場合も、アプリでは翻訳機能が使えないため、Chrome(ブラウザ)で視聴するようにしましょう。
無料VPNでもiQIYIを日本から見れる?
無料VPNを使ってもiQIYIを日本から見ることは可能です。
しかし、無料VPNはセキュリティが弱い場合や通信速度が遅い場合があるため、おすすめしません。
より安全・快適にiQIYIで作品を視聴したいのであれば有料VPNを利用しましょう。
iQIYIの料金はいくら?
iQIYIは無料でも視聴できますが、多くの作品は有料会員限定です。
日本版iQIYIの有料会員の料金は以下のとおりです。
サービス名 | プラン | 支払 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
iQIYI | スタンダード | 月払い | 1,000円 |
年払い | 10,000円 | ||
プレミアム | 月払い | 1,500円 | |
年払い | 15,000円 |
スタンダードとプレミアムの違いは、同時接続台数と視聴できる画質です。
スタンダードは同時接続台数が2台に対し、プレミアムは4台まで接続ができます。
画質はスタンダードが最大1080p、プレミアムが4Kなので、より高画質で視聴したい人やテレビなどの大画面で視聴したい人はプレミアムを選びましょう。
いずれのプランも月払いよりも年払いのほうが総額がお得になるため、長く利用したい人は年払いがおすすめです。
なお、iQIYIは登録する国によってプラン・料金が異なります。香港の場合は以下のとおりです(1香港ドル=20円で計算)。
サービス名 | プラン | 支払 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
iQIYI | スタンダード | 月払い | 10香港ドル(約200円) |
年払い | 298香港ドル(約5,960円) | ||
プレミアム | 月払い | 10香港ドル(約200円) | |
年払い | 468香港ドル(約9,360円) |
タイのプラン・料金は以下のとおりです(1バーツ=4円で計算)。
サービス名 | プラン | 支払 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
iQIYI | スタンダード | 月払い | 49バーツ(約196円) |
3か月払い | 199バーツ(約796円) | ||
年払い | 719バーツ(約2,876円) | ||
プレミアム | 月払い | 79バーツ(約316円) | |
3か月払い | 599バーツ(約2,396円) | ||
年払い | 2,000バーツ(約8,000円) |
iQIYIの支払い方法は?
iQIYIの支払い方法にはクレジットカード払いかPayPalが利用できます。
デビットカードも利用できるため、お好みに合わせて選択してください。
まとめ:VPNを使えば日本からiQIYIの全コンテンツが楽しめる
iQIYIの一部作品は特別な方法を使わなくても、公式サイトやアプリでそのまま視聴できます。
有料VPNを活用することで、日本では配信されていない作品も楽しめるため、中華・タイドラマ好きには不可欠です。
多くのVPNは一定期間の返金保証を行っているため、実際に利用して使い勝手を確かめるとよいでしょう。
iQIYIで中華ドラマを楽しみたい人は、VPNの利用をぜひ検討してみてください。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。