自宅・事務所ともにメッシュルーターが大活躍のマクリン( @Maku_ring)です。
周波数帯(2.4GHz/5.0GHz)を自動で選んでくれ、WiFiエリアを気軽に拡大できるメッシュルーターは、いまやWiFiルーターのメインストリームともいえます。
数あるメッシュルーターの中で、コスパ最強モデルはTP-Linkの「Deco X20」ですが、ストリーム数が4本と他社より少ないのが悩ましいところ。
それによって、最大通信速度が他のモデルに比べるとやや低いのが気になっていました。
同じくTP-Linkよりリリースされた「Deco X60」は、Deco X20唯一の弱点であった、ストリーム数をも強化した盤石のルーターに仕上がっています。
高速Wi-Fi規格「Wi-Fi6対応」で、サクサクのネット環境を構築できるのにくわえ、2ユニット460平米もの広範囲をカバーできるメッシュルーターです。
ストリーム数6本に増強された恩恵で、最大通信速度は最大2,402Mbpsにおよび、メッシュルーター最速となっています。
また、トレンドマイクロ提供のTP-Link HomeCareを搭載し、アンチウイルスや保護者制限など、セキュリティ面にも配慮されています。
そんなわけで本記事は「【TP-Link Deco X60レビュー】6ストリームで最大通信速度2.4GbpsのWi-Fi6対応メッシュルーター!」について書いていきます。
タップできるもくじ
TP-Link Deco X60のスペック比較
「TP-Link Deco X60」は2.4GHzと5.0GHz、2種類の電波を持つデュアルバンドのメッシュWi-Fiルーターです。
主要なWi-Fi6対応メッシュのTP-Link Deco X20・Orbi WiFi6・Velop AX MX5300とスペック比較してみました。
製品 | ||||
サイズ | φ110 x 114mm | φ110 x 114mm | 254 x 71 x 191mm | 99 x 99 x 239mm |
ワイヤレス規格 | 2.4GHz:IEEE 802.11b/g/n/ax 5.0GHz:IEEE 802.11n/ac/ax |
|||
周波数 | 2.4GHz+5.0GHz | 2.4GHz+5.0GHz+5.0GHz | ||
最大通信速度(理論値) | 2.4GHz:574Mbps 5.0GHz:2,402Mbps |
2.4GHz:574Mbps 5.0GHz:1,201Mbps |
2.4GHz:1,147Mbps 5.0GHz:2,402Mbps 5.0GHz:2,402Mbps |
2.4GHz:1,147Mbps 5.0GHz:2,402Mbps 5.0GHz:1,733Mbps |
適用範囲 | 460平米 (2ユニット) |
370平米 (2ユニット) |
350平米 (2ユニット) |
190平米 (1ユニット) |
接続端末数 | 最大150台 | 最大150台 | 最大96台 | 最大250台 |
ワイヤレスセキュリティ | WPA3 | WPA3 | WPA2 | WPA3 |
CPU | 1GHzクアッドコアCPU | 1GHzクアッドコアCPU | 2.2GHzクアッドコアCPU | 2.2GHzクアッドコアCPU |
インターフェース | ギガビットWAN/LANポート x 2 | ギガビットWAN/LANポート x 2 | 2.5Gbps WANポート x 1 ギガビットLANポート x 4 |
ギガビットWANポート x 1 ギガビットLANポート x 4 |
価格 | 30,800円 | 20,800円 | 94,339円 | 58,692円 |
TP-Link Deco X60はミドル〜ハイモデルの中間の位置づけであり、価格も3万円とちょうど良いところにおさまっています。
ストリーム数もOrbi / Velopの8本とX20の4本の間をとった6本ですが、最大通信速度は上位モデル同等の2,402Gbps(5.0GHz帯)です。
ただし、周波数帯はDeco X20と同じデュアルバンド。
接続台数が増えたときに混線しやすいといわれるデュアルバンドですが、接続可能台数は150台(2ユニット時)なので、実用上の問題が生じることはほぼ無いでしょう。
Deco X20と同様、手頃な価格でありながら、より強力なスペックを有するモデルがTP-Link Deco X60です。
TP-Link Deco X60の外観と付属品
TP-Link Deco X60は本体とサテライトの2ユニットが入っています。
驚くべきはその形状で、Deco X20より格段にパワーアップしたにも関わらず、全く同じサイズ(φ110 x 114mm)を実現したことです。
インターフェースは、ギガビットLAN/WANポートが2個と、かなり割り切った仕様。
したがって、有線LANポート数を増設する際はスイッチングハブを追加する必要があります。
同梱品はDeco X60本体と電源アダプタ、LANケーブルです。
TP-Link Deco X60の接続設定
TP-Link Deco X60は、多くのメッシュルーターと同様、専用アプリだけで接続設定が完結します。
TP-Link Deco
TP-LINK無料posted withアプリーチ
接続設定方法を紹介します。
Decoアプリでできること
TP-Link Deco X60のネットワーク管理は、X20と同様、スマホアプリで完結します。
TP-Link Deco
TP-LINK無料posted withアプリーチ
ダッシュボードでは接続機器数と機器名が分かります。
さらにその機器名をタップすることで、通信速度の確認と、デバイスの通信優先度を上げることができます。
下段メニューでHOMECAREを押すと「アンチウィルス」「保護者による制限」「QoS(クオリティ・オブ・サービス)」3つの機能を設定可能です。
- 保護者による制限:オンラインに費やす時間を制限し、ネット履歴が確認できる
- アンチウィルス:悪意あるコンテンツ・ウィルスからネットワークを守ってくれる
- QoS:通信速度を優先するデバイスを選ぶことができる
中でもアンチウィルス機能はトレンドマイクロ提供であり、メッシュルーター最高クラスの堅牢なセキュリティをそなえています。
QoSでは、通信速度にシビアなオンラインゲームや動画配信など、シーンに応じた設定ができるほか、デバイスごとの通信優先も設定できます。
下段メニュー「その他」ではルーター設定が可能であり、ゲストネットワークやスピードチェック、ブラックリスト登録にくわえ、ネットワークの詳細設定も行えます。
ちなみにTP-Link Deco X60は、IPv6に対応するメッシュルーターなので、その点もポイント高いです。
TP-Link Deco X60の通信速度を計測
我が家のプロバイダーは最大10Gbps(10,000Mbps)対応の光ファイバー回線を敷いています。
ただし、TP-Link Deco X60のWANポートは最大1Gbps対応なので、Wi-Fi6の実力は発揮しきれません。
とはいえ、既存のWi-Fi6対応メッシュで10Gbps対応WANポートを備えるモデルはないので、最大1Gbpsにどこまで迫る値を計測できるのか気になるところ。
参考までに、下位のWi-Fi6対応メッシュ「Deco X20」でのWi-Fi6対応ノートPC・スマホによる測定結果は以下のとおりです。
- 下り(ダウンロード) ネット閲覧・アプリダウンロード・動画鑑賞時の速度
- 上り(アップロード) メール送信・データアップロードの速度
Deco X60で同じく、Wi-Fi6対応のノートPC(HP Spectre x360 13)とスマホ(iPhone 12 Pro)で正午に計測しました。
インターネットの快適性につながる下りでは、いずれも800Mbps以上を記録し、4ストリームから6ストリームにアップした恩恵は充分すぎるほど感じられました。
なにより、WANポートが最大1Gbpsに律速されている状況下で、その8割以上もの値が出たのは驚異的ですらあります。
同タイプのハイエンドであるVelop AX MX5300が600〜700Mbpsだったので、速度だけ見ると、それをも上回る値でした。
これまで複数のWi-Fi6対応メッシュを試してきた中でTP-Link Deco X60が最速。
デュアルバンドではあるものの、3万円という価格ふくめ、現状最もおすすめといっても過言ではありません。
TP-Link Deco X60レビューまとめ
本記事は「【TP-Link Deco X60レビュー】6ストリームで最大通信速度2.4GbpsのWi-Fi6対応メッシュルーター!」について書きました。
「TP-Link Deco X60」は、Deco X20のストリーム数を強化し、同サイズにおさめつつ最大速度をアップしたメッシュルーターです。
ストリーム数6本に増強された影響は大きく、実測値でこれまでのルーター最速を記録しました。
どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
【TP-Link Deco X20レビュー】Wi-Fi6対応の小型メッシュルーター! 【TP-Link Deco X90レビュー】8ストリームで死角ゼロ!Wi-Fi6対応のAIメッシュルーター 【TP-Link Archer AX90レビュー】8ストリーム搭載のトライバンドWi-Fi6ルーター 【Velop AX MX5300レビュー】Wi-Fi6&トライバンド対応の高性能メッシュルーター! 【Orbi WiFi6レビュー】Wi-Fi6・メッシュ・トライバンドが合わさった最強のルーター! メッシュWi-Fiルーターのおすすめを比較して最強を決定してみた