VPNのおすすめ

台湾で使えるVPNのおすすめは?日本のサービスを視聴する方法も解説

どうも、台南好きのマクリンです。

台湾は日本から近く、親日国としても有名なので、仕事だけでなく海外旅行先としても渡航しやすいです。

しかし、台湾に滞在中、日本の動画サービスやテレビ番組が見たくても、エラー表示が出て視聴できないケースがあります。

マクリン

台湾からでも日本のエンタメが見たいのに…。

そんなときに重宝するのがVPN(Virtual Private Network)です。

そこで本記事では、VPNを使って台湾から日本のサービスを利用する方法を解説したうえで、おすすめのVPNを5つ紹介します。

5秒で探す

あなたにぴったりのVPNはどれ?

\VPN診断(最大5問)/

1. 安全性・匿名性の確保が一番の目的ですか?

2. 速さと安さのどちらを優先しますか?

2. 海外サービスを日本から見る(申し込む)目的ですか?

3. 日本サービスを海外から見る(申し込む)目的ですか?

4. 特定国でのネット検閲を回避する目的ですか?

5. 速さと安さのどちらを優先しますか?

imgタグ

三問目:タイトル

ExpressVPNがおすすめ

あなたには「ExpressVPN」がピッタリ!

速度と安定性に定評があり、通信品質は業界最高峰

通信の暗号化方式に最強の「AES-256bit」を採用し、安全性もトップクラス

>> ExpressVPN公式サイトはコチラ

もう一度診断する

Surfsharkがおすすめ

あなたには「Surfshark」がピッタリ!

300円未満で最安なのにくわえ同時接続台数が無制限

サーバーを100ヶ国に設置し、接続国のバリエーション豊富で使いやすい

>> Surfshark公式サイトはコチラ

もう一度診断する

あなたには「NordVPN」がピッタリ!

価格・速度・品質の三拍子そろったオールマイティーなVPN

当サイト集計のシェアでもNo.1で迷ったらコレを選ぶべし!

>> NordVPN公式サイトはコチラ

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

imgタグ

診断結果

結果の文章とか

結果の文章とか

もう一度診断する

おすすめVPN:迷ったら「NordVPN」

2025年現在、価格・速度・使いやすさのバランスを重視するなら、いま選ぶべきVPNサービスは「NordVPN」一択です。

  • 月額430円〜でコスパ良好
  • 日本語UIで初めてでも使いやすい
  • 同時接続6台&30日間返金保証
本記事のリンクには広告がふくまれています。

台湾から日本の動画サービスなどを利用するにはVPNが必須

台湾から日本のコンテンツを利用できない場合、コンテンツの運営元がユーザーのIPアドレスからアクセス場所を判断し、利用禁止エリアであるためにブロックしているケースがほとんどです。

ブロックする理由として「著作権や放映権の関係で日本国外にコンテンツを配信できない」「海外での利用を禁止している」というのが挙げられます。

TVerHuluDAZNU-NEXTなど、さまざまなコンテンツが台湾からアクセスしても利用できません。



 
また、日本から台湾のコンテンツにアクセスするときも同様に、台湾のコンテンツを楽しむことができないケースがあります。
 
このようにアクセス元の地域を制限することをジオブロック(地域制限)といい、これを回避するにはVPN(Virtual Ptivate Network)を利用しなければなりません。

VPNは、インターネット上に仮想的な専用ネットワークを形成する仕組みで、VPN上では情報が常に暗号化されます。

また、IPアドレスはユーザーが接続したVPNサーバの国のものとみなされ、実際の居住国とIPアドレスが異なっていても、第三者からは接続した国からアクセスしているように見えます。

この特性を利用してVPNを日本のサーバに接続すると、台湾にいたとしてもIPアドレスを日本に変更でき、ジオブロックを回避できるのです。

これも僕の実体験ですが、台湾から日本にいる知人にメールを送る際、そのままではメールが送れず、VPNを日本のサーバにつなげる必要がありました。

VPNを利用して情報を送受信する際、データは必ず暗号化されるので情報漏えいのリスクも回避でき、安心してメールのやり取りができました。

日本のコンテンツを利用したい人だけでなく、仕事でも活用できる汎用性の高いサービスなので、海外旅行時にはVPNの利用を検討してみるとよいでしょう。

VPNを使って台湾から日本にアクセスする方法

VPNを利用して台湾から日本のコンテンツにアクセスする方法を、以下の手順で解説します。

NordVPNを契約する

NordVPNの契約手順は以下のとおりです。

STEP.1
NordVPN公式サイトにアクセスする
公式サイトにアクセスし、画面上部の「NordVPNを購入」か画面中央の「お得に購入」をクリックします。

STEP.2
購入プランを選択する
1年プランの「スタンダードプラン」あたりがちょうど良くておすすめです。
NordVPNのスタンダードプラン
STEP.3
決済方法を選択する
アカウント作成用のメールアドレスを入力し、支払い方法を選んで支払い情報を入力します(本記事ではクレジットカード払いを選択)。


STEP.4
金額を確認して決済する
クレジットカード会社によっては、SMS認証が必要になります。


 
決済が正常に処理されるとメールが届き、契約手続きは完了です。


STEP.5
アカウントを有効にする
アカウントを有効化するために、メールアドレス認証とパスワード作成を行います。



NordVPNをインストールする

契約が完了し、アカウントを有効化できたら、Windows版もしくはmacOS版のNordVPNをダウンロードしましょう。

本記事ではmac OS版を例に解説します。

STEP.1
NordVPNにログインする
NordVPNの会員サイトにログインします。

STEP.2
「ダウンロード」をクリックする
左メニューにある「ダウンロード」をクリックします。NordVPN会員サイトでインストーラーをダウンロードする
STEP.3
「アプリをダウンロード」をクリックする
インストールするデバイスに対応した「ダウンロード」ボタンをクリックします。インストールしたいデバイス用のインストーラーをダウンロードする
STEP.4
ダウンロードしたインストーラーを起動する
表示された画面にしたがってアプリをインストールします。

指示どおりに進めるだけなので、インストールまで10分ほどで完了できます。

NordVPNを設定して好きなコンテンツを見る

VPNを日本に接続し、日本のコンテンツにアクセスして視聴できるかどうかを確認しましょう。

本記事では、日本のテレビドラマやバラエティ番組を無料で視聴できるTVerを例に、手順を解説します。

STEP.1
NordVPNのアプリを起動してログイン
「ログイン」をクリックするとブラウザが起動するので、IDとパスワードを入力します。

NordVPNアプリを起動しログインする

ログインが完了したらアプリに戻ります。

STEP.2
日本のサーバを選択
左側に接続できる国名の一覧があるので、日本(Japan)を選択します。


 
マップ上から日本をクリックしても選択可能です。

STEP.3
「接続済み」を確認
画面上部に「接続済み」が表示され、マップ上で日本に緑のピンが立っていれば接続完了です。

STEP.4
TVerにアクセス
接続後、日本のコンテンツを開き、視聴できれば完了です。
マクリン
同じ方法でHuluU-NEXTなども利用できます!
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大73%OFF + 3ヶ月無料

台湾で使えるおすすめのVPN5選

台湾から日本のコンテンツを利用するのにおすすめのVPNを5つ紹介します。

VPN名 NordVPN
ExpressVPN
Surfshark
CyberGhost
MillenVPN
月額料金 430円〜1,790円 4.99 USD~12.95 USD
(約749円~約1,943円)
298円~2,308円 290円〜1,790円 396円~1,738円
プライバシー
ポリシー
ノーログポリシー
サーバ設置国 117ヶ国 105ヶ国 100ヶ国 100ヶ国 137ヶ国
サーバ台数 7,346台 3,000台以上 3,200台以上 11,724台以上 2,000台以上
最大同時接続
デバイス数
6 8 無制限 7 無制限
返金保証 30日間 14〜45日間 30日間
注意
ドル表記の金額は1ドル150円で換算しています。また、いずれのサービスも割引率が時期によって異なる可能性があります。
マクリン
どれも返金保証付きなので、いろいろ試してみてください!

総合的におすすめのVPNは、こちらの記事でも紹介しているのであわせて参考ください。

 

NordVPN

NordVPNは、低価格と高速通信の両方を兼ね備えているVPNです。

nordvpn

プランはスタンダード・プラス・コンプリートの3つがあり、利用目的に応じて選択できます。

スタンダードプランは月額換算430円から契約でき、どのプランでも通信が高速で安定しているので、非常に人気のあるVPNです。

サーバは117ヶ国7,000台以上設置され、日本以外にも多くの国のコンテンツを楽しめます。

マクリン
もちろん台湾にも接続できますよ!

NordVPNは、以下の記事でくわしく取り上げています。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大73%OFF + 3ヶ月無料

 

ExpressVPN

ビジネスで活用したい人におすすめなのが、ExpressVPNです。

通信品質とセキュリティレベルが業界最高水準なので、大容量のデータや機密情報などを送受信するときに、情報漏えいのリスクを最低限に抑えることができます。

遅延が発生する心配がないため、日本の動画配信サービスを利用するときも安心です。

月額換算749円からと他社よりも料金は高めですが、その分クオリティも高いです。

対応デバイスの種類も多いので、多種多様な用途で活躍してくれます。

ExpressVPNの詳細をよりくわしく知りたい人は、以下の記事もあわせて確認してみてください。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら当サイト限定で6ヶ月無料

Surfshark

コスパの良さを重要視している人におすすめなのが、Surfsharkです。

Surfshark

24ヶ月プランなら月額換算298円で契約でき、デバイスの同時接続台数が無制限のVPNです。

1つのアカウントで複数人が利用できるのでコスパ最強といえるでしょう。

安いからといって通信品質が悪いということもなく、比較的安定しているので会社用での使用もおすすめです。

Surfsharkの詳細は、以下の記事でも解説しています。

 
CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大86%OFF + 3ヶ月無料

 

CyberGhost

CyberGhostは、価格の安さを最も重視している人におすすめです。

CyberGhost

月額換算290円からとリーズナブルで、サーバも100ヶ国9,000台以上と他社と比べても圧倒的です。

動画視聴や音楽配信、オンラインゲームなど、利用目的ごとに専用サーバが設置されているので、通信が不安定になっても代替サーバにすぐ切り替えられます。

プランによって返金保証期間が14〜45日間と異なるので、契約の際は注意しましょう。

CyberGhostは、以下の記事でくわしく取り上げています。

 
CHECK NOW

最大45日間返金保証

2年プランなら最大82%OFF + 2ヶ月無料

MillenVPN

日本製のVPNを使いたい人におすすめなのが、MillenVPNです。

日本の企業が日本の法律に準拠した運営をしている、完全日本製のVPNです。

海外製は日本語に対応していないケースも多く、英語が苦手な人は不安を感じてしまいますが、MillenVPNは日本語対応しているので安心して利用できます。

月額料金396円からと安価で、以下のような日本向けの動画配信サービスをほぼ全て利用できます。

同時接続台数が無制限と多く、固定IPを追加料金なしで利用できるのも人気の理由です。

MillenVPNの詳細は、こちらの記事にまとめています。

CHECK NOW

30日間返金保証

2年プランなら最大62%OFF

VPN経由で台湾から日本にアクセスするときによくある質問

ここでは、台湾から日本のコンテンツにアクセスするときによくある質問に回答していきます。

 

VPNを接続しても日本の動画配信サービスを利用できません

VPNをうまく接続できないときは、次の項目を確認してみてください。

  • VPNが接続状態になっているか
  • サーバーの接続先が正しい国になっているか

これらを確認しても接続できないときは、以下の方法でVPNを別のサーバに接続してみましょう。

STEP.1
VPNを切断する
「接続解除」をクリックします。

STEP.2
再度日本に接続する
もう一度日本に接続し、緑のピンが立ったことを確認します。

STEP.3
別のVPNサーバに接続されたか確認する
最初と再接続後のサーバ番号が変わっていればサーバ変更完了です。

①サーバ番号#646

②サーバ番号#651

STEP.4
日本のコンテンツにアクセスしてみる
正常に表示されれば、サーバの再接続は完了です。


別のサーバに接続してもコンテンツを視聴できない場合、コンテンツの運営元から利用中のVPNがブロックされている可能性があります。

そのときは別のVPNを利用してみてください。
 

無料VPNでも日本にアクセスできる?

無料VPNでも台湾から日本のサイトにアクセス可能です。

ただし、以下の懸念事項があるため、あまりおすすめしていません。

  • 暗号化のセキュリティレベルが低い
  • ログなしを保証しているところが少ない
  • 個人情報漏えいのリスクがある
  • 通信が安定しづらい
  • サーバ数が少ない

どうしても利用しなければならない場合、筑波大学の運営しているVPN Gateがおすすめです。

運営目的が学術研究で全サービスが無料で利用できます。

無料VPNのなかでもサーバ設置台数が多いので、セキュリティをあまり重視しない動画配信サービスなどを利用する場合は検討してみてください。

VPNを使えば日本から台湾のコンテンツにもアクセスできる?

VPN経由なら日本から以下の台湾コンテンツにもアクセス可能です。

VPNを使って視聴可能な台湾(中華)コンテンツ

やり方も簡単で、台湾のVPNサーバに接続し、台湾の各コンテンツにアクセスするだけです。

マクリン
韓国やタイなどのコンテンツも楽しめますよ!

VPNを接続すると通信速度が遅くなるって本当?

VPNの接続時は、通常のインターネット接続よりも速度が低下することが多いです。

VPNは、第三者からの情報の抜き取りや盗聴などのリスクを極力抑えるために、通信データを全て暗号化しています。

その際、データが別のサーバを一時的に経由して読み取り不能としているので、仕組み上どうしても速度が低下してしまうのです。

ただし、本記事で紹介したNordVPNExpressVPNのようなサービスは、高品質なので快適にインターネットを利用できます。

まとめ:VPNを使って日本でしか視聴できないVODサービスを楽しもう

本記事では、日本から台湾のコンテンツにアクセスする方法をくわしく解説しました。

台湾から日本のコンテンツを楽しむにはVPNが必要です。

契約から接続まで簡単にできるので、自身の環境や状況に合うVPNを選びましょう。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。

【2025年】VPNのおすすめを徹底比較!100人が選んだランキング結果を大公開 海外から日本のコンテンツを見る方法とVPNのおすすめを紹介 海外旅行におすすめのVPN4選!必要性と使い方も解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です